茨城県 ひたちなか市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
サザコーヒー 超サザ2箱詰合せ(202531)【1558343】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・将軍珈琲[12g×5袋] 原産地:インドネシア、エチオピア/製造地:茨城県ひたちなか市/加工地:茨城県ひたちなか市 賞味期限:製造日から3年 ・ゲイシャハンター[12g×5袋] 原産地:パナマ、コロンビア他/製造地:茨城県ひたちなか市/加工地:茨城県ひたちなか市 賞味期限:製造日から3年 ■原材料・成分 原材料名:コーヒー豆 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 株式会社サザコーヒーロースター(ひたちなか市) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6354603 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
サザコーヒーにとっての世界三大ゲイシャ(パナマ、エチオピア、コロンビア)だけを贅沢にブレンドしたゲイシャハンターと将軍珈琲の詰合せ。
カップにのせてお湯を注ぐだけの簡単一杯どりコーヒーです。
~超サザ2箱詰合せについて~
[ゲイシャブレンド]世界三大ゲイシャのブレンド
コーヒー業界を揺るがすパナマ、幻のコーヒー産地・エチオピア、夢の結晶・コロンビアサザ農園のブレンドです。
フローラル、オレンジ、トロピカルなフレーバーとシトラス系の爽やかな香り。
ストーンフルーツのような甘さが続きます。
[将軍珈琲]江戸幕末のフランス風珈琲
インドネシア産深煎りとエチオピアモカをブレンド。
徳川慶喜公が欧米公使をもてなした珈琲を文献を基に再現。
ベルベットのようなワイン、濃厚できめ細やかな甘さは最後まで続きます。
たっぷりのミルクとの相性も抜群で、店舗では『将軍カフェオレ』としても人気のコーヒーです。
【挽き方】 中挽き
【梱包のサイズ】12.5cm×21.0cm×6.5cm
【重量】300g
■注意事項/その他
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
使用上の注意:開封後はお早めにお召し上がりください。
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー粉
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45586
ひたちなか市について
陸・海・食うの魅力あふれるまち ひたちなか市
<ひたちなか市を彩る四季折々の花々たち>
ひたちなか市は茨城県の中央部、県都水戸市に隣接。暖かな春が訪れる頃、国営ひたち海浜公園では、香り高く色鮮やかなスイセン、カラフルで可愛らしいチューリップ、そして、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』と評され空の青・海の青のハーモニーが美しいネモフィラが見頃を迎え、大勢の観光客で賑わいます。夏に突如姿を現す新緑のコキアは、秋にかけて赤と緑のグラデーションを表現し、10月頃には『紅葉コキア』として一面を真っ赤に染め上げます。その他、市内の馬渡はにわ公園では、毎年6月に美しい花しょうぶが咲き誇り、白と紫の涼しげな花景色は、来園者に初夏の訪れを感じさせてくれています。
<豊富な海の幸と、地域に根付いた“食”を味わう>
太平洋に面するひたちなか市に訪れたのなら、必ず食べたい海の幸。 那珂湊おさかな市場では、旬の魚介類や近海で採れる地魚が豊富に揃う魚市場で、県内外から年間100万人以上の観光客が訪れます。大きなネタが魅力のお寿司や新鮮な海の幸が盛りだくさんの海鮮丼を心ゆくまでご堪能いただけます。その他、たこの加工生産量日本一を誇り、多数の水産加工会社では様々な商品の製造、オリジナル商品の開発が盛んに行われています。また、日本屈指の生産量を誇る「ほしいも」は無添加のヘルシースイーツとして子供から大人まで皆に愛されるひたちなか市ソウルフードです。
<ひたちなか海浜鉄道湊線>
ひたちなか海浜鉄道湊線は、大正2年(1913年)に運行を開始した歴史あるローカル線であり、地域を象徴する存在として地元民に愛されています。映画「フラガール」をはじめ、ドラマ・CM等のロケーションとしても数多く起用されており、中でも、那珂湊駅は築100年を超えた趣のある木造駅舎が魅力的で「関東の駅百選」に選出されています。また、勝田駅から阿字ヶ浦駅まで計10駅(今後、国営ひたち海浜公園前まで延伸予定)に設置されている駅名標は、それぞれの地域の魅力が一目で伝わるユニークなデザインとなっており、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。列車のレトロな雰囲気と広大なお芋畑や田園風景を眺めながら、14.3kmのショートトリップを楽しむことができます。

茨城県 ひたちなか市