【事業者紹介】石塚養蜂園さんにインタビュー!
1997年に千葉県から移住して以来、宮城県丸森町で25年間石塚養蜂園を営む石塚さんへの事業者インタビュー

こんにちは!!宮城県丸森町ふるさと納税担当です!
先月までの暑さが和らいで秋らしい涼しさに変わってきましたね~!
さて、今回は事業者紹介シリーズ第2弾です✨
ご紹介する事業者さんは、千葉県から移住してから25年間丸森町で蜂蜜を作っている石塚養蜂園さんを訪ねました!
千葉県から丸森町へ

笑顔が印象的な石塚さんは、1997年に千葉県から丸森町へと移住されてきました。
大学時代は、環境問題に興味があり農業を絡めた環境問題について学び農業の道へ。
近くに農家さんがいて、月に1回の頻度で農業を手伝いながら実際に収穫した野菜を食べたりする体験を経て、農業で生きていく難しさも感じていたところ、先輩に養蜂を勧められ他の農業仲間と違う自分にしかできないような仕事で生きていく事を決心。
■丸森町に移住して25年、移住を決めたきっかけとは?
「最初は養蜂をやるのにどこがいいかというのがはじまりで、見習いをしていた時の親方のすすめもあり宮城県には決めていました。宮城県というのは養蜂家が少ない県なんです。東北6県の中でも極端に少なくて、実は養蜂をはじめるにあたって既に養蜂家が多くいる中に参入していくのはすごく難しいところがあるんです。」

グラフから見て分かる通り、宮城県だけ極端に養蜂家が少ないことが分かります。
ライバルの少ない宮城県だからこそのびのびと養蜂をやることができますね!
「蜂は直径2、3kmの範囲に飛んで縄張りとするのですが、専業の養蜂家であれば巣箱を十数か所設置しているのが普通です。
養蜂家それぞれのテリトリーが確立されている中に新しい人が入っていくのはトラブルが起きやすい事もあり…
養蜂家の少ない宮城県でスタートする事を決めました。
当時は今と違って移住に関する相談窓口がほとんど無く、丸森町に都会から移り住んで農業している人がいるらしいということを聞き、実際に話をうかがいに行ってを繰り返している中で人とのご縁で今の場所を案内いただき、ここに決めました。
■移住して25年、石塚さんにとって丸森町はどんな存在ですか?
「住んでみたら居心地が良かったのもあり今まで続いています。
当時は一人で移住してきたんですが、ご近所さんにはとても助けてもらいました。
農業がうまくいかなかった時には足りないものをアドバイスしてくれたり、野菜をおすそ分けしてもらったりと。
丸森は、家族ができてからも変わらず住み続けていて途中震災があっても何かしらやれる事をやってここで暮らしていこうと思い続けられた場所です。
そう思えているのはやっぱり町の人の暖かさであったり人とのつながりが一番の理由だと思います。」
震災や、3年前の令和元年東日本台風をも経験されてもなお「自分たちで何かしら出来ることを」モットーに丸森町で暮らしていこうと思い続けていますと力強く語られました。
■蜂蜜は全部で何種類扱っていますか?

「9種類程あつかっています。メインは栃の花の蜂蜜で、柿やアカシア、りんごや蕎麦などもあつかっています。」
店内には国内外問わず様々なハチミツが置かれており、日々研究されていることが伺えました。
「いいものなんだけど利用されていないものだとかをうまく活用していきたいという思いがあるので、
化粧品材料としてのの価値提供の部分であったり、地域で埋もれている食材『カヤの実』をハチミツとかけあわせる事で
美味しい商品としてピックアップさせる事など研究開発しています。」


「カヤの実」とはあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、近年注目されつつある食材なのだそうです!
抗酸化作用により健康や美容によいといわれビタミンEが豊富に含まれています♪
このカヤの実と蜂蜜を掛け合わせた商品は丸森町の物産市場でも人気を誇っています
■石塚養蜂園から見える耕野地区の絶景をお届け♪

石塚養蜂園のある耕野地区は丸森町の中でも特に自然豊かで長閑な場所で、目の前に広がる山々の景色は息を飲むような絶景です♪
こんな素敵な場所で作られている蜂蜜は美味しいのは間違いないですが実際どうやって食べるのがオススメなんでしょう?
今回、オススメの食べ方も伺いました!
養蜂のプロ直伝!!蜂蜜の美味しい食べ方

