福島県 北塩原村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
とうもろこしの王様「ゴールドラッシュ」 朝採れとうもろこし 20本セット 2L(2024年9月より順次発送) 【 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング 夏のごちそう とうもろこし トウモロコシ コーン 旬 ゴールドラッシュ 糖度 甘味 焼きもろこし フルーツ 福島県 北塩原村 送料無料 】 KBJ007
お礼の品について
容量 | 福島県北塩原村 早稲沢産 とうもろこし「ゴールドラッシュ」2L 20本 |
---|---|
消費期限 | 出荷より3日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 道の駅 裏磐梯(株式会社ラビスパ) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4988999 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2024年6月~9月20日まで |
発送期日 |
9月初旬から順次発送 ※生鮮食品ですので、北海道、九州、四国、中国地方、沖縄県等の離島への発送はできませんのでご了承下さい。 |
配送 |
|
※入金日・発送時期にご注意ください※
この返礼品は季節限定のため、9月20日までに入金して頂く必要があります。
9月初旬から順次発送予定です。
冷涼な高原で取れた朝どれ野菜の大定番!一度食べたら「やめらんに~」
冷涼な高原で取れた朝どれとうもろこし。
朝晩の寒暖差がとうもろこしの甘味を「キュッ」と閉じ込め
噛むと実からしたたる甘みと旨味!
夏のごちそうを北塩原村からお届けします。
■ゴールドラッシュについて
ゴールドラッシュ種はとうもろこしの王様と呼ばれ
粒皮が大変薄く噛んだそばから旨味と甘みを同時に感じられるフルーツ野菜です!
■産地 北塩原村・早稲沢地域について
~早稲沢のとうぎみ、ぜひ食べてみてくなんしょ!~
早稲沢行政区は、標高約800mの場所にあります。
高い位置に集落があるため、夏は涼しく、冬は桧原湖でのワカサギ釣りが楽しめる地域です。
この土地柄を活かして栽培される農産物は寒暖の差で野菜の甘みが増し、「高原野菜」として人気で県外からもこの高原野菜を買い求めに来てくださるほどです。
この早稲沢のトウモロコシは、少し涼しくなってきた8月下旬から9月上旬が旬で、甘みがあり一番美味しい時期です。
人目を気にせず、思いっきり北塩原村の味覚をほおばってください。
【関連ワード】
ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング 夏のごちそう とうもろこし トウモロコシ コーン 旬 ゴールドラッシュ 糖度 甘味 焼きもろこし フルーツ野菜 朝どれ野菜 季節限定 おいしい あまい 新鮮 野菜 スイートコーン 福島県 北塩原村 送料無料 ふるさとチョイス ふるさと納税 ランキング キャンペーン やり方 限度額 仕組み シミュレーション 受領証明書 ワンストップ 人気 ふるさとチョイス ふるさと納税 ランキング キャンペーン やり方 限度額 仕組み シミュレーション 受領証明書 ワンストップ 人気 ふるさとチョイス ふるさと納税 ランキング キャンペーン やり方 限度額 仕組み シミュレーション 受領証明書 ワンストップ 人気
カテゴリ |
野菜類
>
とうもろこし
>
野菜類 > その他野菜 > 野菜類 > セット・詰合せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- KBJ007
自治体からの情報
■ふるさと納税に関わる総務大臣の指定について
北塩原村は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本村に寄附した場合、税制上の特例控除を受けることができます。
■一時所得について
寄附者へのお礼として特産品を送る場合がありますが、これは一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
※総務省 ふるさと納税ポータルサイトより引用
北塩原村について
日本屈指の高原リゾート 『裏磐梯 北塩原村』
◆村のご紹介
北塩原村は、福島県の北西部・会津地方に位置する人口2,700人の農業と観光の村です。南東に磐梯山(1,816m)、東に西吾妻山(2,035m・吾妻連峰)と、日本百名山に数えられる2つの山々に囲まれています。
また、明治21年の磐梯山噴火により、吾妻川・大川入川・小野川・中津川などが堰止められ、桧原湖、小野川湖、秋元湖、曽原湖、五色沼湖沼群などの約三百とも言われる湖沼群が生まれ、磐梯山をはじめとする周囲の山々と湖沼が美しい自然景観を創り出し、四季折々の楽しみを体験できる日本屈指の高原リゾート地となっております。豊かな自然環境により、昭和25年国立公園に指定され、令和2年に指定70周年を迎えました。
◆北塩原村はこんな村
1.磐梯山と桧原湖の圧倒的な自然景観 裏磐梯の四季折々 豊かな姿。
磐梯山の噴火によって形成された桧原湖と、磐梯山の勇壮な姿は、四季折々の圧倒的な自然景観を生み出し、北塩原に訪れる人の心を魅了します。
春は満開の桜に出迎えられ、夏は涼しく桧原湖・五色沼湖沼群の水面に癒され、秋の燃えるような磐梯山の紅葉に心奪われ、冬の雪深い雪景色は無限の遊び方に心躍る。ぜひ北塩原の四季を体験してみてください。
2.圧倒的な大自然の中でレジャーを楽しめる
北塩原には、四季折々の自然を活かした様々なレジャー・アクティビティがあります。
五色沼湖沼群の探索、トレッキング、沢登り、サイクリング、キャンプ、カヌー&カヤック、バス釣り、スキー&スノーボード、氷上わかさぎ釣りなど、四季をそのまま感じていただける様々なメニューが用意されております。
3.温泉から塩がうまれる 大塩裏磐梯温泉の「会津山塩」
磐梯山のふもとにある大塩裏磐梯温泉は、地層に閉じ込められた太古の海水が、高温の地下水に溶け出して源泉になったものです。
この温泉水を煮詰めて造られる「山塩」は、「海塩」と違いカルシウム・マグネシウム・カリウムなどのミネラル成分の含有量が豊富で、海塩とは違った味わいを楽しんでいただけます。
福島県 北塩原村