北海道 南富良野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
2025年発送 南富良野から贈る 人気野菜 3回お届け定期便 北海道 ふらの 南富良野 メロン とうもろこし じゃがいも 人参 玉ねぎ



お礼の品について
容量 | 北海道南ふらの産 赤肉メロン:1玉(2kg) 北海道南ふらの産 ホワイトとうもろこし:10本(サイズ混合)※品種は事業者おまかせになります。 北海道南ふらの産 じゃがいも 男爵、玉ねぎ、人参 計約10kg【サイズ混合】 |
---|---|
消費期限 | メロン:収穫から10日前後 ホワイトとうもろこし:発送から5日 じゃがいも:涼しい場所保管で1ヵ月 玉ねぎ:常温で1ヵ月 人参:冷蔵約2週間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 農産物直場所 作倶楽 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6418094 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年6月30日まで |
発送期日 |
メロン:7月下旬頃 ホワイトとうもろこし:8月中旬頃 じゃがいも・玉ねぎ・人参:10月上~中旬頃 |
配送 |
|
【配送不可:沖縄・離島】
【数量限定】
・赤肉メロン<7月下旬頃お届け>
北海道南ふらの町の生産者さんが手間ひまかけて育てたメロンです。
北海道特有の寒暖差により、甘さがぐんと増して、ジューシーなメロンをぜひお召し上がりください。
食べごろがわかるように、目安も一緒に添付いたします。
・ホワイトとうもろこし<8月中旬頃お届け>
寒暖差の激しい北海道南ふらの町で育ったホワイトとうもろこしです。
黄色いとうもろこしよりも糖度が高いのが特徴です。
甘くて、おいしいホワイトとうもろこしを是非おためしください!
・じゃがいも、玉ねぎ、人参セット<10月上~中旬頃お届け>
北海道南富良野町産のいもたま人参セットをお届けします。
ジャガイモ(男爵):味はホクホクとした食感が特徴で、じゃがバターやポテトサラダ・フライドポテト・コロッケがおすすめです。煮崩れしやすいので煮る時はご注意ください。
玉ねぎ:ふらの産玉ねぎは硫化アリルという天然成分を多く含んでいて日持ちが良い品種が主力になっています。硫化アリルは辛味や苦味の成分なので、生では辛味や苦味を感じますが、熱を加えると甘味や旨味に変わります。
人参:富良野産の人参はくさみが少なく、甘みが強く、芯まで美味しいです。
※画像はイメージです。
※寄附金のご入金確認後、各月にお届けとなります。
※天候や発育によりお届けが遅れる、又は早まることがあります。
※出荷時期になりましたら、別途メールにてお届けについてのご案内をさせていただきます。
※配達の都合上、一部地域(沖縄および離島)へのお届けは出来ませんので、ご了承ください。
※ご不在等で、商品を受け取れなかった場合の再送は致しかねます。
※到着後はお早めにお召し上がりください。
※消費目安:メロン→収穫から10日前後、ホワイトとうもろこし→発送から5日程
※沖縄県・離島へはお届け出来ません。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
こだわりポイントをご紹介
風味豊かな地元野菜
北海道のほぼ中央に位置する南富良野町では、昼夜の寒暖差を活かして育てた甘くジューシーな赤肉メロンや、栄養豊富な野菜、自然の恵みが詰まったエゾシカ肉など、地元の自然と調和した逸品が豊富。人間が食べても安全な品質の鹿肉を使ったペットフードも大人気で、安心・安全・おいしいを徹底的に追求した“ほんもの”を全国に届けています。
わたしたちが作っています
自然の恵みが詰まったエゾシカ肉
南富良野町の生産者や加工業者は、小規模ながらも品質へのこだわりが強く、愛情と誇りを持ってものづくりに取り組んでいます。農薬を極力使わずに育てた農産物や、一つ一つを手作業で作り上げた加工品、無添加が持ち味のペットのおやつはその”こだわり”の一例で、自然の恵み、素材本来の味を大切にしています。私たちが心を込めてつくった品を、ふるさと納税を通してお届けします。
