漁港から直送の絶品のカニ!能登の真ん中《志賀町》の新鮮な海の幸
能登半島は石川県域のおよそ二分の一の面積を占め、日本海側で最も大きく突出する半島です。その半島の真ん中に位置する志賀町の新鮮な魚介を是非ご賞味ください!!

漁港から直送!鮮度抜群のカニ
活きたままの紅ズワイガニを漁港から直送します!
【配達日指定不可】活紅ずわいがに 5尾(合計3kg前後) / JF西海 / 石川県 志賀町 [AM4120] / 蟹 カニ かに ズワイガニ ずわいがに 5尾 期間限定
24,000円以上の寄付でもらえる
カニ籠漁業で捕獲された、紅ずわいがに5尾・・なんと、活きたまま発送!
捕れたてで鮮度抜群のずわいがにを直送致します。
尚、小指(一番小さい足)の折れたカニが混じる事もあります。ご理解ください。
-
- 蔵
- 別送
【土・日着限定】活紅ずわいがに 5尾(合計3kg前後) / JF西海…
24,000 円
活きたまま発送!鮮度抜群は間違いなし!
-
- 蔵
- 別送
【配達日指定不可】活紅ずわいがに 2尾(合計1.2~1.3kg前後) …
15,000 円
活きたまま発送!鮮度抜群は間違いなし!
-
- 蔵
- 別送
活紅ずわいがに どーんと6kg!!(合計6kg前後) / JF西海(石…
38,000 円
活きたまま発送!鮮度抜群は間違いなし!
能登の甘えび!能登の米!贅沢な柿の葉寿司
甘えびの柿の葉棒寿し / トギストア / 石川県 志賀町 [BL4101] / 棒寿し お寿司 甘エビ 甘えび 棒寿司
11,000円以上の寄付でもらえる
能登の特産“甘えび”を贅沢にのせた棒寿し。地元ころ柿で有名な柿の葉で包んだやさしいふるさとの味です。お米はこだわりの能登産米。“能登の本物”だけで丹精込めてつくりました。
能登の甘口醤油と甘えび柿の葉棒寿しセット / 醤油:カネヨ醤油 棒寿司:トギストア / 石川県 志賀町
18,000円以上の寄付でもらえる
石川県志賀町でつくる甘えびの柿の葉棒寿司とお醤油をあわせて楽しむセットです。豊かな自然に育まれた志賀町ならではの地元の味を是非、ご賞味ください。
浜風の香る絶品日本海の干物たち
のどぐろいしる干し 2枚 / 能西水産 / 石川県 志賀町 [AD4106] / 魚 のどぐろ いしる干し 干物
25,000円以上の寄付でもらえる
【数量限定】
日本海で水揚げされたのどぐろをいしるに漬け、天日干しにしました。
スルメイカ いしる干しセット 5枚 / 能西水産 / 石川県 志賀町 [AD4108] / スルメイカ いしる干し 干物 セット
19,000円以上の寄付でもらえる
【数量限定】
石川県で水揚げされたスルメイカをいしるに漬け、天日で干しました。
いしる干しセット 6枚 / 能西水産 / 石川県 志賀町 [AD4105] / いしる干し セット 干物
20,000円以上の寄付でもらえる
【数量限定】
石川県で水揚げされた魚をいしるに漬け、天日で干しました。
いかづくし大盛り / 西海水産 / 石川県 志賀町 [AB4116]
30,000円以上の寄付でもらえる
いかをメインにした商品を製造する当店が、自信を持ってお勧めできる品々を詰め合わせました。
昔ながらの製法で作る「丸干しいか」、能登の伝統イシリに漬け込んだ「するめいか開きイシリ漬」、ほたるいかを一杯ずつ並べて干す「干しほたるいか」、オリジナル調味液に漬け込んだ「ほたるいか沖作り」の4品。いずれも手作りです。
自慢の味2種詰合 能登の丸干しいか&干しほたるいか / 西海水産 / 石川県 志賀町 [AB4114]
22,000円以上の寄付でもらえる
設立以来、いかを素材に能登の伝統食づくりに取り組んできた当店の人気商品を詰め合わせました。
人の手で丁寧にもみほぐして作る「丸干しいか」や、日本海で獲れたほたるいかを一杯ずつ並べて干す「干しほたるいか」など当店のこだわりが入っています。いずれの品も魚醤を使うなど、昔ながらの製法を守り、食材本来の素朴な旨みを引き出しています。能登の伝統と自然が作り上げた豊かな味わいと風味をお楽しみください。
いかづくし / 西海水産 / 石川県 志賀町 [AB4111]
15,000円以上の寄付でもらえる
いかをメインにした商品を製造する当店が、自信を持ってお勧めできる品々を詰め合わせました。
昔ながらの製法で作る「丸干しいか」、能登の伝統イシリに漬け込んだ「するめいか開きイシリ漬」、ほたるいかを一杯ずつ並べて干す「干しほたるいか」、オリジナル調味液に漬け込んだ「ほたるいか沖作り」の4品。いずれも手作りです。
手軽に炭火を楽しめる火鉢
大福寺石火鉢 / 中島石材店 / 石川県 志賀町
96,000円以上の寄付でもらえる
大福寺石とは、能登のパワースポット高爪山(別名:能登富士)の麓の集落、志賀町大福寺で採取された石です。
日本文化のよさを味わえる温かみあふれる石の火鉢にしました。炭火で沸かしたお湯で茶を喫む、お餅やおにぎりを食す。何気ないちょっと贅沢にそんなうるおいのある生活を楽しめる逸品です。
この大福寺石は火に強くコンパクトな角型で丸みのあるフォルムは普段見て触るだけでも不思議と癒されます。
【寄附金の使い道】雇用・教育・子育て・移住定住等に関する事業

外国語教育推進事業(英語教育・活動の充実を図るための外国語指導助手を各小中学校に1名配置)
ふるさと応援寄附金を通じて、本町のまちづくりにご参加いただけるよう、下記の分野からお選びいただきます。
◆地方における安定した雇用を創出する事業
◆地方へ新しい人の流れをつくる事業
◆地域への誇り・愛着を育てる事業
◆結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
◆誰もがいきいきのびのび活躍できる環境をつくる事業
◆新型コロナウイルス感染症対策支援
◆町長におまかせ(皆様からのご寄附を町長が責任をもって大切に活用します。)