北海道 ニセコ町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
アロマの力を結集してできた強力な虫よけキャンドル。天然由来100%で安心! 虫よけ3兄弟キャンドル 15時間 虫よけ キャンドル オンライン 申請 ふるさと納税 北海道 ニセコ トドマツ ペパーミント ユーカリレモン 精油 虫 虫除け 消臭効果 抗菌効果 森林浴 天然由来 安心 HIKOBAYU ニセコ町 【20041】
お礼の品について
容量 | 虫よけ3兄弟キャンドル15時間×1個 【原産地】 北海道ニセコ町 【原材料名】 ココナッツワックス、エッセンシャルオイル(ニセコトドマツ、ユーカリレモン、ペパーミント) 【保存方法】 高温多湿を避け、冷暗所で保存 【生産者からのメッセージ】 ニセコの森から生まれたアロマブランド「HIKOBAYU」。自然の香りそのままに。 【注意事項】 ※着日・曜日の指定はお受けできません。 ※返礼品到着後は速やかに中身のご確認をお願いいたします。 ※チャッカマンやマッチで火をつけてください。 ※容器が熱くなりますので、燃えやすい、熱に弱いものの近くには置かないでください。 ※画像はイメージです。 |
---|---|
消費期限 | 使用期限/開封後1年間 |
事業者 | 合同会社Hikobayu 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6189743 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けしております。 |
発送期日 | 入金確認後、準備ができ次第随時発送いたします |
配送 |
|
わたしたちは北海道の豊かな生態系を尊重しながら数十年、数百年先の循環を見据えた持続可能な森林管理を行い、伐採により生じる未利用資源を有効活用して自社で水蒸気蒸留、樹木の力を最大限に引き出したトドマツ精油を抽出しています。
トドマツの森には不思議と虫が少ないのですがそれには理由があります。樹木が虫に自分を食べられないように発する成分を総称して『フィトンチッド』と呼びます。この成分は枝葉を蒸留することによってできる精油に沢山含まれます。トドマツが持つ虫よけの力に、最も虫よけ効果の高い評価がある3種類のアロマ≪ユーカリレモン、ペパーミント、トドマツ≫をブレンドをして、アロマの力を結集してできた強力な虫よけシリーズです。キャンドルの燃焼時間は15時間程。
【力を合わせた3兄弟の虫よけパワー】
①トドマツ精油の忌避成分はフィトンチッドという成分で、森林浴効果や消臭効果があります。
②ペパーミント精油の忌避成分はメントールという成分で、清涼感がアップします。
③ユーカリレモン精油の忌避成はシトロネラールという成分で、抗菌効果があり、山椒のような香りがします。
【おすすめの使い方】
①室内で利用の場合
食事やティータイムなどにおすすめです。続けて使用しているとお部屋で虫を見かける頻度が減っていきます。※当社調べ
②屋外で使用の場合
キャンプやBBQでのご使用におすすめです。ココナッツワックスを100%使用しています。植物由来でススも出にくく煙に石油原料は含まれず安心です。
③気分転換にも使えます
虫よけ3兄弟のブレンドは、森林浴効果、清涼感、鎮静と気分スッキリの爽やかな香りをイメージしています。何か気分の優れない時は香りで癒されましょう。
【検索キーワード】
虫よけ3兄弟キャンドル 15時間 虫よけ キャンドル オンライン 申請 ふるさと納税 北海道 ニセコ トドマツ ペパーミント ユーカリレモン 精油 虫 虫除け 消臭効果 抗菌効果 森林浴 天然由来 安心 HIKOBAYU ニセコ町
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 20041
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町お礼の品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回1,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道ニセコ町とニセコ町が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
ニセコ町について
ニセコ町はニセコエリアの象徴である羊蹄山を始め、美しい自然景観に恵まれています。夏は登山・カヌー・ラフティングなどの自然を肌で感じられるアウトドアスポーツ、冬は世界に誇る雪質を体感できるウインタースポーツ、バラエティー豊かな泉質を味わうことができる温泉、上質で豊富な種類の農作物。景観も秀峰羊蹄山を始め、ダイナミックかつ四季折々で違った景色を楽しむことができ、1年を通して豊かな自然を感じることができます。この豊かな自然環境から、観光と農業が基幹産業となっており、これを後世に繋いでいくために、環境政策に徹底して取組み、2014年に環境モデル都市に選定されました。また、景観条例や水資源保全条例を制定しており、豊かな自然や良好な景観を維持するために自然環境と調和し、景観に配慮した秩序ある開発が行われています。
さらに、2001年に全国初の自治基本条例である「まちづくり基本条例」を制定し、情報共有・住民参加のまちづくりをすすめ、行政だけがまちづくりをしていくのではなく、町民の方々の知恵や意見をまちづくりに活用して一緒に課題解決に取り組んでいます。2018年にはSDGs未来都市に選定され、ニセコ町の環境を生かして、経済や社会が循環する「住むことが誇りに思えるまち」を今後、さらに進めていきます。
ふるさとづくり寄付制度を通して、町外の方々とも繋がりをつくり、多くの方々の意見をまちづくりに活かしていきたいと思っています。
魅力あふれるまち、ニセコ町にぜひ、お越しください!

北海道 ニセコ町