アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
鮭川村のすべての寄付金の活用報告
鮭川村キャンプ場・エコパークの遊具整備
2017/03/19(日) 19:40
鮭川村のオートキャンプ場・エコパーク。鮭川村の地域資源を活かしたオートキャンプ場は、夏のキャンプシーズンには家族連れの観光客で賑わう人気スポットになっています。いただきましたふるさと納税は、そうした子供たちなどが遊ぶキャンプ場遊具の整備・補修などに役立てています。

小学校における総合学習の充実
2017/03/18(土) 19:47
鮭川小学校6年生の児童が毎年総合学習で藁の筆作り教室を開催しました。こうした藁細工などの伝統芸能や文化の継承は、子どもたちに豊かな感受性を育み、地域住民の活性化・地域の基盤づくりにもなる大切な要素です。皆様に寄付していただいたふるさと納税寄付金はこうした地域の未来を担う子ども達の健全育成や後世に残すべき伝統文化の継承活動に使用させていただいております

小学校運営事業における教材備品の充実
2017/03/17(金) 19:30
鮭川村で1校となった鮭川小学校。皆様に寄付していただいたふるさと納税寄付金はこうした地域の未来を担う子ども達の健全育成のため、教材備品の補充や整備に使用させていただいております。

与蔵峠の遊歩道整備
2017/03/16(木) 19:40
庄内地方と鮭川村を繋ぐ与蔵峠。毎年6月にこの与蔵峠を舞台にした与蔵沼トレッキングツアーが開催されます。鮭川村では、このトレッキングツアーの遊歩道整備などにいただきました寄附金を使わせていただいております。与蔵沼トレッキングツアーに関する詳しい情報は鮭川村役場のページをご覧ください。

オートキャンプ場・エコパークの整備
2017/03/03(金) 19:40
鮭川村のオートキャンプ場・エコパーク。鮭川村の地域資源を活かしたオートキャンプ場は、県内外から毎年5万人の観光客がやってくる人気スポットになっています。いただきましたふるさと納税はキャンプ場の整備・補修などに役立てています。

これからを担う子どもたちに、伝統文化の継承活動
2016/11/04(金) 13:17
鮭川小学校5年生の児童の皆さんに、鮭川村の芸術祭で清流さけがわ太鼓を披露していただきました。こうした伝統芸能や文化の継承は、子どもたちに豊かな感受性を育み、地域住民の活性化・地域の基盤づくりにもなる大切な要素です。皆様に寄付していただいたふるさと納税寄付金はこうした地域の未来を担う子ども達の健全育成や後世に残すべき伝統文化の継承活動に使用させていただいております。

地域の伝統行事や子ども達の健全育成に
2016/04/22(金) 09:29
写真は、「山の神の勧進」の様子です。地域の伝統文化を継承するとともに、地域の未来を担う子ども達の健全育成に貢献しています。

未来を担う子どもたちへ!シェフ給食を開催
2016/03/23(水) 09:39
地域の未来を担う子どもたちへ、地域食材をつかった西洋料理をつくっていただきました。鮭川村観光大使の毛塚シェフが、食材のよさを説明。子ども達は、大喜びでおいしい笑顔いっぱいのシェフ給食となりました。

自然環境保全の研修会を開催
2016/02/22(月) 10:27
鮭川村の天然記念物に指定されていますギフチョウ属をはじめとした自然環境の保全を目的に講演会が開催されました。当日は、日本チョウ類保全協会事務局永幡嘉之氏より東日本大震災後の遷移を参考に鮭川村でどのように自然環境を保全していくかを学びました。

39件中31~39件表示