■はちみつのおすすめの食べ方を教えてください。
「一番はシンプルにパンやヨーグルトと召し上がっていただくのが蜂蜜自体の香りや味をを感じていただけます。
ナッツとかチーズなどと合わせていただくとワインなどのお酒のアテにもなるので是非試していただければと思います。」
なるほど…これは間違いないですね…
担当も実際に自宅でチーズを買ってきて蜂蜜を合わせてみましたが、、超美味しかったです!
塩味のあるチーズと蜂蜜の甘みが相まってどんどんお酒が進みます…オススメの組み合わせはクリームチーズ×ハチミツです!
是非お試しあれ!
■蜂蜜配合の化粧品などを開発されてますが、そのきっかけとは?
「みつろうは採蜜の副産物としてでてくるもので、そのもの自体は精製すれば問屋さんなんかは買ってくれるところもあるので、それはそれとして仕事としてある程度なりたつのですが、ただやっぱり何か目に見えるものになっていかないのが自分としては物足りない気持ちがあったので、自分達で商品としてかたちになって消費者に届くものを作ろうと思った事がきっかけです。」
養蜂だけでなく、蜂蜜を使って自分たちで色々なものを作りお客様に届けたいという石塚養蜂園さんの熱い思いを感じました。
蜂蜜の味は私たちでは変えることができないので、蜂たちが作った物を自然の味そのままお客様にお届けする、養蜂は蜂と人間を繋ぐ通訳のようなお仕事だとも伺いました。
■今後、力を入れていきたいことはありますか?

「お店をもちたいです。思いを持ってつくっても小売店に置いているだけでは他の商品に埋もれてしまうので、なかなかこちらの意図するところが伝えられなかったりします。
自分でつくったものをやっぱり自分の声で自分の思いで売りたいなぁと思っていて、できればこじんまりした店でももちたいなぁと考えています。」
現在の石塚養蜂園は、自宅兼養蜂場となっています。
できれば地元である千葉県で丸森を身近に感じられるアンテナショップのようなお店を作りたいとも伺いました!
ふるさと納税で応援してくださる皆様に一言お願いします。

「こんな素敵な丸森町を少しでも応援していただけたらなと思います。
中々こられない方にも丸森を感じてもらえるような場所を今後つくれるよう努力したいと思います。」
石塚養蜂園の皆さん、取材協力ありがとうございました!
以上、宮城県丸森町ふるさと納税担当でした!
次回投稿をお楽しみに~!!
-
すっぴん唇を美しく!大人の本気リップケア リップリップバーム…
8,000 円
大人の本気のスキンケア!「唇の為に開発」されたリップバームをお試しあれ!
- 常温便
- 別送
-
すっぴん唇を美しく!大人の本気リップケア リップリップバーム…
20,000 円
大人の本気のスキンケア!「唇の為に開発」されたリップバームをお試しあれ!
- 常温便
- 別送
-
はちみつ3種食べ比べ はちみつ飴セット【21106】
10,000 円
ミニサイズがうれしい!はちみつ小瓶3種類とはちみつ飴のセット
- 常温便
- 別送
-
はちみつ好きが喜ぶ♪ 石塚養蜂園のはちみつ香るワッフルセット5…
15,000 円
しっとりやわらか、養蜂家仕立ての手作りワッフル
- 常温便
- 別送
-
可愛らしい形はギフトにもピッタリ! 電球はちみつと定番はちみ…
15,000 円
可愛らしい形が特徴的な「電球はちみつ」と耕野のはちみつ2種のセットです。
- 常温便
- のし
- 別送
-
国産純粋はちみつ「耕野のはちみつ」ジェラート8個セット(2種×…
15,000 円
はちみつのキャラクターの違いを楽しめるジェラートボックス!
- 冷凍便
- 別送
-
耕野のはちみつ 240g×2本セット 栃のはちみつ飴付き【21101】
18,000 円
なるべく加熱処理をせず栄養素を残した純粋はちみつです!
- 常温便
- 別送
-
訳あり!大容量サイズ! 丸森町 耕野のはちみつ『夏の野草』1…
25,000 円
丸森町で夏から秋にかけて咲く草花のはちみつです。香りよくフルーティーな味わい。
- 常温便
- 別送