北海道 留萌市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
たくさんの海の幸を北海道留萌市より6回定期便でお届けします 【毎月定期便】やまか 魚卵づくし便 全6回 R001-040
お礼の品について
| 容量 | ■内容・内容量 ・定期便 1回目~塩たらこ1kg(250g×4入) ・定期便 2回目~味付数の子(波涛)540g(180g×3入)・松前漬(いくら入り)600g(150g×4入) ・定期便 3回目~いくら醤油漬600g(150g×4入) ・定期便 4回目~松前漬1kg(250g×4入) ・定期便 5回目~辛子明太子1kg(250g×4入) ・定期便 6回目~塩数の子【煌】500g ■保存方法 塩たらこ、いくら醤油漬、辛子めんたいこ:要冷凍(-18℃以下) 松前漬、味付数の子:要冷凍(-15℃以下) 塩数の子:要冷蔵(0℃~10℃) ■原料原産地 塩たらこ:アメリカ(数の子) 味付数の子(波涛):カナダ 松前漬(いくら入):ロシア いくら醤油漬:ロシア 松前漬:アメリカ 辛子めんたいこ:アメリカ 塩数の子【煌】:北海道 ■加工地 留萌市 ■地場産品基準 3号:原料調達後、調味から梱包に至るまで、すべての加工工程を地域内でおこなっている品であるため。 |
|---|---|
| 消費期限 | 出荷日+60日以上のものをお届け ■解凍方法 ・冷凍品を解凍する時は、ご家庭の冷蔵庫で行うことをおススメします。 ・食べる前日の晩に冷蔵庫に入れて一晩ゆっくり解凍してください。 ・冷蔵庫で解凍することにより、衛生的で、品質を守りながら解凍することができます。 ・解凍後はお早めにお召し上がりください。 ■冷蔵方法(塩数の子) ・本お礼品は必ず塩抜きしてからお召し上がりください。 ・保存方法は必ず冷蔵庫(0℃~10℃)で保存し、賞味期限内にお召し上がりください。 ・塩抜き後はお早めにお召し上がりください。 ■塩抜き方法(塩数の子) (1)数の子100gに対して、水300ccに食塩小さじ3分の1杯程度を入れて溶かした食塩水を作り数の子を3~4時間浸します。 (2)その後食塩水を取りかえて3~4時間浸します。 (3)さらに食塩水を取り換えて6~8時間浸します。時々口に含み塩加減をみてください。 (4)あとはお好みの味付でお召し上がりください。 |
| アレルギー品目 |
■原材料 ・塩たらこ: すけとうだらの卵巣(アメリカ),食塩/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC),pH調整剤,ナイアシン,着色料(赤102、黄5),発色剤(亜硝酸Na),酵素 ・味付数の子:数の子(カナダ),醤油調味液(イソマルトオリゴ糖シロップ,醤油,魚介エキス,食塩,発酵調味料,砂糖),昆布/ソルビット,調味料(アミノ酸等),酒精,酸味料,pH調整剤,(一部に小麦・さば・大豆を含む) ・松前漬:鱒の卵(ロシア),数の子,醤油調味液(還元水飴、米発酵調味料、醤油、植物たん白加水分解物、砂糖、魚介エキス、イソマルトオリゴ糖シロップ、水飴、食塩、発酵調味料、粉末水飴、鰹節エキス、昆布だし),刻み昆布,発酵調味液(米発酵調味料、醸造酢)、水あめ・砂糖混合異性化液糖、刻みいか(いか、砂糖調味料、食塩、醸造酢)、食塩、唐辛子/酒精、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、酢酸、酸味料、リン酸塩(Na)、(一部に小麦・いか・いくら・さば・大豆を含む) ・いくら: 鱒の卵(ロシア)、醤油調味液(水飴、醤油、発酵調味料、粉末水飴、鰹節エキス、砂糖、食塩、昆布だし)、食塩/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・いくら・大豆を含む) ・松前漬:数の子(アメリカ)、醤油調味液 (還元水飴、米発酵調味料、 醤油、 植物たん白加水分解物、砂糖、魚介エキス、イソマルトオリゴ糖シロップ、食塩)、刻み昆布、水あめ・砂 糖混合異性化液糖、発酵調味液 (米発酵調味料、醸造酢)、刻みいか(いか、砂糖調味料、 食塩、醸造酢)、唐辛子/酒精、 ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、酢酸、 酸味料、リン酸塩(Na)、(一部に小麦・いか・さば 大豆を含) ・辛子めんたいこ: すけとうだらの卵巣(アメリカ)、米発酵調味料、食塩、水あめ、砂糖混合異性化液糖、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC〉、pH調整剤、着色料(赤102、黄5)、発色剤(亜硝酸Na)、酵素(一部に大豆を含) ・塩数の子:にしんの卵(北海道)、食塩 |