こんなところで作っています
空知川で楽しむラフティング
南富良野町は、面積の約8割を森林と湖が占める、まさに「自然の宝庫」。十勝岳や空知川、かなやま湖といった美しい自然に囲まれ、清らかな水と澄んだ空気が日常にあります。この環境が、甘く実る果実や風味豊かな野菜、栄養満点のエゾシカ肉を育んでいます。また、川でのラフティングや、湖でのカヌーなど、アウトドアも盛んな町です。自然と人の営みが調和するこの地で育った作物が、私たちの返礼品の土台となっています。
わたしたちが歩んできた道
H28水害 当時の様子
2016年、台風による記録的豪雨が町を襲い、中心部の幾寅地区や落合地区では空知川の氾濫により甚大な被害を受けました。多くのボランティアと支援に支えられながら復興を遂げた南富良野町は、今も「災害に強い町づくり」を推進しています。この経験から、自然と共に生きる覚悟と、未来を守る防災への意識が高まり、町全体が一丸となって歩み続けています。
わたしたちの想い
幻の魚イトウ保護条例
「自然と人が共に生きる町」を次世代に残したい――。そんな想いから、南富良野町では希少な野生魚イトウの保護条例を全国に先駆けて制定し、持続可能なまちづくりを進めています。また、地域資源を活かした商品づくりや、観光・福祉分野の充実にも取り組み、ふるさと納税を通して“なんぷ”を知っていただき、応援してもらえる関係を育てています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
安心安全な子育てから、明るい町づくりを!
皆さまからのご寄附は、学校給食費の無償化や高校のカヌー・カーリング部支援、中学校体育館の改修、映画『鉄道員』のロケセット保存、観光PRなどに活用。子どもたちの笑顔、地域の文化や自然、誇りある景観を次世代へつなぐ力になっています。ふるさと納税が“なんぷ”の未来を形づくっています。
カテゴリ |
野菜類
>
じゃがいも・サツマイモ
>
じゃがいも
野菜類 > ねぎ・玉ねぎ > 玉ねぎ 野菜類 > 人参・大根・他根菜 > 人参 |
---|
- 自治体での管理番号
- 52300321
自治体からの情報
【返礼品に関するお問合せ先】
ふるさと納税商品お問合せセンター
電話:0120-977-050 9:00~17:30 土日祝・12/30-1/3休み
<お問合せフォーム>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=014621
※上記リンクをコピーしてご使用ください
南富良野町について
本町は北海道のほぼ中央に位置し、新千歳空港、旭川空港、帯広空港などの主要空港から約2時間ほどの距離にあり、道内観光拠点としての交通アクセスは抜群です。産業では農業を基幹産業としており数多くの農産物を収穫しております。
また、アウトドア観光素材に恵まれた地域で、夏はラフティングやカヌー、冬はカーリングやスノーシュー、わかさぎ釣りなどのアクティビティを提供する事業者が集積し、通年観光を実現し毎年多くの方にご利用いただいています。また、かなやま湖では夏に「太陽と森と湖の祭典 かなやま湖湖水まつり」を開催しております。湖畔キャンプ場とオートキャンプ場があり、湖水まつりの大迫力の花火を見ながらキャンプをすることができるので、毎年たくさんの方にお越しいただいています。また、南富良野町のカラマツを使用したログホテル・ラーチもあり、静かな森の中でゆったりと贅沢な時間をお過ごしいただけます。
南富良野町は高倉健さん主演の映画「鉄道員」の舞台になっており、JR幾寅駅の駅舎や周辺にはロケセットが当時のまま保存されています。公開から20年以上経った今でも多くの方が訪れており、たくさんの方に愛される「鉄道員」の世界を今後も守っていきたいと思っております。
ふるさと納税の返礼品としては、広大な大地の中で収穫された特産物や、大自然の恵みを生かした加工品など、南富良野町の方々が心を込めて生産、加工したお礼の品をお届けいたします。

北海道 南富良野町