\先行予約開始✨/球磨村の梨特集
\先行予約開始しました🍐在庫なくなり次第受付終了です!/ 球磨村毎床集落で生産される一勝地梨は、球磨盆地特有の気候である霧と朝夕の温度差によって育まれほどよい甘さと歯ざわりが特徴です。 球磨村の風土が育む自慢の一勝地梨をぜひ一度お召し上がりください!
一勝地果実協同組合


二十世紀梨

青梨系の代表とも言われ、その独特の味と食感から根強い人気のある「二十世紀梨」。
熟す過程で食感や味が変化するのが特徴です。
まだ黄緑色の時には酸味とシャキシャキ感を、黄色くなるにつれ甘味とコクをお楽しみいただけます。
一勝地梨

球磨村毎床集落で生産される一勝地梨は、
球磨盆地特有の気候である霧と朝夕の温度差によって育まれる、ほどよい甘さと歯ざわりが特徴です。
球磨村の美しい棚田で育った、自慢の一勝地梨をぜひお召し上がりください。
やまよ梨園

やまよ農園で大切に育てられた自慢の梨です!
日本野菜ソムリエ協会における2022年野菜ソムリエサミットで銀賞を受賞しました!(新興梨)
食べ頃の梨をお届けいたします。
毎床すなお梨園


とにかく甘い!「甘太」
形が似ている?「マンゴー梨」
12,500円以上の寄付でもらえる
「マンゴー梨」は正式名称を「王秋梨」といいます。
球磨村毎床地区の、毎床すなお梨園の園主である毎床直さんが王秋梨を手にしてその形がマンゴーに似ており、
寒い時期でも美味しい梨になるよう思いを込めて「マンゴー梨」とニックネームを付けました。
新しい品種の梨で、全国的にも生産量は少ないですが、甘み、みずみずしさ、日持ちのよさに優れ、大人気の梨です。