ご宿泊の方必見!宿泊感謝券で伊豆へ
伊豆の国市宿泊感謝券は市内旅館・ホテルで宿泊代のお支払いに使える助成券です。有効期限は1年間あり、使用枚数制限や使用日の制限はありません。いつもとは違う少し贅沢な旅館でゆったりとした癒しの時間を過ごすのはいかがでしょうか。 その他に、旅館ごとの宿泊プランもございます。
伊豆の国市宿泊感謝券
伊豆の国市宿泊感謝券
10,000円以上の寄付でもらえる
決済から1ヶ月程度で発送
※2024年10月以降のご寄附分より、静岡県外でも営業展開している宿泊施設では、1人1泊5万円が利用上限となります。
寄附価格によって1,000円券または5,000円券でお送りいたします。ご注文の際は券種と枚数にご注意ください。
提供:伊豆の国市
【説明】平成27年に世界文化遺産として登録された韮山反射炉や国宝である運慶作の仏像など、歴史や文化を色濃く残す街です。
市内の史跡等の名所はもちろん、標高452mまでロープウェイの旅を楽しめる「伊豆の国パノラマパーク」、いちごをコンセプトにした道の駅「伊豆のへそ いちご BonBonBERRY 伊豆の国factory」など楽しめるスポットが充実です。
また、伊豆の周遊拠点としてもアクセスに優れ、伊豆半島を周遊するもよし、三島・沼津・御殿場等へ足を延ばすもよし、まさに伊豆を満喫できます。
また多くの源泉を有する湯の街でもあり、中でも伊豆長岡温泉は、1300年以上の歴史を持つ「古奈温泉」と明治に開湯された「長岡温泉」から成る由緒ある温泉です。
【内容】伊豆の国市宿泊感謝券 (市の認定を受けた宿泊施設で宿泊料金をお支払いする際にご利用いただけます。)
※旅館のフロントでの精算時に含まれるものに限ります。
※宿泊感謝券1枚で1,000円または5,000円分のお支払いにお使いいただけます。
【有効期限】発行から1年間(有効期限はお送りする宿泊感謝券の表面に記載されています。)
【注意事項】ご利用いただける施設については詳細をご覧ください。
有効期限を過ぎた券はお使いいただくことはできませんのでご注意ください。
紛失による再発行や有効期限の延長は承っておりませんのでご了承ください。
宿泊のご予約にはインターネット旅行予約サイトもご利用いただけますが、支払方法は必ず「現地決済」をご選択ください。また、お支払いの際はお釣りは出ませんので、ご注意ください。
本券ご利用の際の枚数制限や、宿泊日・プランの制限はございません。宿泊のご予約ができたものであればご利用いただけます。
旅館独自の宿泊プランも充実
三養荘 平日限定 1泊2食付ペア宿泊券/No.241018-01
330,000円以上の寄付でもらえる
伊豆長岡ホテル天坊 平日限定 露天風呂付客室1泊2食付ペア宿泊券/No.250123-06
220,000円以上の寄付でもらえる
富士山を望む高台にある見晴らしのよい明るく開放的な宿。
鮑・真鯛・牛肉の3種類から選べる料理や地元の契約農家の野菜などを使ったミニバイキングが楽しめる「旬の彩り会席」でゆったりとお過ごしください。
No.170829-03 湯めぐりの宿吉春 平日限定 1泊2食付 ペア宿泊券
200,000円以上の寄付でもらえる
No.230320-03 愛犬と寛ぐ大人の隠れ宿 八の坊 全客室対応 宿泊補助券(30,000円分)
100,000円以上の寄付でもらえる
「伊豆長岡温泉 えふでの宿 八の坊」のご宿泊代として利用可能な30,000円分の宿泊補助券です。特別室でも通常客室でもご利用いただけます。
犬好きの主人と女将がワンちゃん同伴のお客様を歓迎いたします。
ワンちゃんと一緒に泊まれるお部屋から、ワンちゃん専用の足湯もございます。新たに当館の屋上に休憩スペースも併設した、ドッグランもOPENいたしました。家族の一員である愛犬と一緒に、八の坊で特別な時間をお過ごしください。
No.170825-06 福狸亭小川家 平日限定 1泊2食付 ペア宿泊券
100,000円以上の寄付でもらえる
料理長が自ら沼津港へ仕入に行き、目利きして選んだ食材を使った料理をお部屋でゆっくり堪能頂けます。1泊2食付で朝夕共にお部屋食です。
【ペット同伴の宿泊について】
ペット持ち込み料は「衛生費」として1匹につき2,000円(税込)が発生いたします。
ペットは、体重10Kg未満の小型犬・猫に限ります。
ペットは、1グループ2匹までとさせて頂きます。
客室以外の館内では、必ずバスケット・ケージ等にお入れください。
お部屋での開放は構いませんが、お料理の配膳中はバスケット・ケージ等にお入れください。
客室寝具等のペットのご利用は固くお断りいたします。普段お使いの毛布等をお持ちください。
使用済みのトイレシート等は各自お持ち帰りください。排せつ物は、トイレットペーパーをご利用になりトイレにお流しください。
No.170831-16 ホテルアクアサンタ 平日限定 グルメな旅 伊豆牛ローストビーフコース 1泊2食付 ペア宿泊券
100,000円以上の寄付でもらえる
ホテルサンバレー伊豆長岡 平日限定 1泊2食付 ペア宿泊券/No.180430-01
140,000円以上の寄付でもらえる
天井高10mを超えるドーム型の浴室がある「一の湯」など、総ひのきの大温泉、満点の湯「夢殿」を備えた宿泊館です。サンバレー名物の人気バイキングレストランでお食事をご堪能いただけます。その他、名画の常設展示もございます。
No.211216-01 京急ホテル 土日祝利用可能! 1泊2食付 露天風呂付特別室メゾネットスイートペア宿泊券
310,000円以上の寄付でもらえる
露天風呂付特別室メゾネットスイートをご用意いたします。専用のお庭を眺めながら、お好きな時間に源泉100%かけ流しの贅沢湯を楽しめます。お食事は沼津港から届く新鮮な刺身や、伊豆山海の幸をふんだんに使った季節の料理をお部屋のリビングダイニングにてお出しいたします。お籠りでゆったりとご自分をいたわる時間をお過ごしいただけます。
その他には、人工芝のテニスコート4面、足湯・飲泉処・プール(夏季)がございます。ぜひ癒しの休日を楽しみに京急ホテルへお越しください。
No.170831-15 おおとり荘 1泊2食付 ペア宿泊券
100,000円以上の寄付でもらえる
合わせて体験メニューもいかがですか?
