地焼きの魅力!

2025年の丑の日は7月19日と7月31日です。梅雨の時期から夏場にかけて食べたくなる「うなぎ」を特集します。

南竹鰻加工がつくる至高のうなぎの蒲焼

南竹鰻加工のこだわり

良質なうなぎの美味しさを最大限に伝えたい!

この想いから、地焼きにこだわり、うなぎ本来の食感や風味を追及しています。
蒸す工程をしないことで、うなぎの食感と風味をご堪能ください!

作業はすべて人の手で!

大規模工場のようなラインではないからこそ、全ての作業に人の手が入ります。

最上級活うなぎを、仕入れ当日に手作業で丁寧に背開きにします。
1尾ずつ丁寧に、綺麗に、捌きます。

その日の気温や湿度で火加減を調整

うなぎの”焼き”は大変難しく、長年の作業で培われた経験が必要です。
仕入れたうなぎの状態、その日の気温や湿度によっても、火力はもちろん、コンベアの速度を変え、焼き時間を調整します。
このような焼き方へのこだわりも地焼きの美味しさに繋がるのです。

蒸し工程を入れず、じっくりとじっくりと火を通していく。

自家製タレを2度つけ、2度焼き上げる

創業当時から受け継がれてきた飛伝のタレ

タレをつけた後、丁寧にじっくり焼き上げます。

更にタレをしっかりとつけていきます。

2度目の焼き工程でもじっくりと丁寧に焼き上げます。

美味しさそのままに!1尾ずつ真空パックにしてお届け

タレと山椒付き!ご家庭で美味しいうなぎをより美味しく!

うなぎの特性上、小骨がありますのでご注意ください。

鹿児島県産の新仔うなぎを使用するこだわり

生産量日本一を誇る鹿児島県産の新仔うなぎは、香りが高く、弾力と風味があります。
仕入れたうなぎは24時間流水にかけて泥を吐き出させます。

有頭の文化を継承!

お召し上がり方はこちらから♪

南竹鰻加工のうなぎはこちらから♪

まずは、お試しから。

人気のうなぎはこちらから♪

白焼きはこちらから♪

うなぎ好きに愛される肝串はこちらから♪

スタッフコメント

ここまでご覧いただきありがとうございます。

南竹鰻加工は自ら養鰻場に赴き、新鮮なうなぎを仕入れています。
長年培われた目利きで仕入れたうなぎを日々加工しております。

蒸す工程を入れていない、地焼きのため、うなぎの弾力を楽しめます。

定期的にデパート催事にも出店していることもありますので、
お見かけしたときには、お立ち寄りいただけますと幸いです。

2025年の丑の日は7月19日と7月31日です。

南竹鰻加工のうなぎはご入金確認後、30日以内に順次発送させていただいていますが、
丑の日の到着をご希望の方は、お申込時に必ず指定の日を記載ください。
できるだけ対応させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

記載がない場合は、前述の通り、30日以内に順次発送させていただきますので、
お申込の時期によっては、丑の日を過ぎての到着するこもありますのでご了承くださいませ。