山形県 鮭川村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
最高に楽しむための渓流ルアー "GRATIS 50S" SAMORIBA Dセット
実際の釣り体験から理想のルアーを追求し、皆さんに愛用いただけるようなルアーになるよう試作を重ねついに完成した、SAMORIBA(サモリバ)オリジナルの"GRATIS 50S”
<オレンジヤマメ、Ts、アカキン>の3個セットをお届けします。
50ミリのルアーは、どんな場所でも中間層レンジをキープして安定した泳ぎを実現。
アップ、クロス、ダウンどんな場所でも使える仕様で、使い方次第でポテンシャルは無限大。
重さも通常の50ミリのルアーより重く、飛距離も抜群。飛行姿勢も安定。
不規則なフォールにより魚を飽きさせず、誘い出します。
ルアーの正面が真っ平なので、フラッシング効果を通常よりもさらに高めます。
渓流釣りファンの皆様に是非ともご使用いただければと思います。
サイズ … 全長:50mm 重さ:5.8g
《注意事項》
■発送予定日のお知らせ及び発送については、メールでお知らせいたしますので、必ずご確認ください。
■セット内容の変更は受付しておりませんので、予めご了承ください。
■製造の工程により発送にお時間がかかる場合がございます。
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
フィッシング
>
ルアー・フライ
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 9070<<
鮭川村について
鮭川村は、山形県最上地方に位置する人口四千人の小さな村です。
村の名前にもなっている鮭川は、最上川の支流であり、村内を大きく蛇行している川になります。この川には、毎年多くの鮭が遡上し、産卵を終えて命のバトンをつなぎます。冬は雪深い村ですが、春の女神と呼ばれる貴重な蝶ギフチョウ、ヒメギフチョウが混生するほか、アオザゼンソウなど希少な自然が数多く生息する地域です。豪雪に耐えて迎える春の芽吹き、盛夏の清流鮭川に漂う鮎の香り、豊穣の大地からの恵みをたわわに実らせこうべを垂れる秋の稲穂、国内随一の生産量を誇るキノコ、初冬の生命の営みは、大海で育ちふるさと鮭川を遡上する鮭など、四季折々の魅力に富んだ村でもあります。また、この村に今なお伝承される鮭川歌舞伎は、二百四十年の歴史を刻む山形県指定無形民俗文化財であり、地域の方々より昔から守られ伝承されている貴重な伝統芸能になります。
皆様からいただきましたふるさと納税寄附金をもとに、今後も活力ある地域づくりにまい進いたします。引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。

山形県 鮭川村