岩手県 一戸町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
やさしい木の香りがするぬいぐるみ (ごしょどん)【1262115】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・ごしょどんのぬいぐるみ[1体] 原産地:一戸町/製造地:東京都 ■原材料・成分 サイズ:高さ20.5mm×奥行15.0mm×幅20.0mm 重量:およそ530g |
---|---|
事業者 | 株式会社 一戸製材所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6183573 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後1~2週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
令和3年7月27日に世界遺産登録が決定された「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつ、御所野(ごしょの)遺跡は岩手県北部の一戸町にあります。
その御所野遺跡のPRに奮闘する、頑張り屋さんなどんぐりの妖精「ごしょどん」のぬいぐるみができました。
中材には主に県産材を加工した際に産出される「おが粉」をたっぷり使用しており、ぬいぐるみからふわっと、優しい木の香りがします。
ペットボトルと同じくらいの高さで存在感があり、どっしりとした固めのぬいぐるみです。
■生産者の声
製材所だからこそ作れる製品を目指し、試作を重ねた末にかわいらしいぬいぐるみを完成させることができました。
中材にはおが粉をたっぷりと使用することから製造難易度が高く、ほぼすべての工程が手作業で作られております。
手作業ならではの品質の高さ、おが粉を使用したことによるやさしい木の香りをお楽しみください。
中材:一戸町内で製材加工時に産出されたおが粉
外地:貫八別珍 (舞台幕等に使用される上質素材)町内で製材加工時に産出されたおが粉を中材に100%使用
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
キャラクター・ぬいぐるみ
>
ぬいぐるみ
雑貨・日用品 > ご当地キャラクター > |
---|
- 自治体での管理番号
- 45436
一戸町について
一戸(いちのへ)ってこんな町
岩手県内陸北部に位置する一戸町は、総面積300.03平方kmのうち、山林・原野が61%という高原の町です。北上山地と奥羽山脈に囲まれ、南西部にある標高1,018mの西岳を頂点に、北に丘陵地が続いています。
■歴史・文化
縄文時代中期後半の大規模な集落遺跡「御所野遺跡」を有しています。「御所野遺跡」は「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の1つとして、2021年7月に世界文化遺産に登録されました。
■自然
一戸町奥中山高原では、豊富な積雪と上質なパウダースノーが自慢の奥中山高原スキー場をはじめ、全国屈指の星空を望める天文台や天然温泉など、大自然のもたらす豊かな恵みを堪能できます。
■交通
一戸町は岩手県北部に位置し、町の中央を国道4号とIGRいわて銀河鉄道が縦断しているため、車や鉄道での往来に適しています。また、東北自動車道に接続している八戸自動車道一戸ICが設置されており、近隣の都市部への交通の便にも恵まれています。さらに、隣接する二戸市にはJR東日本の東北・北海道新幹線の駅があり、首都圏へのアクセスにも優れています。

岩手県 一戸町