北海道 広尾町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
人気のスプルースのサンタランドツリー! サンタランドツリーL 送り返し付き(N0003)



お礼の品について
容量 | 【ツリーサイズ】鉢下:高さ約65~75cm 【木鉢サイズ】高さ約15cm、幅・奥行ともに約20cm 【付属品】松ぼっくり(ストローブマツ、ヨーロッパアカマツ、カラマツ、アカエゾマツの4種類×各5個)、木工オーナメント(7種類×各1個)、飾り用ワイヤー20本 【ツリー返送後】CO2吸収量証明書 |
---|---|
事業者 | 広尾町森林組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5996886 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 令和7年12月上旬決済分まで |
発送期日 | 令和7年12月上旬から随時発送 |
配送 |
|
〇令和7年12月上旬から発送の先行受付です〇
北海道・十勝にある広尾町は、サンタの故郷ノルウェーのオスロ市より認証を受けた国内でただひとつの「サンタランド」です。
「サンタランドツリー」は、そんなサンタランドからお届けする、十勝の恵まれた環境で育てられた「リアルツリー」・「生きた生木」です。
近年はプラスチックなどのクリスマスツリーを飾る方が多くなっていますが、生きた生木を飾り、家族で育てることで一味違うクリスマスを味わえます。
本物のツリーならではの風合いは、クリスマスをより一層豊かなものにしてくれるでしょう。
クリスマスを楽しんだ後は、付属の送り状にてご返送ください。
広尾町にて大切に保管をし、春になりましたらサンタランド周辺に植樹を行い、サンタランドの森の一部となります。
なお、ツリーの適切な管理を行うために、送り返し後の所有権は放棄していただきます。
ご返送いただいた方に、ツリーの成長に伴うCO2吸収量証明書を発行いたします。
欧米で人気のスプルースのツリーを道産材でひとつずつ手作りされた木鉢に入れてお届けします。
飾り付け用に松ぼっくり、木工オーナメントも付いており、こちらもひとつずつ手作りのぬくもりを感じられるものとなっております。
ご家庭やお店のディスプレイ用、贈答用・販促用に、本物のクリスマスツリーはいかがですか?
【ツリーサイズ】鉢下:高さ約65~75cm
【木鉢サイズ】高さ約15cm、幅・奥行ともに約20cm
【付属品】松ぼっくり(ストローブマツ、ヨーロッパアカマツ、カラマツ、アカエゾマツの4種類×各5個)、木工オーナメント(7種類×各1個)、飾り用ワイヤー20本
【ツリー返送後】CO2吸収量証明書
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
花・苗木
>
その他花・苗木
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 地域のお礼の品 > 生き物 > |
---|
広尾町について
北海道十勝管内の最南端に位置し、東は北海道有数の漁業資源を有する太平洋、西は日高山脈の山並みがそびえ立ち、その山系に源を持つ4本の河川が海に注ぎ、豊かな自然を生かした漁業を中心に農林業を基幹産業として発展してきました。
十勝港は、日本で唯一の町が管理する重要港湾で首都圏を結ぶ海の最短距離に位置するため海上輸送の拠点港として今後の発展が期待されています。
1984年(昭和59年)にノルウェーのオスロ市から国外初のサンタランドの認定を受けて以来、「愛と平和、感謝と奉仕」を基本理念としてサンタランドにふさわしいまちづくりに取り組んでいます。
2018年(平成30年)には、開町してから150年を迎えました。
蝦夷地(えぞち)を「北海道」と命名とした1869年(明治2年)に、十勝国を広尾郡茂寄村など7郡に改編し、1926年(大正15年)には広尾郡茂寄村を広尾村に改称しました。
町制施行は1946年(昭和21年)でありますが、1869年を開町の年としています。
広尾町はこれからも未来につながるまちづくりを行ってまいります。

北海道 広尾町