
愛知県碧南市
【ESSEふるさとグランプリ金賞受賞】創業大正九年 三河一色産うなぎの炭火焼 1.5尾 日本料理 小伴天 国産 うなぎ 鰻 ウナギ たれ ギフト 贈り物 ご褒美 簡単調理 冷蔵 蒲焼き うな重 ひつまぶし 土用丑 人気 高リピート H007-091
18,000円
在庫: あり
全国トップレベルの品質と生産量を誇る地元の三河一色産うなぎを、炭火で丹念に焼き上げ、伝統のタレで仕上げています。碧南の風土と時が醸し出す味わいをご賞味ください。
良質な水と餌を用いて丁寧に育て上げられ、経験豊かな職人の手により捌き焼かれた最高級のうなぎ。全国各地に隠されている、旬の味わいをたっぷり堪能させてくれる干物やいくら。ふるさとチョイスのお礼の品の中から集めた味わい深い様々な海の幸を、お届けいたします。
大正9年の創業以来100年間守り続けた老舗「小伴天」。碧南の風土と時が醸し出す味わいをご賞味ください。三河一色産うなぎを職人が炭火で丹念に焼き上げ、伝統のタレで仕上げています。うなぎのタレは地元の上質なたまりとみりん、双糖でじっくり仕込み、1カ月以上寝かせてから創業以来のタレに継ぎ足して大切に味を守り続けています。
愛知県碧南市
18,000円
在庫: あり
全国トップレベルの品質と生産量を誇る地元の三河一色産うなぎを、炭火で丹念に焼き上げ、伝統のタレで仕上げています。碧南の風土と時が醸し出す味わいをご賞味ください。
男性|40代
身もふっくらとして、全然臭みがなく、美味しいうなぎでした。真空パックで小分けしてあるので、好きな時に少しずつ食べられるのもよいです。ふるさと納税でこんな美味しいうなぎが食べられて、ちょっと感動しました。頑張ってください!
お店で食べるうなぎ蒲焼のおいしさを、そのままご自宅でも楽しんでいただけるようにというコンセプトのもと開発。有名ブランドうなぎの「一色うなぎ」を使用。焼きに関しても備長炭を使い、熟練の職人が一尾一尾丁寧に焼き上げ、表面はサクッと、中はふっくら仕上がっています。
大変香ばしい食感はまるでお店で焼きたてを出されているかのようで、包装品であることを疑うほど。また、クセが少なく、うなぎの身そのものに甘みがあるのが特筆すべき点です。また、あっさりした脂で非常に食べやすく、人気店の味というのもうなずけます。このレベルの蒲焼きが自宅で楽しめるなんて贅沢ですよ。
受付終了
岐阜県各務原市
※このお礼の品は受付終了しました
女性|50代
2回目の寄付になります。以前 2回ほど、他県の鰻を食べる機会がありましたが、こちらのは大変香ばしく中はふんわりしていて美味しかったです。又 お願いするつもりです。あまり鰻に興味ない息子も美味しいと食べていました。おススメです。
最低でも5日以上、良質な地下水を使った流水にさらし、鰻の泥臭さを抜いています。そうすることで身が締まり旨みが凝縮され、鰻本来の美味しさを味わえます。また、丁寧なさばきを心がけ、小骨をなるべく取り除いているので、骨がのどに刺さる心配もありません。 フライパンやグリルで焼くだけで、本格的なお店の味をお楽しみ頂けます。
ブランド品である一色産のうなぎを手焼きで白焼きにした贅沢な一品です。白焼きはよりいいうなぎが使われやすいですが、泥臭さがまったくなく、上品な脂で白身のトロというのが相応しいと思います。いい意味で一般のうなぎとは違った別モノというレベルですね。口に入れるとすぐにほぐれて口いっぱいに感動が広がります。ご飯に合わせるのもいいですが、そのまま塩でいただくか、日本酒に合わせるのがお勧めです。
愛知県西尾市
26,000円
在庫: あり
一番のこだわりは、良質な地下水でしっかりたてることです。最低でも5日以上しっかりたてる事で、鰻の泥臭さが抜け、身がしまって旨みが凝縮され、鰻本来の美味しさを味わえます。
岩手県大槌町は三陸沿岸部のほぼ中央、半島が深く入り組むリアス海岸の地形を活かした港町。そして、鮭が帰るふるさとでもあります。近海の定置網で漁獲した鮮度の良い秋鮭の卵は、一粒一粒に旨みが凝縮されているのが特徴です。その卵を選別後にもみほぐし、独自のタレに漬け込んで仕上げてあります。平成28年度岩手県水産加工品コンクールで「岩手県民特別賞」を受賞し、築地でも好評の極上のいくらです。
最高ランクの「三特」いくらを使用しており、大きめの粒と膜の柔らかさが素晴らしく、素材の良さが光ります。醤油をベースに甘みやうま味を適度に加えた味付けは、万人にウケるものになっています。いくらが持つ独特の香りは好きな人にはたまりませんが、それが気になるという人も中にはいるかと思います。このいくらは、そのあたりがうまく整えられており、「広い層の方が美味しいと思えるもの」となっています。
品切れ中
岩手県大槌町
27,000円
在庫: なし
