【飯綱町事業者紹介Vol.2】複合型農業でおいしいモノを追求する「永野農園」 

飯綱町ふるさと納税の返礼品を出品してくださっている事業者様をご紹介! 複合型農業を手掛ける「永野農園」さんを取材しました!

飯綱町はりんごを育てるのにとても良い環境です。気温の寒暖差や台風など悪天候の影響を受けづらいこと、また土質が粘土質(特にここ赤塩地区)で水持ちが良いという特徴を持っています。この絶妙なバランスがおいしいりんごを育てられる環境となっています。

重要なのは、作り手側が手をかけるということです。面白いもので、この手間をかけるということをサボってしまうとおいしいりんごにはならないのです。また、ここ最近は気候変動で予測ができない点が悩ましいですね。毎年が例年通りに行かず悩みが増えています。何にせよ重労働ですが、常に「おいしいりんごを育てるには?」に自問自答する毎日を送っています。

りんごと同様にお米も飯綱町は育てるのに、とても適した”地”です。お米はトータル気温が高くなるとおいしいと言われています。ウチは年間に約1トンの収穫があります。こちらについても環境が大きく影響しますが、結果、お米の等級も高いです今年の田植えは終わりましたが、収穫までの期間は気が抜けません。りんご園と田んぼと行き来してますが、両方が育ってくる様子を毎日眺めるのは楽しみでもあります。                                                                 ふるさと納税でウチのりんごとお米で楽しいひとときをお過ごしください。手間ひまかけて育てた私たちの一番の望みです。

永野農園の返礼品はこちら