茨城県 ひたちなか市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
<先行予約・12月以降順次発送>あん肝・特製スープ入り 高級魚あんこう鍋4人前セット【1578221】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・あん肝[100g×2] 加工地:茨城県ひたちなか市 賞味期限:発送日から7日 ・あんこう切り身[500g(湯通し前)×2] 加工地:茨城県ひたちなか市 賞味期限:発送日から7日 ・特製スープ[スープ540ml程度×2、鰹だし500ml×1本] 加工地:茨城県ひたちなか市 賞味期限:発送日から7日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 喰い処 くりたや 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6445895 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2026-03-20 |
発送期日 | 2025年12月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
【茨城の冬の味覚の王様「あんこう」】をご存知ですか?
ぷりぷりの身と濃厚なあん肝は、まさに海のフォアグラ!
その深い味わいは、一度食べたら忘れられない絶品です。
しかし…
「あんこうって調理が難しそう…」
「下処理が面倒くさい…」
そんな声にお応えして、とれたての新鮮なあんこうを、ご自宅で手軽に味わえる「あんこう鍋セット」をご用意しました!
【セット内容】
・家庭用調理レシピ
・あんこう(切り身):熟練の職人が丁寧に捌いた、ぷりぷりのあんこうの切り身。お子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。
・あん肝:あんこうの旨味の真髄!とろけるような舌触りと濃厚な味わいは、まさに海の宝石。鍋全体を格上げする、贅沢な一品です。
・特製スープ:老舗あんこう鍋店の店主が長年をかけて製作した、こだわりの特製スープ。あんこうの旨味を最大限に引き出し、奥深い味わいを生み出します。
※最大限のおいしさを味わっていただきたいと思っているため、野菜はご家庭で新鮮なものをご購入下さい。
【スープの残りまで楽しめる!】
〆の雑炊:残ったスープにご家庭のご飯を入れて作る雑炊は、〆まであんこうの旨味を堪能できる逸品です。
作り方レシピ:初めての方でも安心!わかりやすいレシピで、簡単に美味しいあんこう鍋を作れます。
【あんこう鍋セット3つのこだわり】
鮮度へのこだわり:とれたての新鮮なあんこうのみを使用。だから、臭みがなく、あんこう本来の旨味を存分にお楽しみいただけます。
下処理へのこだわり:熟練の職人が、あんこうを丁寧に下処理。面倒な作業は一切不要!届いてすぐに調理できます。
味へのこだわり:秘伝のレシピで作る特製スープは、あんこうの旨味を最大限に引き出す、まさに黄金比率。ご家庭では真似できない、老舗あんこう鍋店の味をご堪能いただけます。
寒い冬にぴったりの、体の芯から温まるあんこう鍋を、ぜひご家庭でご賞味ください!
お礼の品感想
美味しかったです
テレビであんこう鍋の中継を見て食べたくなり、冷蔵で届くこちらの商品にしました。
実際はほぼ冷凍状態だったので、アレ?となりました。あと、つゆが少し漏れていました。
作り方は手書きの簡単なものが入っていました。
あんこうは軽く水洗いするだけで良く、キレイに処理されていて、肝もたくさん入っていたので濃厚な出汁になり、出汁もあんこうの身もとてもおいしかったです。
贅沢なお鍋で、雑炊まで堪能させていただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
せいさん|男性|40代
投稿日:2025年1月16日 23:21
カテゴリ |
鍋セット
>
海鮮鍋
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45642
ひたちなか市について
陸・海・食うの魅力あふれるまち ひたちなか市
<ひたちなか市を彩る四季折々の花々たち>
ひたちなか市は茨城県の中央部、県都水戸市に隣接。暖かな春が訪れる頃、国営ひたち海浜公園では、香り高く色鮮やかなスイセン、カラフルで可愛らしいチューリップ、そして、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』と評され空の青・海の青のハーモニーが美しいネモフィラが見頃を迎え、大勢の観光客で賑わいます。夏に突如姿を現す新緑のコキアは、秋にかけて赤と緑のグラデーションを表現し、10月頃には『紅葉コキア』として一面を真っ赤に染め上げます。その他、市内の馬渡はにわ公園では、毎年6月に美しい花しょうぶが咲き誇り、白と紫の涼しげな花景色は、来園者に初夏の訪れを感じさせてくれています。
<豊富な海の幸と、地域に根付いた“食”を味わう>
太平洋に面するひたちなか市に訪れたのなら、必ず食べたい海の幸。 那珂湊おさかな市場では、旬の魚介類や近海で採れる地魚が豊富に揃う魚市場で、県内外から年間100万人以上の観光客が訪れます。大きなネタが魅力のお寿司や新鮮な海の幸が盛りだくさんの海鮮丼を心ゆくまでご堪能いただけます。その他、たこの加工生産量日本一を誇り、多数の水産加工会社では様々な商品の製造、オリジナル商品の開発が盛んに行われています。また、日本屈指の生産量を誇る「ほしいも」は無添加のヘルシースイーツとして子供から大人まで皆に愛されるひたちなか市ソウルフードです。
<ひたちなか海浜鉄道湊線>
ひたちなか海浜鉄道湊線は、大正2年(1913年)に運行を開始した歴史あるローカル線であり、地域を象徴する存在として地元民に愛されています。映画「フラガール」をはじめ、ドラマ・CM等のロケーションとしても数多く起用されており、中でも、那珂湊駅は築100年を超えた趣のある木造駅舎が魅力的で「関東の駅百選」に選出されています。また、勝田駅から阿字ヶ浦駅まで計10駅(今後、国営ひたち海浜公園前まで延伸予定)に設置されている駅名標は、それぞれの地域の魅力が一目で伝わるユニークなデザインとなっており、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。列車のレトロな雰囲気と広大なお芋畑や田園風景を眺めながら、14.3kmのショートトリップを楽しむことができます。

茨城県 ひたちなか市