| 事業者 | 株式会社やまか 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6718180 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
寄附受付後の翌月から1回目を発送(※月末頃の寄附受付の場合、翌々月の発送となる場合がございます) ※お申し込みが殺到した場合、1~2か月程度お時間をいただくこともございます。 ※ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始はお届けまでにお時間をいただく場合がございます。 ■指定日対応 不可 ■包装対応 不可 ■のし対応 不可 |
| 配送 |
|
■説明
毎月発送 全6回の定期便です。
食べやすく保管便利な小分けタイプ
7種類の海の幸 素材本来の旨味をご堪能ください。
■美味しい召し上がり方
味付された数の子は解凍しそのままお召し上がりいただけますが、解凍する際の温度帯と時間がポイントです!
温度帯は冷蔵庫又はチルド室(10℃以下)で1日かけてゆっくり解凍することにより、数の子にしっかりタレが染み込み数の子本来の食感が味わえます。
※完全に解凍されていない(半解凍)場合は、数の子が柔らかく歯ごたえがありませんので、再度冷蔵庫で解凍を行ってください。
※短時間での流水解凍はおやめください。
■その他・注意事項
・パッケージ(梱包資材)が変更になる場合があります。製品の品質・内容量の変更はございません。
・画像はイメージです。
・本品は冷凍品ですので冷凍室(-15℃以下)、(-18℃以下)で保存してください。
・本品は解凍してお召し上がりください。
・解凍後は要冷蔵(0℃~10℃)で保存し、お早めにお召上がりください。
・再凍結は品質劣化を招くのでおやめください。
・天候・水揚げ状況の影響や、ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始はお届けまでにお時間をいただく場合がございます。
・離島へはお届けできない商品となります。
【塩数の子】
・本お礼品は必ず塩抜きしてからお召し上がりください。
・保存方法は必ず冷蔵庫(0℃~10℃)で保存し、賞味期限ないにお召し上がりください。
・常温での保存はお早めにお召し上がりください。
・塩抜き後はお早めにお召し上がりください。
| カテゴリ |
魚貝類
>
いくら
>
魚貝類 > たらこ・明太子 > 魚貝類 > 数の子・キャビア > |
|---|
- 自治体での管理番号
- R001-040
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工場で、原材料の仕入れから梱包まで全ての工程を行っているため
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
留萌市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
=========================================
留萌市ふるさと納税サポートデスク
営業時間 8:50~17:20
土日祝日休み
<お電話でのお問合せ>050-5846-1687
<メールでのお問合せ>support@rumoi-furusato-lg.jp
=========================================
留萌市について
留萌市(るもいし)は、北海道の北西部に位置し、ニシン漁とともに発展し、日本一の生産性を誇る「かずの子」をはじめとした水産加工業、国の重要港湾「留萌港」と国道3路線の結束点、さらに高規格幹線道路深川・留萌自動車道の終点に位置する交通・物流の拠点、国や北海道の官公庁が集積したマチです。
豊かな自然に恵まれ、西には日本海、南北には暑寒別天売焼尻国定公園が連なり、暑寒別山系をはじめ夢の浮島といわれる天売・焼尻が望まれます。特に晴れた日には、遠く利尻の島影が夕陽の輝く日本海に浮かぶ姿が見られ風光明媚です。
夏には自然を体感できるアクティビティが多数あり、海水浴やキャンプ、マリンスポーツ、磯ガニ釣りなどが楽しめます。
また、令和2年7月11日(土)に留萌ICから車で5分の場所に「道の駅るもい」がオープンしました。地域の食材を使用したテイクアウトや特産品などを購入できるアンテナショップのほか、7.8haの芝生広場やドックランなどもありますのでぜひお立ち寄りください。
北海道 留萌市