北上の美味しいお米を100%使用し匠の技で仕込む本格米焼酎をお試しできます。 本格 米焼酎 25度 kokokara きたかみ 300㎖×2本 コラボ品 大崎町 & 北上市 農業支援 事業者支援
お礼の品について
容量 | 300ml×2本 |
---|---|
消費期限 | 製造から1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 北上観光コンベンション協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5266040 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
北上市の農家の美味しいお米100%使用し焼酎部門で最高金賞を受賞した天星酒造の匠の技で仕込み華やかな香りの本格米焼酎25度「kokokara きたかみ」をちょこっとお楽しみいただけます。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
特典番号:B0324
発送元:北上観光コンベンション協会
きっかけは「農家支援」
新型コロナウイルス感染の影響でお米の需要が下がり令和2年度の新米が収穫していた時期から来年(令和3年産)は過去最低くらいの価格になってしまう(農協買い取り)とうわさされていました。このままでは地域の稲作農家が減ってしまう。なんとかふるさと納税を活用して農家を救うことはできないかと思ったことが始まりでした。
北上市と鹿児島県大崎町とのコラボ
とにかくなんとかしたいと考え地域内で米の可能性(加工)を探してまわりましたが八方塞がりでして、これは市外・県外に視野を広げて考えてみようと思い、ふるさと納税をきっかけに知り合い、北上市にも大崎町担当者様・事業者様がともにきたことがあり、北上市の当時の担当者も行ったことのある大崎町相談したのがきっかけでした。
「作るならお互いのために」
鹿児島県大崎町「天星酒造」
北上市の農家支援を目的にスタートした企画ではありますが、お酒業界ももちろん影響を受けています。
飲食店が軒並み時短や休業となり、売り上げは激減。昨年比で半減という月もザラにある、極めて厳しい状態が続いています。「家飲み特需」という言葉もありますが、その恩恵を受けているのは紙パックに入り、大量生産が可能な大規模な蔵に限られています。私たちのような中小の蔵はその恩恵には全く関係なく、今後もこのような状態は続くと思われます。
そのような中でうまれたこの話は大変嬉しかったです。
作りたい未来
天星酒造の焼酎はこれまで岩手県での流通がありませんでした。
これまでお届けできていなかった地域へと焼酎をお届けできることとなり、新たな市場開拓へと繋がったことは、コロナ禍の中大きな前進が出来たと考えています。
北上市ではこの米焼酎を街のお土産として周知され地域内、地域外にもファンを増やし永続的に農家さんの支援に繋がり、いずれは「俺の米がこの焼酎になってんだー」と農家のおじいちゃんが自慢でき、農作業にやりがいを感じてもらいたいと思っています。
お互いの良いところ広げ、ふるさと納税でできたきっかけでふるさと納税をきっかけにお互いの課題解決に向かうことがでるのではないかと思っています。
米焼酎の特徴
鹿児島の蔵ですので、本業は芋焼酎を造っており、米焼酎は天星酒造初の取り組みでした。
そのため、造りに関しては全てが手探りでした。
しかし、これまでに培ってきた醸造技術を注ぎ込み「ひとめぼれ」の米の味わい、香味をしっかりと感じられる飲み口優しい焼酎が出来たと自負しています。
寄附者様参加のファンミーティングを開催
11月3日、ふるさとチョイスアンバサダー(チョイス会員)様と米焼酎の試飲、と紹介をさせてもらうファンミーティングを開催致しました。男女問わず、感想とご意見をいただきましてご紹介させていただきます。
【参加された寄附者様(男性)の一言コメント】
・、桜島で作ったマグカップに入れてストレートで飲んでいるのですが、すごくいい香りというか、甘い香りというかですね、全身が震えるような本当にいい香りがします。私もお酒が強いわけはないのですがストレートで飲みながら、水をチェーサーにするのも非常にいいかなと。もちろんおつまみや食事にもすごく合うと思いますし、お米が好きで毎日食べていますので、食事にもすごく合う感じがしますので、食前食後どこでもいける非常にいいお酒だということがわかりました。今まで飲んだ焼酎の中でも3本の指の中に入るといっても過言ではない!本当にありがとうございました。感謝しかありません。今後、寝かせた方が美味しいと言われたので、3年もの、5年もの10年ものと出てくるのではと思いましたので期待しております!
【参加された寄附者様(女性)の一言コメント】
・ふるさとチョイスで選ぶものが岩手県のものだったり、鹿児島のものも多いです。出身が福岡なのでほとんど芋焼酎しか飲んだことがなくて、今回米焼酎ということで、、鹿児島の酒蔵さんが作る米焼酎なら飲めるかなと思って参加しました。ふわっと優しく、芋とは違うけど日本酒ほど強くはなくて、柔らかい風味ですごく美味しかったです。ありがとうございます。
米焼酎一覧
-
さくら染めラッピング仕様 米焼酎Kokokara720ml(1本) 岩手県…
25,000 円
🌸お花見、プレゼントに最適!『風呂敷ラッピング』でお届けします!
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
決済から2週間程度で発送
-
本格 米焼酎 25度 kokokara きたかみ 1800㎖×1本 コラボ品 大崎…
15,000 円
農業支援品、鹿児島県大崎町コラボ品
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
決済から2週間程度で発送
-
本格 米焼酎 25度 kokokara きたかみ 720㎖×1本 国産 岩手県 北…
7,000 円
ひとめぼれを100%使用し、甘く香り豊かな本格米焼酎ができました!
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
決済から2週間程度で発送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
焼酎
>
米
|
---|
- 自治体での管理番号
- B0324
- 地場産品に該当する理由
当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
北上市について
岩手県北上市はどんなまち?
北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。
みちのく三大桜名所~北上展勝地~
「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。
ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。
岩手県 北上市