アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
大台町のすべての寄付金の活用報告
令和元年度ふるさと応援寄付金の状況について
2020/06/23(火) 16:23
令和元年度は、全国の皆様から874件、23,970,000円のご寄附を頂き、それぞれご指定のありました事業の財源として使わせていただきました。ご報告をさせて頂くとともに、あらためてお礼を申し上げます。
「自然環境の保全のために!」についてのご寄附は、森林環境創造事業と生活排水処理事業(繰出金)に、6,278,000円を活用させていただきました。
「教育環境の整備のために!」についてのご寄附は、小中学校教育振興事業、保育園の運営事業、子育て支援事業に、5,437,000円を活用させていただきました。
「地域産業の発展のために!」についてのご寄附は、観光事業、農業振興事業に、3,738,000円を活用させていただきました。
ご指定のなかったご寄附については、人口減少対策、若者の定住促進対策事業などに8,517,000円を活用させていただきました。

平成30年度ふるさと応援寄付金の状況について
2019/06/25(火) 19:54
平成30年度は、全国の皆様から649件、17,404,000円のご寄附を頂き、それぞれご指定のありました事業の財源として使わせていただきました。ご報告をさせて頂くとともに、あらためてお礼を申し上げます。
「自然環境の保全のために!」についてのご寄附は、森林環境創造事業と生活排水処理事業(繰出金)に、7,031,000円を活用させていただきました。
「教育環境の整備のために!」についてのご寄附は、小中学校教育振興事業、保育園の運営事業、子育て支援事業に、2,965,000円を活用させていただきました。
「地域産業の発展のために!」についてのご寄附は、観光事業、農業振興事業に、2,270,000円を活用させていただきました。
ご指定のなかったご寄附については、人口減少対策、若者の定住促進対策事業などに5,138,000円を活用させていただきました。

平成29年度ふるさと応援寄附金の状況について
2018/06/07(木) 08:41
平成29年度は全国の皆様から500件、17,274,000円のご寄附を頂き、それぞれご指定のありました事業の財源として使わせて頂きました。ご報告をさせて頂くとともに、あらためてお礼を申し上げます。
「自然環境の保全のために!」についてのご寄付は、森林環境創造事業と生活排水処理事業(繰出金)に、4,052,000円を活用させて頂きました。
「教育環境の整備のために!」についてのご寄付は、小中学校教育振興事業、保育園の運営事業、子育て支援事業に、4,830,000円を活用させて頂きました。
「地域産業の発展のために!」についてのご寄付は、観光事業、農業振興事業、獣害対策事業に、2,542,000円を活用させて頂きました。
ご指定のなかったご寄附については、人口減少対策、若者の定住促進対策事業などに5,850,000円を活用させていただきました。

平成28年度ふるさと応援寄附金の状況について
2017/06/06(火) 11:36
平成28年度は過去最高の528件、23,792,301円のご寄附を頂き、それぞれご指定のありました事業の財源として使わせて頂きました。ご報告をさせて頂くとともに、あらためてお礼を申し上げます。
「自然環境の保全のために!」についてのご寄付は、森林環境創造事業と生活排水処理事業(繰出金)に、6,613,500円を活用させて頂きました。
「教育環境の整備のために!」についてのご寄付は、小中学校教育振興事業、保育園の運営事業、子育て支援事業に、5,415,800円を活用させて頂きました。
「地域産業の発展のために!」についてのご寄付は、観光事業、農業振興事業、獣害対策事業に、3,475,000円を活用させて頂きました。
ご指定のなかったご寄附については、人口減少対策、若者の定住促進対策事業などに8,288,001円を活用させていただきました。

平成27年度ふるさと応援寄附金の状況について
2016/06/02(木) 11:33
平成27年度は過去最高の532件、12,794,000円のご寄附を頂き、それぞれご指定のありました事業の財源として使わせて頂きました。ご報告をさせて頂くとともに、あらためてお礼を申し上げます。
~美しい環境のまちづくり事業~ 森林環境創造事業費に3,995千円を活用させていただきました。
~産業振興と交流のまちづくり事業~ 山村振興推進事業費に281千円を活用させていただきました。
~いきいき健康・福祉のまちづくり事業~ 社会福祉医療費に3,075千円を活用させていただきました。
~教育・文化振興のまちづくり事業~ 図書館費に755千円を活用させていただきました。
~安全・安心のまちづくり事業~ 防災費に2,308千円を活用させて頂きました。
~その他事業~ 町政全般の事業に2,380千円を活用させていただきました。

災害緊急寄附に関するご報告
2015/11/04(水) 08:40
全国から沢山のご寄附を頂きありがとうございました。
皆様からのご厚志と応援メッセージを、町長以下職員一同が共有し「大台町を応援してくれる方々が沢山いらっしゃるんだ。」という思いを心に刻みこれからのまちづくりを進めます。
頂いたご寄附については、災害による被害を最小限に防ぐ為に、次の事業の財源として使わせて頂きます。
寄附件数 194件 寄附金額 3,311,000円(10月31日現在)
~「美しい環境のまちづくり事業」~
森林の公益的機能を向上させ「緑のダム」を形成するために、荒廃林等の整備を計画的に進め、森林の適正な管理に努めます。
~「安全安心のまちづくり事業」~
雨量情報や土砂災害の発生危険度(土壌雨量指数)などをリアルタイムで把握し、的確で迅速な避難勧告、避難指示が発令できる防災情報の伝達体制の維持と、豪雨災害への警戒・警備などを担う消防団員の確保に努めます。

平成26年度ふるさと応援寄附金の状況について
2015/06/15(月) 17:08
平成26年度に頂いた寄附金については、ご指定のありました事業の財源として使わせて頂きました。
・美しい環境のまちづくり事業についてのご寄附は、森林環境創造事業費の4,926万円の一部に活用させていただきました。
・産業振興と交流のまちづくり事業についてのご寄附は、山村振興推進事業の3,348万円の一部に活用させていただきました。
・いきいき健康・福祉のまちづくり事業についてのご寄附は、社会福祉医療費の7,895万円の一部に活用させていただきました。
・教育・文化振興のまちづくり事業についてのご寄附は、図書館費2,029万円の一部に活用させていただきました。
・その他事業についての寄附は、人口減対策、若者の定住促進、恵まれた水、森林などの情報発信、豊かな自然と共生することのできるまちづくり、ひとづくりのための事業費の一部に活用させていただきました。

7件中1~7件表示