福島県 飯舘村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
飯舘村の恵み、心ほどけるホーリーバジルティー。 ホーリーバジルティー乾燥茶葉1.0g入り×10包×2 ITTAJ001 | ホーリーバジルティー ティー お茶 オススメ 福島 飯舘村 |
お礼の品について
| 容量 | ホーリーバジルティー乾燥茶葉1.0g入り×10包×2箱 |
|---|---|
| 消費期限 | 製造から1年 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 株式会社SAGADESIGNSEEDS 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6762523 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | ~3月中旬まで |
| 発送期日 |
準備出来次第発送 ~3月末まで |
| 配送 |
|
飯舘村産のホーリーバジルティーです。クセのない丸みのある味わいで、ふんわりしたリラックス感が体を包んでくれます。
1日の終わりに、緊張しっぱなしの仕事の合間に、旅先に・・・。
自分をいたわるひとときのお供にどうぞ。もちろん、ノンカフェイン、ノンカロリーなので、小さなお子様や体を気遣う方にも安心です。
(抗血液凝固作用があるため、妊婦さんや2歳以下のお子様は飲用をお控えください。)
【原材料】
ホーリーバジル
【注意事項】
商品到着後はお早めにお召し上がりください。
こだわりポイントをご紹介
ホーリーバジルは、ストレスを緩和させるというアダプトハーブに分類されるハーブ。睡眠の質改善、抗不安、抗うつ作用も期待。お味もすっきり爽やかな後味で、ホットでも冷たくしても美味しく召し上げます。
わたしたちが作っています
栽培しているのは、飯舘村のおじいちゃん、おばあちゃん達。茶葉を手摘みし、ティーバックの封入まで、全てハンドメイドでまでいに(丁寧にの意味)、行われています。農作業している傍らでも華やかな香りを放ち、私たちを癒してくれるホーリーバジル。みなさんと一緒に畑に立ちたいと思います。生産者のおじいちゃん、おばあちゃんとの交流も楽しみながら、土にふれ、香りに癒されるひとときに身を置くのもまたよし、です。
こんなところで作っています
東日本大震災の原発事故の影響により、村は一時全村避難となりました。避難指示が解除されたのは6年後。今は再び戻ってきた村民に加え、新規の移住者も増加中。高齢者も若い人も、古いものも新しいものも織り混ざりあいながら、今、新しい村作りのチャレンジ真っただ中にあります。
わたしたちが歩んできた道
無農薬・無化学肥料栽培で力強く育ったホーリーバジル。みなさんの暮らしに寄り添えるプロダクトに。
そんな思いで、試行錯誤を重ね商品開発してきました。ハーブティーやアロマスプレーなど、手間暇かけて、まごころ込めて作ったアイテムをお届けします。
わたしたちの想い
「SHIRUBE」は、飯舘村の耕作放棄地から新しい価値を生み出す、飯舘村発アロマブランド。
飯舘村のあちこちにある耕作放棄地。この土地にこそ価値があり、未来がある。気づいた私たちは、ここでホーリーバジルを育て始めました。高原の澄んだ空気が美味しいこの場所で、ハーブを通した人々とのつながりの輪、あなたと一緒に作れたらうれしいです。
| カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
その他お茶(茶葉・ティーバッグ)
|
|---|
- 自治体での管理番号
- ITTAJ001
自治体からの情報
≪ご確認ください≫
【お礼の品の対象】
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、お礼の品として当市の特産品等を贈呈しています。
市外在住の個人の方で、ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
(市内在住の方および法人等につきましては、お礼の品を贈呈しておりません)
【お申し込みについて】
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
(入力間違いや二重申込み等によるキャンセル、寄附金額の変更については応じかねます)
【お礼の品の発送について】
●お届け日時の指定はできません。長期不在のご予定や曜日希望等がある場合は備考欄にご記入ください。
●離島地域への発送はできません。また、配送地域限定のものもありますのでお申込み前に必ずご確認下さい。
●長期不在等によりお受取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご了承くださいませ。
【お礼の品について】
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込みの状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●写真はイメージですので実物と異なる場合があります。小物類は商品に含まれません。
●お礼の品をお受け取りいただいたあとは、早めの開封をお願いいたします。
お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
お礼の品・お届け日に関するお問合せはこちらへ
■□■………………………………………………………
福島県飯舘村 ふるさと納税お問い合わせ事務局(Scale-UP株式会社)
受付時間:9:00~18:00(土日祝・年末年始を除く)
TEL:055-261-6112
メール:support-vill.iitate@scale-up.co.jp
………………………………………………………■□■
飯舘村について
飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた美しい村です。
総面積230.13平方キロメートルの約75%を山林が占めた地形は比較的なだらかで、北に真野川、中央に新田川と飯樋川、南部に比曽川が流れその流域に耕地が開かれ集落を形成しています。
年平均気温は約10度、年間降水量1,300ミリメートル前後で高原地帯独特の冷涼な気候にあります。
飯舘村は「までい」を理念に据えた村づくりが評価され、平成22年には「日本で最も美しい村」連合に加盟しました。
「までい」とは...
飯舘流のスローライフを「までいライフ」と呼び、村づくりの基本理念としてきました。
「までい」とは、「両手」「左右揃った手」という意味の「真手(まて)」が語源。
「大切に」「丁寧に」「じっくりと」「心をこめて」「手間暇を惜しまず」という意味で使われてきた方言です。
2011年3月11日に発生した東日本大震災.....
飯舘村は2011年の東日本大震災に伴う原発事故の影響を受けましたが、
全国の皆様からの温かいご支援・応援をいただき復興に向けて1歩ずつ歩んで参りました。
これまでご支援してくださったたくさんの皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
現在は村内のほぼ全域で避難指示が解除され、復興拠点の「 道の駅 までい館 」、子ども達の遊び場「 ふかや風の子広場 」なども整備されました。
飯舘村はこれからも、『 明日が待ち遠しくなるような、ワクワクする楽しいふるさと 』の実現を目指して頑張ります。
飯舘村をぜひ応援してください!! 皆様の心温まるご支援をお待ちしております。
福島県 飯舘村