岩手県 滝沢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
岩手林業こだわりのブルーベリーを使ったジュースセットです! 完熟ストレートブルーベリージュース&ミックスジュース 2種類8本セット <180ml×各4本>【岩手林業】/ フルーツジュース くだもの 果物



お礼の品について
容量 | ・ブルーベリージュース 180ml×4本 ・ミックスジュース 180ml×4本 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から1年 ※賞味期限が2ヶ月以上ある品を発送します。 ※開封後はお早めにお飲みください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 岩手林業株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5497705 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 数量に達するまで |
発送期日 | 寄附納入確認後、1ヶ月以内に発送します。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
数量限定 月6セット!!
お一人でもご家族でもお楽しみいただける、飲み切りサイズのジュースセットをお届けします!
ブルーベリージュースは、岩手林業で栽培された碧い宝石『完熟ブルーベリー』を使用。
ストレート果汁100%のジュースは濃厚で栄養満点です。
ミックスジュースは『完熟ブルーベリー』と、岩手林業の関連会社が栽培し手作業で選別した美味しいりんごを使用しました。
ブルーベリーにリンゴの甘さが加わって、スッキリ飲みやすく仕上げています。
1本180mlの飲みきりサイズを4本ずつ、計8本お届けしますので、ぜひ飲み比べてみてください。
<さらに美味しく! アレンジ例>
・生のブルーベリーをトッピング、贅沢ブルーベリードリンクで!
・ヨーグルトと混ぜて、さっぱりとスムージに。
・炭酸で割って爽やかに!
その他、カクテルやゼリー、ケーキなどお楽しみください。
地元のアンテナショップで販売し好評をいただいております。
県内外の皆様にも飲んでいただきたい自慢の逸品です!一度ご賞味ください!
【岩手林業】
岩手県内で農林業を行いながら、滝沢市に広大なブルーベリー園を所有しています。
一年を通してブルーベリーの栽培を行い、例年7月~8月の期間中にブルーベリーの摘み取り体験を行っております。
早生から晩成種まで10品種以上を栽培しているので、時期によって味の違いを楽しむことができます。
その場で販売もしており、数量限定「大粒ブルーベリー」が贈答用に大変人気があります。
近隣市町村の方は是非お越しください。
<検索用>
フルーツジュース ブルーベリー りんご 果物 完熟ストレートのブルーベリージュース & ミックスジュース 2種類 8本セット (180ml×各4本) 180ml 4本 フルーツ 濃厚 林檎 リンゴ アップル 岩手県 滝沢市 送料無料
その他、岩手林業の返礼品はこちら!
-
ブルーベリージュース <180ml×8本> ストレート果汁100% 【岩…
23,000 円
自社農園で栽培したブルーベリーをストレートジュースにしました!
- 常温便
- 別送
-
ブルーベリージュース <500ml 2本セット> ストレート果汁100…
19,000 円
自社農園で栽培したブルーベリーをストレートジュースにしました!
- 常温便
- 別送
-
ブルーベリージュース <500ml> ストレート果汁100%使用 【岩…
10,000 円
自社農園で栽培したブルーベリーをストレートジュースにしました!
- 常温便
- 別送
-
完熟ストレートブルーベリージュース&ミックスジュース 2種類…
23,000 円
岩手林業こだわりのブルーベリーを使ったジュースセットです!
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
ブルーベリー
飲料類 > 果汁飲料 > ミックス 飲料類 > 果汁飲料 > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- BA-003-b
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
滝沢市で生産されたブルーベリーを大部分使用した製品
滝沢市について
岩手県の県都盛岡市の北西部に位置し、東西14km、南北20km、面積182km2です。
市役所は中央に位置し、盛岡市中心市街地から10kmの距離にあります。
北西部には秀峰岩手山をいただき、北上川、雫石川が流れ、気候は内陸性気候です。
岩手山麓から平坦部にかけて酪農、水稲、野菜等を主体とした都市近郊農業地帯です。
また、みちのくの初夏の風物詩チャグチャグ馬コの発祥地であり、馬返し登山口は岩手山の表玄関として知られています。近年は平坦部より民間宅地開発、事業所、大学の立地が進み、都市化が進行しています。特に東部地区は平成10年に岩手県立大学が開学し、大学、試験研究機関が集積し、岩手県における研究学園地域を形勢しています。
平成12年2月には人口5万人を達成し、人口日本一の村となりました、その後平成26年1月1日に市制に移行し、新生「滝沢市」として歩み続けています。

岩手県 滝沢市