赤い宝石「甘えび」の漁が遂に解禁されました!!
甘えびは北陸から北の日本海にかけて、200~500mの水の深さの深海に生息しています。志賀町で獲れたプリプリの甘えびはおいしいだけではなく、身体に良い成分がたくさん含まれているのです。何より活きたまま発送されるので新鮮そのもの!一度食べたら必ず虜になってしまうこと間違いなし!ぜひこの期間だけのとっておきの海の幸をご堪能下さい。

知っておきたい!甘えびの良いところ

甘えびは、アラニン、セレンなどアミノ酸が含まれています。また、甘くトロリとした栄養素には、タウリンが多く含まれ「脳卒中」、「高血圧」、「心臓病」などの成人病予防として効果があると言われます。
身がしまって甘くて絶品!能登でしか味わえない海の幸
西海伝統漁法の『えび籠漁』で捕獲された甘えびを、紫外線殺菌された冷海水で泳がせた状態で発送。活きたままの状態でご自宅に届きます。産卵前の1~2月の甘えびが特におすすめです。
西海伝統漁法の「えび籠漁」で捕獲された甘えびを、紫外線殺菌された冷海水で泳がせた状態で発送。活きたままの状態でご自宅に届きます。産卵前の1~2月の甘えびが特におすすめです。
西海伝統漁法の『えび籠漁』で捕獲された甘えびを、紫外線殺菌された冷海水で泳がせた状態で発送。活きたままの状態でご自宅に届きます。産卵前の1~2月の甘えびが特におすすめです。
西海伝統漁法の『えび籠漁』で捕獲された活甘えびを、活きた状態で箱詰!西海支所人気ナンバーワン商品です!解禁早々の産卵前の1~2月の甘えびがもっともおすすめです。
西海伝統漁法の『えび籠漁』で捕獲された活甘えびを、活きた状態で箱詰!西海支所人気ナンバーワン商品です!解禁早々の産卵前の1~2月の甘えびがもっともおすすめです。
甘えびを使用した贅沢な柿の葉寿司
能登の特産“甘えび”を贅沢にのせた棒寿し。地元ころ柿で有名な柿の葉で包んだやさしいふるさとの味です。お米はこだわりの能登産米。“能登の本物”だけで丹精込めてつくりました。
能登の特産〝甘えび〟を贅沢にのせた棒寿しと、能登のお醤油を一緒に楽しめるセットです。豊かな自然に育まれた志賀町ならではの地元の味を是非、ご賞味ください。
年に4回志賀町の新鮮な魚介をお届け!
志賀町の旬の魚介類を1年間で4回お届けいたします。
1月~2月「甘エビ」、春5月~6月「定置網詰め合わせ」、秋9月~10月「底引き網詰め合わせ」、11月~12月カニ
志賀町の旬の魚介類を1年間で4回お届けいたします。
1月~2月「甘エビ」、春5月~6月「定置網詰め合わせ」、夏8月~9月「サザエ&アワビ詰合」、11月~12月「カニ」
【寄附金の使い道】雇用・教育・子育て・移住定住等に関する事業

外国語教育推進事業(英語教育・活動の充実を図るための外国語指導助手を各小中学校に1名配置)
ふるさと応援寄附金を通じて、本町のまちづくりにご参加いただけるよう、下記の分野からお選びいただきます。
◆地方における安定した雇用を創出する事業
◆地方への新しいひとの流れをつくる事業
◆若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
◆時代に合った地域をつくり、安心な暮らしを守る事業
◆町長におまかせ(皆様からの寄附を町長が責任をもって大切に活用します。)