山形県 舟形町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
マッシュルームが主役です!! 【舟形マッシュルーム】スーパージャンボマッシュルーム(直径約13~15cm) 1個



お礼の品について
容量 | <内容> スーパージャンボマッシュルーム 1個(直径約13~15cm) |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 有限会社舟形マッシュルーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4835528 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後1ヵ月以内に発送致します。 ※離島及び沖縄への発送はできません。ご了承ください。 ※返礼品と書類は別発送となります。 |
配送 |
|
【目と舌で味わえる、直径約15㎝のビッグマッシュルームです】
スーパージャンボマッシュルームは、その名の通り大きさが特徴です。規格外の大きさを「目」で味わい、
食べて「舌」でも味わえる、二度おいしい自信作です。添え物として扱われることが多いマッシュルームです
が、グラタンやソテーなどで料理の”主役”としてもご利用いただけます。
目と舌で二度おいしいビッグサイズのマッシュルームです。
※舟形マッシュルームは栽培の行程において、農薬を使用しておりません。
※傘の内側のひだの部分は茶色いですが、品質に問題はありません。きのこの成長過程において熟成が進み、
より味わいが深くなっているしるしです。
※商品受け取り後は冷蔵庫で保管の上、出来るだけ早くお召し上がりください。(冷凍保存可)
<配送について>
入金確認後1ヵ月以内に発送致します。
※生育状況や注文状況により、遅れる場合がございますので、予めご了承ください。
※離島及び沖縄への発送はできません。ご了承ください。
※のし対応は出来ませんので予めご了承ください。
カテゴリ |
野菜類
>
山菜・きのこ
>
きのこ
野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 10307
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
舟形町で生産されたもの。
自治体からの情報
舟形町では寄附金の納付日を基準とし、返礼品をお送りしております。寄附申込時に返礼品を選んでいただいたとしても寄附金の納付日に在庫がない場合等は別の返礼品を選んでいただく場合がございますのでご了承下さい。
(クレジット決済は決済日、銀行・郵便振替は当町に入金があった日を基準としております。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メールでのお問い合わせに関しまして、5営業日以内を目途に返信させていただきます。
舟形町について
舟形町は、山形県の北東部で最上郡の南端に位置し、南北に6.5km、東西に27.4kmと南北に狭く、東西に細長い地形です。町の中央を清流小国川が流れ、田畑を潤しながら山形県の母なる川・最上川へと合流します。
春から秋にかけては、山や川の恵みにあふれ、また、冬は町全体が雪に覆われ大地にひとときの休息を与えます。水・土・雪・太陽の光が育む肥沃な大地で育てられた農産物は格別です。
お米は平成27年度「ふるさと納税」の返礼品として送付したお米の量が【全国1位】となりました。
清流小国川は、田畑を潤すだけでなく香り高い鮎をも育て、その鮎を求めて全国から多くの釣り人が訪れます。その小国川のほとりから約4,500年前の土偶、国宝「縄文の女神」が出土しました。
その時代からこの川は、我々の先人たちの豊かな生活を育んできた大切な財産であります。こうした豊かな環境をこれからも守ってまいります。
以下のスライドについて
令和元年11月16日、東京都内のホテルで「舟形町ふるさと納税交流会」を開催しました。舟形町ふるさと納税交流会は、ふるさと納税の制度を活用して、昨年8月に舟形町で発生した豪雨災害に対して寄付いただいた方や平成27年度以降、複数回の寄付をされた方などにご案内し、約300名の方から応募がありました。応募頂きました皆様にご案内したところ当日は、親子や夫婦連れで主に首都圏より約200名の方からご来場頂きました。
会場では、ふるさと納税の寄付の活用事例の紹介をはじめ、舟形町の観光や昨年8月の災害時の状況、復旧状況、縄文の女神のPR、特産品の試食、販売などを行いました。
アンケートを実施した結果では、「寄付がどんな事業に生かされているのか知ることができて良かった。もっと応援していきたい。」、「このような会が開催され、舟形町がより身近に感じることができた。また寄付したい。」などの感想やご意見を頂きました。
初めての試みでしたが、参加者からは交流会の主旨を評価していただいたと思っているところであり、今後も舟形町の応援団として支えて頂ければと思っております。

山形県 舟形町