お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

丹波山村のすべての寄付金の活用報告

令和5年度使い道ご報告5_生涯健康で安心して暮らせる村づくり

2024/11/08(金) 18:05

丹波山村では、保健・医療の充実、高齢者の生きがいづくりと社会参加、介護サービスの充実を目指して様々な事業をおこなっております。
その中でいきいき健康クラブ事業や丹波山村社会福祉協議会運営補助金などの一部にふるさと納税を利用させていただいております。
今後も丹波山村が生涯健康で安心して暮らせる村作りを行っていくためにふるさと納税を活用させていただきたいと思います。

令和5年度使い道ご報告4_安心して子育てできる村づくり

2024/11/08(金) 18:04

丹波山村では小学校及び中学校がありますが、国の定める学級編成基準に照らして、児童又は生徒数が少なく、丹波山村では、県から配置される教員だけでは複式学級になってしまうため村単独で教員を採用しており、その費用の一部にふるさと納税を利用させていただいております。
また、放課後子ども教室管理運営、児童・生徒の悩みや不安を低減するため「ほっとサポート」による臨床心理士の定期的な訪問費、子ども医療費の全額補助や公立保育所の保育料、小中学校教育費(教材費、給食費、修学旅行費など)の完全無償化費用にもふるさと納税を利用させていただいております。
今後も安心して子育て出来る村づくりを行うためふるさと納税を活用させていただきたいと思います。

令和5年度使い道ご報告3_首都圏からの移住定住促進

2024/11/08(金) 18:01

村外からの移住・定住者の受け入れ環境を整えるべく、近年村内に村営の定住促進住宅の建設等により戸数を増やしておりをますが、その住宅の中には、昭和・平成に建
設した古い定住促進住宅も多数あります。それらの住宅の修繕等による維持管理に多額の費用がかかっており、維持管理費の一部にふるさと納税を利用させていただいております。
今後も丹波山村では、移住・定住者受け入れ環境の整備が急務となっているため、定住促進住宅の建設や、維持管理費等にふるさと納税を活用させていただきたいと思います。

令和5年度使い道ご報告2_観光の振興による交流人口の拡大

2024/11/08(金) 17:57

丹波山村では、観光立村を目指し観光振興に注力しています。
観光資源である、山々の登山道は自然災害で傷んでしまい、維持修繕に多額の費用がかかっています。また、村内にある観光施設(ローラーすべり台や釣り場、のめこい湯など)についても経常的に維持管理費がかかっている状況です。
そのため、登山道整備や観光施設の維持管理費の一部にふるさと納税を利用しております。
今後も丹波山村にある自然を活かした観光資源の維持管理やさらなる磨き上げにふるさと納税を活用させていただきたいと思います。

令和5年度使い道ご報告1_村の資源を活かした新たな雇用の創出

2024/11/08(金) 17:54

近年本村の農業は、鹿や猿などによる農作物や森林被害が深刻な状況となっているため、今後、さらに遊休農地が増えることが予想されます。また、林業も森林管理が行き届かず森林
の公益的機能の低下が予想されます。
このため、鳥獣害対策をはじめ、森林の整備、農道・林道や作業道の維持管理費、遊休農地解消対策等の一部にふるさと納税を活用させていただき、担い手の育成や経営安定に向けた支援を図っていきたいと思います。
今後も引き続き寄附者様のご支援をいただき村の資源を活用した新たな事業を創出していきたいと思います。

5件中1~5件表示