伊豆の国市ゴルフ場利用共通券
30,000円以上の寄付でもらえる
決済から1ヶ月程度で発送
寄附価格によって1,000円券または5,000円券でお送りいたします。ご注文の際は券種と枚数にご注意ください。
提供:伊豆の国市
【説明】伊豆の国市では4つのゴルフ場でプレーを楽しむことができます。富士山を眺めながらプレーできるゴルフ場もあり、伊豆の自然の中で、戦略性に富み、巧みにレイアウトされたコースを堪能できます。
豊かな自然に囲まれながらゆったりと安らぎのひと時をお過ごしください。
【内容】伊豆の国市ゴルフ場利用共通券(市の認定を受けたゴルフ場でプレー代、昼食代、ゴルフ場利用税などフロントにて一括精算可能なものに利用できます)
【有効期限】発行から1年間
※有効期限はお送りするゴルフ場利用共通券の表面に記載されています。
【注意事項】ご利用いただける施設については詳細をご覧ください。
ご利用には必ず予約が必要です。予約はゴルフ場の公式ホームページまたは直接お電話でお願いします。
ご来場いただいた際に、ふるさと納税ゴルフ場利用共通券利用の旨をお伝えください。
おつりは出ません。
有効期限を過ぎた券はお使いいただくことはできませんのでご注意ください。
紛失による再発行や有効期限の延長は承っておりませんのでご了承ください。
伊豆の国市いちご狩り共通券(1名様分)/No.201001-01
7,000円以上の寄付でもらえる
提供:伊豆の国市
【説明】静岡県伊豆の国市ではいちごの栽培が盛んなことをご存知ですか?中でも紅ほっぺは日本を代表する産地です。また栽培以外にもいちご狩りが有名で、毎年約15万人が入園する農園もあります。
もぎたてのいちごは新鮮で、パックのいちごとは一味違います。コク・甘味・酸味、どれをとっても採れたてが一番!最盛期にはいちごの実が大きく、一口では食べられないほどです。ジューシーで甘いいちごをそのまま味わうもよし、練乳に付けて味わうもよし。ぜひ伊豆でいちご狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【内容】伊豆の国市いちご狩り共通券1名様分 1枚(市の認定を受けた農園で30分間食べ放題のいちご狩りを体験できます。)
【有効期間】1/4~4/30
【注意事項】ご利用いただける施設については下記をご覧ください。(事前に予約が必要な施設もありますのでご注意ください。)
有効期限を過ぎた券はお使いいただくことはできませんのでご注意ください。
紛失による再発行や有効期限の延長は承っておりませんのでご了承ください。
取扱っている品種は農園により異なります。またバリアフリー対応なども農園により異なりますので、詳しくは直接お問合せください。
伊豆パノラマパーク ロープウェイ往復チケット+レストランセット(1名様分)/No.241018-07
20,000円以上の寄付でもらえる
No.230412-01 オリジナル絵葉書付きチャレンジ茶摘み体験券(1名様用)
7,000円以上の寄付でもらえる
女性、男性、お子様もみんな一緒に茶摘衣装で茶娘に大変身!!
「富士山」と「韮山反射炉」の二つの世界文化遺産を同時に眺められる茶畑でのコスプレ茶摘み体験です。
体験は約1時間のコースで、摘んでいただいた生茶葉、姉さん被り用のオリジナル手ぬぐい、当社茶工場製のお茶のバラエティパック(約20g)がお土産に加え、オリジナル茶摘みイラストの絵葉書がつきます。
雨天でも茶園内にあるハウスもしくはテントで体験できます。
インスタ映えする楽しい写真がいっぱい撮れます。