長野県信濃町とうもろこし図鑑。それぞれの品種が一目で分かるので、ネット申込にも、もろこし街道でのお買い物にも便利です!

信濃町の環境でおいしく実るとうもろこしを五種ピックアップ。 品種ごとの特徴と、おすすめの食べ方をまとめてみました!

日本の夏の風物詩、とうもろこし。
もろこし街道を中心に、たくさんの方がとうもろこしを買いに信濃町へ訪れます。

実は数千もの種類があり、信濃町でも複数の品種を作っています。
選ぶ楽しみがある反面、違いが分からず迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで、信濃町の環境でおいしく実るとうもろこしを五種ピックアップ。
品種ごとの特徴と、おすすめの食べ方をまとめてみました!

一目で分かる!信濃町とうもろこし比較チャート

横軸では、味わいの違いが分かります。

左側は、甘さの際立つジューシーな味わいです。
かじった瞬間のみずみずしさは、果物のようです。

右にいくほど、糖度はほぼ変わらず、とうもろこしらしい旨みが強く感じられるようになります。

縦軸では、調理法の向き不向きが分かります。

図の下側は、粒皮が薄めな品種です。
薄皮ならではのジューシーさを活かせるような、生食やゆでとうもろこしが向いています。

上側は、粒皮が破れにくい品種です。
シンプルな食べ方はもちろん、焼いたり炒めたりとタフな加熱調理もしやすいです。

※なお、このチャートは信濃町のとうもろこし内での相関を表しています。
全国的なとうもろこしと比べると、信濃町産は全体として粒皮が薄く、ジューシーさと甘さが特徴となっています。
どの品種も、生でおいしくお召し上がりいただけます。

信濃町産とうもろこし品種図鑑

ここからは、五つの品種をひとつひとつご紹介していきます。
味わいの特徴と、おすすめの食べ方をまとめました。

ゴールドラッシュ

甘みと旨みがしっかり感じられる、信濃町とうもろこしの王道。
粒皮が破れにくいので、炭火焼きにしたいならこの品種がおすすめです。

おすすめの食べ方
生食:〇
ゆで:◎
焼き:◎

信濃町名産とうもろこし『ファームかずとのゴールドラッシュ 10本セット』【2025年夏のご予約受付開始!】生産者直送 令和7年(2025年)8月出荷分 先行予約【長野県信濃町ふるさと納税】 

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 


サニーショコラ

洗練された甘みと旨みをもち、サイズも大きめである贅沢な品種。
そのまま食べるのはもちろん、ほかの食材と合わせて調理しても存在感で負けません。

おすすめの食べ方
生食:〇
ゆで:◎
焼き:◎

小林農園の信濃町産スイートコーン「サニーショコラ(8~9本セット)」令和7年8月上旬~出荷予定【2025年夏のご予約受付開始!】 生産者直送とうもろこし【長野県信濃町ふるさと納税】

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 


どきどきコーン

齧った瞬間の甘さは断トツ。フルーツのような味わいの、かわいいバイカラーコーンです。
粒皮が薄いので、加熱時は外皮を2.3枚残して実の水分を閉じ込めて。

おすすめの食べ方
生食:◎
ゆで:◎
焼き:△

きたむら農園『どきどきコーン』×10本セット(約4~4.2kg相当)2025年夏分のご予約受付開始! 信濃町名産とうもろこし/スイートコーンの定番品種、予約受付中! 令和7年7月下旬~8月下旬に随時出荷 先行予約【長野県信濃町ふるさと納税】

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細


恵味

甘みもありながら、とうもろこしらしい旨みもしっかり。ぎゅっと実のつまったリッチな品種です。
はずした実と芯をお釜にいれて、まるごと炊きこんでも美味しいです。

おすすめの食べ方
生食:◎
ゆで:◎
焼き:〇

信濃町とうもろこしの最盛期、7月下旬から8月上旬にかけて出荷されるのは「恵味ゴールド」。

信濃町名産とうもろこし『落影農場の恵味(めぐみ) 10本セット』/スイートコーンの人気品種を早期予約限定で受付中! 【2025年夏のご予約受付開始!】 令和7年7月下旬〜出荷予定 2025年夏出荷分 先行予約【長野県信濃町ふるさと納税】

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細


それに先駆け、7月15日~25日の限定出荷で「恵味スター」をお届け。
低温に強い品種なので、いち早く信濃町のとうもろこしをお楽しみいただけます。
※天候等により、多少前後することがあります。

信濃町名産とうもろこし『TAKA農園の恵味(めぐみ)スター』2Lサイズ(1本450g相当)×10本セット【2025年夏のご予約受付開始!】スイートコーンの人気品種を早期予約限定で受付中! 令和7年7月15~25日の限定出荷予定 2025年夏出荷分 先行予約【長野県信濃町ふるさと納税】

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 


味甘ちゃんホワイト

ハチミツのような濃厚な甘さが特徴の、綺麗な白色コーンです。
加熱するととても柔らかくなるので、粒皮が苦手な方や離乳食用におすすめです。

おすすめの食べ方
生食:◎
ゆで:◎
焼き:△

小林農園の白くて甘いとうもろこし『味甘ちゃんホワイト(みかんちゃんほわいと)』4kg入り(8~10本セット)令和7年9月~出荷予定【2025年夏のご予約受付開始!】【長野県信濃町ふるさと納税】

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細



小さい頃、夏休みのおやつにとうもろこしを食べた記憶がある方もいるのではないでしょうか。
実はとても理にかなっているんです。

とうもろこしの糖質は消化吸収がしやすいので、疲れた身体のエネルギー補給にもぴったり。
ビタミンB1やB2、ミネラルなどの栄養素もたくさん入っています。

おいしいだけでなく、夏バテ予防にも効果的なとうもろこしをお供に、健康な夏を過ごしましょう。

信濃町 とうもろこしの返礼品はこちら