【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 1000円分 返礼品なし_H0039-001
【野犬の保護活動】
北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援
2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。
浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。
また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。
犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。
命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。






-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
100,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
10,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
1,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
2,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
30,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
3,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
4,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
50,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【動物愛護ボランティア】浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 …
5,000 円
【動物愛護ボランティア】 北海道浜中町「ポラリス☆はまなか」を支援 『ポラリス☆はまなか』は人と動物が幸せに暮らせる社会づくりを目指して、 平成29年の4月に浜中町内の有志数名によって立ち上げた任意のボランティアグループです。 現在、犬や猫を中心に活動していますが、守るべき命はその種に限らずどのような小さな動物にも命があり、 その動物の立場に立って慈しむ社会になることを願って活動しています。 ~人と動物が幸せになる社会を目指して~ 1. 不妊・去勢等の生殖コントロール 飼育される見込みのない動物を増やさない 2. 命の尊さを伝える啓発活動 人も動物も一つひとつの命が尊重される社会に 3. 愛情と安全の中での適正飼育 それぞれの動物の習性を理解し社会に調和した飼育をおこなう ≪活動内容≫ ◎犬猫を中心とした避妊・去勢を推進 繁殖を望まない犬猫や野良猫等の避妊去勢手術を勧めています。 飼い主のいない人慣れしていない猫を捕獲し手術して元の場所に戻す【TNR】活動も行っています。 ◎動物愛護の絵本の読み聞かせ イベント時など子供向けに【小さな命のおはなし会】として紙芝居や絵本の読み聞かせを実施しています。 ◎犬猫等、ペットに関する飼育相談 スタッフ内には獣医師、愛玩動物飼養管理士、動物愛護推進委員など動物に関する有資格者がいるため、 ペット等の飼育に関するアドバイスなどを行っています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
100,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
10,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
1,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
2,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
30,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
3,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
4,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
50,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
【野犬の保護活動】浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支…
5,000 円
【野犬の保護活動】 北海道浜中町「ドッグレスキューしおんの会」を支援 2006年8月に北海道東部・浜中町の有志数名によって立ち上げられ、2010年12月にNPO法人として認証されました。 浜中町内で、野犬が産んだ仔犬が野生化しないよう保護し飼い主を探す活動をしています。 また無責任に犬を増やすことのないように、飼い主の方には避妊・去勢手術を勧めています。 犬は愛情深く、人と信頼関係を築ける素晴らしいパートナーです。 命を思いやる心を育て、人と犬がより良い関係を持ち、共に幸せに暮らせる環境づくりを目指しています。
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附1,000円分_H0027-0…
1,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附10,000円分_270201
10,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附2,000円分_H0027-0…
2,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附20,000円分_270401
20,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附3,000円分_270001
3,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附30,000円分_H0027-…
30,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附4,000円分_H0027-0…
4,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附5,000円分_270101
5,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
-
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附50,000円分_H0027-…
50,000 円
※こちらの寄附に返礼品はございません。 寄附額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。 ふるさと納税を用いた『認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト』へのご支援をお願いいたします。 私たち、霧多布湿原ナショナルトラストは、この「霧多布湿原を未来の子どもたちへ」残すため、「自然が好きな人この指と~まれ」を合言葉に小さな力を合わせ、ナショナルトラストの手法で開発の恐れのある湿原周辺の民有地を買い上げて保全する活動をしています。その活動は次の3本の柱を基本としています。 1.霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業 (ナショナルトラストとは、19世紀末イギリスで始まった市民運動で、みんなで資金や力を出し合って貴重な自然や歴史的建造物、文化遺産を残していくという活動です) 2.地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業 3.霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業 そして、その活動の資金は「個人・法人会員会費」「寄付金」「助成金」等により支えられております。私たちは、これからも地元にて出来ることを真摯に実践し、目的を達成するために努力して参りますので、皆様の貴重な「ふるさと納税」に当NPOをお選び頂き、一緒に持続可能な活動を実現できますことを心より願っております。 霧多布湿原について 霧多布湿原は、北海道の東、浜中町に位置し「花の湿原」と呼ばれています。季節になるとワタスゲやエゾカンゾウ、クシロハナシノブやハマナスなどが湿原を埋め尽くし、美しい景観が広がり、2021年3月には、国定公園にも指定された貴重な湿原です。森林、湿原と川、海がつながり、人間の生活と隣り合わせで生物多様性に富む自然は、毎日の暮らしや産業、子どもたちの教育にも豊かな恵みをもたらします。また、世界的規模の気候変動による温暖化対策が叫ばれる中、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収・保管源でもあるグリーンカーボンと呼ばれる「森林・湿原」、ブルーカーボンと呼ばれる「海(海藻)」の保全にも寄与すると考えています。 「景観は資源」 この国民の財産を皆様の「ふるさと」として、ご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
- 別送
カテゴリ |
感謝状等
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- H0039-001
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
7号 当該地方団体の区域内において提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が当該地方団体に相当程度関連性のあるものであること
浜中町について
道束、釧路市と根室市の中間に位置する浜中町。人口は約5,200人。
花の湿原と呼ばれる霧多布湿原を有している、酪農業と漁業が盛んな町です。
酪農業では、ハーゲンダッツの原料にも選ばれた高品質な生乳を生産しており、そのこだわりは、良い牧草を作るための土壌分析から始まっています。高品質な生乳で作られたチーズは、贅沢でありながら、どこか浜中の自然を感じさせる味わい。ぜひご賞味ください。
漁業では、湿原から流れ出したミネラルで良質な昆布が生育することから、昆布漁が盛ん。また、良質な昆布を食べて育つ「うに」は最高級の品質を誇っていることで有名です。
■寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書について
受領証明書・ワンストップ特例申請書のお届けは、入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の品とは別でお送りいたします。
ワンストップ特例申請を希望される方には返信用封筒を同封しております。
なお、申請後に氏名や住所変更等が生じた場合はご連絡ください。
【ワンストップ特例申請書の送付先】
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北1432-15
都農町ふるさと納税 ワンストップ受付センター 宛
※本町から送付する返信用封筒の郵便番号とは異なります。
■お礼の品について
・住民票が浜中町にある方は、お礼の品のお届けは対象外です。
・お届けしたお礼の品は確実にお受取りください。長期不在等の寄附者様事由による返品交換、キャンセルはお受けしておりません。
・ヤマト運輸様では、お礼の品の発送後にお届け先を変更(転送)する場合、転送料金は贈答用の場合でもお届け先様のご負担となりますので、ご住所にお間違いがないかご確認の上ご寄附ください。
なお、お届け先様が住所不明で配達ができない場合は、送り状記載のご依頼主様に返送させていただきますので、予めご了承ください。
・一部離島にはクール便でのお届けができかねる地域がございます。
・万一、お礼の品に破損・汚損・不良およびご注文と異なる場合は、必ず状態が確認できる写真などをメールにてお送りください。

北海道 浜中町