王道だけじゃない! 地元横手が推すスイーツ特集!

今回は王道のスイーツから横手市ならではのスイーツ、おもしろスイーツまで、たっくさんの "んめもの(おいしいもの) "をご紹介します‼

◆王道スイーツ◆

*GELATERIA SHEETA ジェラート*

 ジェラテリアシータでは「ジェラートは無限大」を合言葉に地産地消、フードロス、福祉就労支援、学生支援事業、まちづくり事業などの活動に取り組んでいます。

    

定番2種(ミルク、いちご)とレアフレーバー2種(春菊、玄米)のお楽しみセット ジェラート 約100g×8個(各種2個ずつ)

12,000円以上の寄付でもらえる

詳細

地元(横手市産)で採れた新鮮な果物・野菜をふんだんに使用した風味豊かなジェラートです。
食材本来の香りと、自然で濃厚な味をぜひお楽しみください。

*小松屋本店 アイスドリアン*

 子どものころ、溶けそうになりながら『早く、早く』と急いで食べたあの感じ。やさしいミルクの味、レトロなパッケージ、小松屋本店のアイスドリアンには、美味しさと一緒に想い出も詰まっています。
 『ドリアン』と言っても味や匂いじゃないんです! 先代社長が戦時中にジャングルの中で命をつないだドリアンの、ねっとりした食感を再現したものだそう!
 80年以上、地元横手で愛されているノスタルジックアイスです。

アイスドリアン ミルクセット(20本入)

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

昔ながらの濃厚なミルク味のアイスです。多数メディアでご紹介いただいております。

*フレンドール 横手ことば*

 メロンパンで有名な横手市のフレンドール。和風スイーツもとってもおススメなんです!
 昔なつかしいみるくまんじゅうは間違いない王道のおいしさ。ほっとする味に添えられえた「ことばカード」には温かみのある横手ことば(方言)が紹介されています。
 カードは数種類ありますので、お茶請けに "やさしい甘味" と "心和む横手ことば" をどうぞ。

横手ことば 12個 【バターを練り込んだ餡】フレンドール 秋田県横手市

12,000円以上の寄付でもらえる

詳細

昔懐かしい乳菓のあじわい。餡にはバターを練りこみしっとりと仕上げました。

◆横手ならではスイーツ◆

横手市だからこそ生まれた特産品を使ったおススメスイーツをご紹介!

*モアガーデンプレイス いぶりがっこフロランタン*

 横手といえば "いぶりがっこ"! あの横手名物いぶりがっこがまさかのおしゃれスイーツに⁉
 秋田県内の高校生を対象にした「発酵×カワイイお菓子コンテスト in YOKOTE 2021」で最優秀賞を獲得した『いぶりがっこフロランタン』が商品化されました。
 発案者の佐々木さんによると「いぶりがっこの塩気と食感、みそと発酵バターの風味がポイント。甘じょっぱさがクセになる仕上がり。」とのこと。刻んでローストしたいぶりがっこは、サクサクのフロランタンと相性抜群!

*ハッピーアップル セミドライリンゴ太陽のフジミツ*

 横手市の佐藤農園では、2020年の大雪被害でりんごの枝が折れ収穫量が激減しました。
 そんな時、キズがついてしまったりんごを活用しよう! と、規格外のりんごをたっぷり使ってアップルケーキを作り始めました。そのアップルケーキの中に入っていたセミドライリンゴがとても好評で、「セミドライリンゴも販売してほしい!」との声を受け『太陽のフジミツ』を商品化することにしました。日没まで太陽の光をたっぷりあびて育ったりんごなので、この名前がついたそう。
 時間をかけて丁寧に乾燥させ、うまみがぎゅっと濃縮された太陽のフジミツは、りんご本来の甘味を感じることができます。

◆和風スイーツ◆

*かぶき屋 花見だんご*

 一般的に花見だんごといえば3色のあのお団子だと思います🍡。でも、ここ横手ではようかんがたっぷりかかった "ようかん団子" を花見だんごと言うんです! しかもなぜかちょっと押しつぶされて平べったい形をしています。春のお花見シーズンには、市内のお菓子屋さんの店頭にツヤツヤの "花見だんご" が並びます。

横手の銘菓処 かぶき屋 花見だんご 15本入 和菓子

11,000円以上の寄付でもらえる

詳細

羊羹のつるりとした口当たりやほんのりとした甘さと、だんごのもっちりとした食感が特徴です。
緑茶はもちろん、コーヒーや紅茶にもよく合いますよ!

*蕗月堂 もふどら*

 秋田犬のもふもふ感を見事に表現! どらやきの表面のくるりとしたしっぽもとってもかわいい❤ ちょっとしたおみやげにピッタリの秋田犬柄箱入りパッケージ! つぶあんだけのもふどらと、つぶあん+マーガリンのもふどらの2種類セットです。

もふどら(つぶあん・マーガリン入) 各5ケ入 計10個セット 蕗月堂

13,000円以上の寄付でもらえる

詳細

秋田犬の顔のパッケージが可愛らしく、ちょっとした手土産としてもいかがでしょうか。

◆変わり種スイーツ◆

 スイーツなのにここまでやるの⁉ 箱を開けた瞬間のみんなの反応が楽しみすぎる! ぜひ動画をまわしながら開けて欲しいスイーツです。

 「昆虫展のためにお菓子を作ってほしい」という依頼を受け生まれたのが "幼虫チョコ" ! 昆虫展で反響があり商品化したところ「リアルすぎる!」「キモかわ⁉」と大ヒット!
 "リアル" に徹底的にこだわり、より細かなところまでこだわりたいと図鑑を見ながら日々研究しています。
 食べるのを戸惑う大人に対して、躊躇なく喜んで口に入れる子どもたち。サプライズ大好きな社長がみんなを喜ばせたいという気持ちで生み出す商品は、私たちをワクワクさせてくれます。

******************************************************************************************

ご紹介しきれなかったスイーツもたくさんあります!

ぜひ食べでみでけれ~!