【北海道伊達市】 <選べるkg/単品・定期便> ◆R7年産◆ JGAP認証【おぬきさん家のゆめぴりか】2kg〜10kg/単品・3ヶ月定期便 ≪北海道伊達産≫ maru-00
お礼の品について
| 容量 | 下記より、お選びいただけます。 ・ゆめぴりか2kg ・ゆめぴりか5kg ・ゆめぴりか10kg (5kg×2) ・ゆめぴりか2kg [ 3ヶ月定期便 ] ・ゆめぴりか5kg [ 3ヶ月定期便 ] ・ゆめぴりか10kg(5kg×2) [ 3ヶ月定期便 ] |
|---|---|
| 消費期限 | 商品到着後、高温多湿を避け、冷暗所で保管の上1ヶ月程度を目安にお召し上がりください。 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 株式会社マルシメおぬき 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6810780 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 |
ご入金確認後、準備でき次第発送いたします。 ※定期便:ご入金確認後、翌月より発送 |
| 配送 |
|
2008年北海道洞爺湖サミットで知られる、澄み切った洞爺湖。その水で育った北海道米の最高峰・ゆめぴりかをぜひご賞味ください。
隠れた米どころ、北海道伊達市。温暖な気候、農業に最適なアルカリ性の土壌が特徴です。それはまさに火の山・有珠山の活動がもたらす大地のめぐみ。太平洋から吹くさわやかな風を受けて育った、今イチオシのブランド米です。
マルシメおぬき独自の追肥と、植える苗を成苗にして刈り取り時期を早めることで、倒伏やいもち病のリスクを徹底して低減。田に水を入れてから土の塊を細かく砕く入念な作業で、理想的な水田を実現。飛躍的に向上した食味、炊き上がりのつやの良さをお楽しみください。
手間暇を惜しまないマルシメおぬきの米づくりの姿勢は、神奈川県茅ヶ崎市の小売店を通してファンを獲得。バイヤーや売り場担当者からも非常に高い評価を得ています。その品質と食の安全を守る姿勢は、2014年のJGAPの認証取得が裏付けます。
特に新米はミネラルがたっぷり。口いっぱいに広がる甘みと心地よい歯触りが食欲をそそります。おいしさの秘密は、米に含まれるアミロースとタンパク質の割合が低いこと。ほどよい粘りは、そのまま食べてよし、旬の北の魚介と合わせるもよし。卵をかけてよし。味わい方は無限大です。
近年の平均気温の上昇もあり、米どころとして北海道の存在感は増しています。中でも恵まれた環境で、収量を抑えることで手をかけられ育った伊達産米。今年も食味の良さを実感していただける出来です。
この機会に、ぜひご賞味ください。
※画像はイメージです。
※商品到着後、高温多湿を避け、冷暗所で保管の上1ヶ月程度を目安にお召し上がりください。
※ご入金確認後、準備でき次第発送いたします。
| カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ゆめぴりか
|
|---|
- 自治体での管理番号
- maru-00
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
北海道伊達市外にお住まいの方で1万円以上のふるさと納税をされた方に対し、お礼の品をお贈りします。
寄附額に応じて、複数の特典を組み合わせて選ぶことができます。
◆お礼の品の選択方法◆
寄附金額 お礼の品の品数
2万円の場合・・・1万円コースから2品 または 2万円コースから1品
10万円の場合・・・2万円コース、3万円コース、5万円コースからそれぞれ1品 など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
伊達市ふるさと納税コールセンター
TEL: 050-3355-7446
mail: h.date@do-furusato.jp
================================
伊達市について
伊達市は北海道の南西部、噴火湾沿いに位置するまちで、道内でも雪が少なく、四季を通じて温暖な気候に恵まれていることから、「北の湘南」と呼ばれています。恵まれた気候と、活火山である有珠山に育まれた環境を活かして、野菜を中心とした農産物や、水産物、肉類、乳製品など様々な特産物が生産されています。
北海道 伊達市