アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
東村山市のすべての寄付金の活用報告
令和5年度がんばれ東村山(ふるさと納税)寄附活用のご報告
2024/11/07(木) 11:15
令和5年度中に実施した主な事業は以下の通りです。
1.図書整備事業
「ひがしむらやま電子図書館」に、読み放題コンテンツ「SDGsを考える」16点を加えるなど、電子書籍の充実に活用
2.青少年対策地区委員会補助金
「白州キャンプ」・「子どもまつり」・「ボッチャ大会」等の事業を実施し、子どもたちの体験機会を創出
3.下宅部遺跡保存活用事業
下宅部遺跡から出土した多くの木器・木製品の中から、容器、斧柄、櫂状木製品、丸木舟未製品の4点の保存処理を実施

令和4年度がんばれ東村山(ふるさと納税)寄附活用のご報告
2023/10/10(火) 09:00
令和4年度中に実施した主な事業は以下の通りです。
1.読書活動支援事業
学校図書館の利活用を進め、読書習慣がつき、読解力など基礎学力が向上する児童・生徒の割合を増やすことを目的に学校図書館専任司書を配置。
2.萩山公園整備事業
防災機能の強化、隣接する民設公園や都立狭山・境緑道とのみどりのネットワーク形成を図るため公園づくりワークショップ、近隣住民や小学生、幼稚園・保育園にアンケート
調査を実施
3.下宅部遺跡保存活用事業
八国山たいけんの里の下宅部遺跡出土品の展示コーナーをリニューアル

令和3年度がんばれ東村山(ふるさと納税)寄附活用のご報告
2022/10/10(月) 09:00
令和3年度中に実施した主な事業は以下の通りです。
1.聖火リレー・セレブレーション事業
2021年7月に国立ハンセン病療養所「多磨全生園」にて開催された東京2020オリンピック聖火リレー点火セレモニーに活用
2.小中学校の図書整備
市立小中学校に設置されている「のりこおかあさんの本棚」の充実
3.介護人材確保のための初任者研修
市内の介護人材確保・育成及び介護保険サービスの質の向上を目的とした介護職員初任者研修を実施し、23名が資格取得
等9用途13事業。
今後も寄附者のご意向に沿った事業に活用してまいりますので、引き続きご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。

3件中1~3件表示