岩手県沿岸で漁獲された新鮮な秋鮭から取り出した魚卵(いくら)を弊社独自の味付けで製造しました。平成28年度岩手県水産加工品コンクールに「岩手県民特別賞」を受賞した商品です。
世界三大漁場のひとつ三陸。その三陸で水揚げされる鮭。塩いくらは、まさに塩だけで味付け!原料の良し悪しが試される、ごまかしの効かない一品です。だからこそ卵の品質が、商品の味を左右します。
近年は、あまり目にしなくなってきた塩いくらを伝統の技でここだけの味わいに仕上げています。
色・つや・粒の大きさ・皮膜の柔らかさに関して最上級品位である「三特いくら」を使用していますが、一粒一粒はやや食べいやすいサイズという印象です。味付けは塩のみを使用し、甘塩で薄口に仕上げてられています。このような味付けは誤魔化しが一切効かないため、本当に自信のあるいくらでないとできません。
「いくらという食材そのものをシンプルに楽しみたい方」におすすめです。
品切れ中
岩手県普代村
17,000円
在庫: なし
イクラの旨味は卵の鮮度が勝負です。近年は、あまり目にしなくなってきた塩いくらを伝統の技でここだけの味わいに仕上げています。
みりん・甘味料・保存料・着色料は使用しておりません。天然昆布の一番だしを使用した昆布しょうゆで熟成。
美味しいいくらをたっぷりお楽しみください。
いくらは北海道産の秋鮭のいくらを使用しており、皮がやわらかいです。味付けは、醤油のほか昆布などでされていて、適度な塩気、甘み、うま味で、一般的に慣れ親しまれている食べやすい味といえます。
「スタンダードないくらをコストパフォーマンスよく楽しみたい方」におすすめですね。
品切れ中
北海道寿都町
※このお礼の品は品切れ中です
創業明治九年 旬の魚の旨みを引き出す伝統の古式手法により、やさしく奥深い味に仕上げた熟成干物です。干物づくりは、鮮度の良さが美味しさとなります。地元で水揚げされる鮮度の良い旬の魚を、天然水と天然海塩で作った塩水で一晩ねかせて、魚本来の旨みを引き出し熟成させることにより、香りが良くおいしい最高クラスの品質の干物に。ぜひ一度味わってみてください。
※魚種は水揚げにより変更になる場合があります。
三重県は獲れる魚が豊富で、熊野市もその1つ。さらに、伝統の古式手法により作られた干物の詰め合わせは、「その土地でないと作れない、食べられない」という特別感があります。全体的に薄口の味付けで素材本来の味が楽しめます。味醂干しも素朴な味つけで、市販でよく売られているものとはひと味違います。「自然で素朴な様々な魚の干物を食べたい方」にオススメです。
三重県熊野市
16,500円
在庫: あり
創業明治九年 旬の魚の旨みを引き出す伝統の古式手法により、やさしく奥深い味に仕上げた熟成ひものです。
肉厚で上品な味わいが人気のキンメダイを中心に、 5種類の干物をこれでもかと詰め込んだ、ふるさと納税限定の干物セットです。 長年培ってきた職人の目で、鮮度や脂の乗りを見極めた良質なものだけを厳選して使用。 キンメダイは、あえて鱗を取らずに作っており、 鱗を弱火でじっくりパリッと焼き上げると、 サックサクの極上の食感に仕上がります。 その他の魚も焼いて食べたり、油でカラっと揚げて 頭からバリバリ食べたりするのがオススメです。 西伊豆の本格的な干物をぜひご賞味ください。
西伊豆町は様々な干物の返礼品があり、どれも捨てがたかったのですが、 その中でも大手干物メーカー藤文の干物セットを選定しました。 本格的な干物が、1万円で合計22枚も付き、さらに伊豆の名物であり、 高級魚のキンメダイも入るというお得感満載の品です。 アジやエボダイも脂がありキンメダイに劣らず美味しく味わえます。 味醂干しは特にサンマの脂がのっておりとてもジューシーです。 このようなラインナップなので 「とにかくお得感重視の方」には間違いないです。
静岡県西伊豆町
15,000円
在庫: あり
西伊豆の干物作り大手の藤文が、5種類の干物をこれでもかと詰め込んだ、ふるさと納税限定の干物セットです。
としみさん|女性|40代
こんなに美味しい干物は初めて、衝撃でした。身がふっくらしていて美味しすぎて、リピートしています。西伊豆や南伊豆のほうはよく訪れてますが、また行きたいなと思ってます。カレンダーもありがとうございました!
おさかなコーディネータ
ながさきさんのコメント
碧南市はうなぎで有名な一色地区を有する西尾市の隣に位置し、うなぎの食文化が根付く地域。そんな地域にある老舗のうなぎ屋の商品だけあって、非常に味わいの良いうなぎの蒲焼です。口に入れた途端にすぐに身がほぐれ、脂も程よくてしつこい感じはせず、香ばしさもあってとてもバランスの取れた味です。多々あるうなぎの蒲焼の中でもクセが本当になく、嫌いな人はいないと思います。まさに間違いないうなぎといえますね。