岩手県 九戸村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
伝統工芸技術の結晶、南部箪笥 【南部箪笥】サイドワゴン《受注制作につき最大4カ月以内》
                  お礼の品について
| 消費期限 | - | 
|---|---|
| 事業者 | 株式会社 マルイ造形家具工業 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5182977 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | ※受注制作のため発送までお時間をいただく場合がございます。 ※写真はイメージです。一品一品手作りのため、色・形状・規格に多少の個体差がございます。世界でひとつだけの一品をどうぞお楽しみにお待ちくださいませ。 ※撮影時の光の加減・お使いのPC/スマホ画面環境などにより、画像と実際の色が多少違う事がございます。  | 
                  
| 発送期日 | 《受注制作につき最大4カ月以内》 | 
| 配送 | 
                       | 
                  
幅650×奥行400×高さ600mm
材質:ウォールナット材 塗装:ウレタン塗装
「南部箪笥」は岩手指定伝統工芸品
			南部箪笥は摺り漆の塗装・手打彫金金具・指物技術など複数の伝統技術により完成する伝統工芸品です。
その高度な技術により高い完成度を誇るため、昭和20年の創業から約70有余年、世界から愛され続ける伝統家具となっています。
サイドワゴン
			3代70年以上続く南部箪笥の工房による、
伝統的な職人の技と現代のデザインが融合した機能性の高い和風モダンなサイドワゴンは、
キッチンやダイニングまわりでご使用できる便利なコンパクトサイズ。
世界三大銘木であるウォールナット材を使用しています。
| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      民芸品・工芸品
                     > 
                  
                  
                    
                      木工品・竹工品
                     > 
                  
                  
                   民芸品・工芸品 > 伝統技術 >  | 
          
|---|
- 自治体での管理番号
 - isk_masaidew_120d_23_300000
 - 地場産品類型
 3号
- 地場産品に該当する理由
 地場産品基準 告示第5条第3号に適合 適合理由:製造工程のうち、原材料の仕入れから完成までのすべての工程を行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めているため。
九戸村について
北上山系の最北端、岩手県の北部に位置する九戸村は、人口約5,500人、面積は134平方キロ、面積の70%以上が山林原野で占められ、 岩手県立自然公園折爪岳を抱えた、季節の移り変わりの美しい自然豊かなふるさとです。 
かつて戦国時代最後の戦いとして豊臣秀吉と戦った戦国の英傑、九戸政實公ゆかりの九戸神社や首塚などの史跡も数多く残されています。 
ナイター設備のある村営くのへスキー場は、ファミリースキー場として、近隣市町村はもとより県外(主に八戸市)からも多くのスキーヤーが訪れ、にぎわいを見せており、その他にもパークゴルフ場やテニスコート、キャンプ場などアウトドア施設も充実しています。
産業としてはふるさと納税返礼品にも登場している養鶏を中心とした第一次産業が盛んな一方、工業団地も立地しており精密機器分野等も盛んです。
                  岩手県 九戸村