アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
共和町のすべての寄付金の活用報告
令和元年度 中学校教育環境の整備に活用
2020/09/14(月) 13:18
共和中学校のIT教育推進のため、タブレット端末や大型提示装置等を整備しました。今後も、皆さまからいただきましたご寄付を有効に活用させていただきます。

令和元年度 小学校教育環境の整備に活用
2020/09/14(月) 13:14
これからのIT教育推進に活用するため、町内3小学校のコンピュータ教室のパソコン端末を更新しました。今後も、皆様からいただきましたご寄付を有効に活用させていただきます。

令和元年度 農業施設の整備に活用
2020/09/14(月) 13:06
共和町の基幹産業である農業について、農業開発センターの施設改修事業等を実施しました。今後も、皆さまからいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。

令和元年度 特別養護老人ホームの施設整備に活用
2020/09/14(月) 12:00
特別養護老人ホーム「みのりの里共和」について、入居者様が快適に生活できるようボイラー等の更新事業を実施しました。今後も、皆さままらいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。

平成30年度 教育施設の整備に活用
2019/08/07(水) 16:28
共和中学校の体育館照明について、省エネで快適に使用できるようLEDに更新しました。今後も、皆さまからいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

平成30年度 教育環境の整備に活用
2019/08/07(水) 16:24
これからのIT教育推進や生徒自ら積極的に授業参加することを狙いにとするため、東陽小学校及び北辰小学校でタブレットを購入しました。今後も、皆さまからいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

平成30年度 産業(観光)の振興に活用
2019/08/07(水) 16:19
神仙沼を訪れる皆さまが休憩できる施設(神仙沼自然休養林休憩所)の補修事業へ活用させていだだきました。今後も、皆さまからいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

平成29年度 地域公共交通網形成計画作成に活用
2018/03/11(日) 16:41
現在検討を進めております地域公共交通について、どのような交通施策が必要となるのかということで、現況交通状況調査、住民ニーズ調査等を実施し、計画作成に係る事業に活用させていただきました。
今後も、皆様からいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

平成29年度 教育環境の整備に活用
2018/03/11(日) 16:40
これからのIT教育推進や生徒自ら知識を習得し、積極的に授業参加することを狙いとするため、西陵小学校に無線LAN環境整備とタブレットを購入しました。
今後も、皆様からいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

平成29年度 中央幼児センターフェンス改修に活用
2018/03/11(日) 16:38
中央幼児センターの園庭を囲っているフェンスが老朽化しているため、園児の安全のためにもこのフェンスを改修することとし、この改修事業へ皆さまからのご寄付を活用させていただきました。
今後も、皆様からいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

平成29年度 共和町子育て支援センター備品に活用
2018/03/11(日) 16:36
新たに建設しております「共和町子育て支援センター」の備品購入に活用させていただきました。
よりよい子育て環境推進のため、新たに「共和町子育て支援センター」を建設し、子育て親子の交流の場として、また子育てに関する相談、情報提供の場として多くの皆様にご利用いただきたいと考えております。
今後も、皆様からいただいたご寄付を有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

11件中1~11件表示