知ってる?今が旬のしらすとちりめんの違いを徹底解説!
\いよいよ旬到来/ 6月10日は広島県の「しらす漁」解禁日です。 瀬戸内海で水揚げされた鮮度抜群のシラス(カタクチイワシの稚魚)を使って作る呉の「ちりめん」は、広島県呉市の名産品として全国的にその名を知られています。 今が旬!呉市から、瀬戸内海の恵みがギュッと詰まったとっておきのシラスとちりめんをお届けします🎁

🚢6月10日漁解禁🚢今が旬の生シラス
広島県のしらす漁解禁日は6月10日!
まさに今が旬!獲れたての生シラスは、透き通るような透明感が魅力✨
プリプリで甘みのある味わいは、旬の限られた時期にしか味わえない一品です。
【先行受付】生シラス500g (100g×5個)
14,000円以上の寄付でもらえる

知ってる?しらすとちりめんの違い(・・?
実は「しらす」も「ちりめん」も、元を辿ればどちらも同じ「カタクチイワシの稚魚」です。
※カタクチイワシとは、ニシン目カタクチイワシ科の魚でイワシの一種です。下顎が上顎に比べて短いことから「片口(カタクチ)」と呼ばれています。
では、しらすとちりめん違いは何か?
それはずばり”乾燥の度合い”です。
しらすは水揚げしたものを釜茹でしたり、少し乾燥させたりしたもの。ちりめんは、それを乾燥させたもの。
・・・つまり「ちりめん」は、しらすをさらに乾燥させた食品なのです。
獲れたての状態・・・生シラス
釜茹でした状態・・・釜揚げしらす
少し乾燥させたもの・・・しらす(干し)
さらに乾燥させたもの・・・ちりめん
宮原水産 釜揚げしらす 500g(100g×5パック) パック 小分け 便利 チャック付 釜揚げ しらす 魚介 魚介類 海 海鮮 海産物 お取り寄せ 送料無料 国産 国内産 日本 広島県 呉市
12,000円以上の寄付でもらえる
\水揚げから釜揚げ終了まで10分以内/
「しらす」は鮮度が命。水揚げからいかに、短い時間で釜に入れるかが美味しさを分けます。
宮原水産は家族とその仲間たちで明治13年から運営しています。
是非一度、倉橋島産のしらすを食べてみてください!
宮原水産 釜揚げしらす1kg ちりめん1kg ちりめんじゃこ じゃこ 釜揚げ しらす 1キロ 2キロ 魚介 魚介類 海 海鮮 海産物 詰め合わせ セット 加工品 お取り寄せ 送料無料 国産 国内産 日本 広島県 呉市
33,000円以上の寄付でもらえる
いりこは出世魚。
一番小さな幼魚がちりめん、そこからかえり?いりこと名前が変わり、成魚に育ったものがいわしです。
倉橋島の沖合で漁獲したばかりのものをすぐに自社の加工場で湯がき、乾燥させて天日干しに。
丁寧な手作業で最終チェックし出荷しています。
ふわふわ???釜揚ちりめん600g (150g×4パック)
14,000円以上の寄付でもらえる
漁師が漁から一貫して作る、産地も生産者も明確な商品!
無駄なものは加えず、おいしいものをおいしいままに。
シラスでしょと思ったらびっくり、あれ臭みがない、水切り温風をかけてふんわり仕上げた釜揚げです!
音戸・倉橋地区ブランド🐟音戸ちりめん🐟
ちりめんの中でも、特にブランドちりめんとして知られるのが「音戸ちりめん」。
呉市の音戸・倉橋地域で獲れたカタクチイワシの稚魚を加工したちりめんで、広島県の名産品として広く全国に知られています。
獲れたてのカタクチイワシを釜茹でにし、熟練の目利きでほどよく乾燥させたちりめんは、瀬戸内海の潮の香りと風味豊かな味わいが特徴。
カルシウムやビタミンが豊富に含まれていますよ~✨

川口商店 音戸ちりめん 4ヶ入り
11,000円以上の寄付でもらえる
瀬戸の海から、恵みをそのままに、手を加えすぎない贅沢な逸品をお届けします。
音戸町唯一の網元了海丸が漁獲・製造した自慢のいりこ製品です。
ちりめんの本場、音戸唯一の網元です。漁からあがってそのまま製造に入りますので新鮮そのもの!
本場のちりめんを贅沢にご自宅でご堪能ください。
宮原水産 倉橋ちりめん 500g カタクチイワシ ちりめんじゃこ 魚介 魚介類 海鮮 海産物 カルシウム お取り寄せ 送料無料 国産 広島産 日本 広島県 呉市
14,000円以上の寄付でもらえる
\添加物・着色料一切なし/
倉橋島の沖合で漁獲したばかりのものをすぐに自社の加工場で湯がき、乾燥させました。
湯がくときに活水器のまろやかな水・蒲刈の藻塩を使用しているため、仕上がったときに旨味たっぷりになります。
最後の検品にも丁寧な手作業でチェックし出荷!漁獲、加工、出荷まで生産者が一括管理する、安心・安全な真心込めた逸品です。
東京豊洲にも出荷しご好評をいただいております。
倉橋島のちりめん240g (40g×6個)
14,000円以上の寄付でもらえる
🍙漁師おすすめの食べ方🥗
呉市のちりめんは、瀬戸内の潮の香りと風味豊かな味わいが特徴です。
そのまま食べるのはもちろん、炊き込みご飯、パスタ、サラダなど、様々なお料理に活用できます。
大根おろしと醤油をかけてご飯にのせたり、おにぎり、お茶漬けにしたりするのもおすすめです。


まとめ
しらすとちりめんの違いは"乾燥度合い"の違いでした。
獲れたての状態・・・生シラス
釜茹でした状態・・・釜揚げしらす
少し乾燥させたもの・・・しらす(干し)
さらに乾燥させたもの・・・ちりめん
ぜひお気に入りのしらす・ちりめんを見つけて、旬の呉の味をたっぷりご堪能ください。
呉市にはしらす直売所やちりめん食堂など、旬のしらす・ちりめんを堪能できる場所がたくさんあります!
ぜひ呉市に来た際は寄ってみてクレ~