お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■□■………………………………………………………
山中湖村ふるさと納税お問い合わせ事務局(Scale-UP株式会社)
受付時間:9:00~18:00(土日祝・年末年始を除く)
TEL:055-261-6112
メール:support-vill.yamanakako@scale-up.co.jp
………………………………………………………■□■
▼年末年始の閉庁期間
当庁は令和6(2024)年12月28日(土)から令和7(2025)年1月5日(日)まで閉庁いたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
自然環境に対する取り組み
山中湖は、富士山の構成資産として、平成25 年6 月に世界文化遺産に登録されるなど、富士山とともに山中湖村の風景を形づくる主要な要素です。これまで山中湖村では、湖の風景の阻害要因の解決に向けて、富士五湖創造会議の開催やクリーンアップ作戦等を実施してきました。国民全体の財産である山中湖・富士山の自然を学び、守り、そして、それらからの恵みを活かすことで、豊かな自然と共に生きる美しい村を目指します。
-
地域活性化に関する取り組み
山中湖村は、村民等の暮らしの場であるとともに、豊かな自然とのふれあいを求める観光客が訪れるリゾート地でもあります。村の活性化のために、自然の中での安らぎと憩いが必要な一方、賑やかなレクリエーション活動やイベント等も必要です。今後も、静穏環境の形成と賑やかさの形成の両立による地域振興に向けて、住民、議会、事業者、NPO、来訪者等、多様な主体と密接に関わりながら、村の活性化に向けた様々な施策に取り組んでいきます。
-
青少年育成に関する取り組み
人口減少や少子化に伴い、村内の児童、生徒数の減少が続いています。これまで山中湖村では、理想の教育環境の確保、小中連携教育の推進や、外国人講師による英語授業の実施、社会科副読本による歴史・文化教育の充実、教職員の資質向上等、学校教育の充実を図ってきました。今後も、教育活動のさらなる充実と、教育活動を支える学校施設の整備について検討し、計画的に取り組んでいきます。
-
福祉事業に関する取り組み
少子高齢化、核家族化等の家庭機能の変化、社会経済の成熟化に伴い、福祉サービスに対するニーズは多様化し、サービスを必要とする人も増加しています。これまで、山中湖村の地域包括支援センターは、村民の福祉に関する相談窓口としての機能を果たしてきましたが、地域一体となった見守りのネットワークづくり等、福祉サービスの更なる充実に向けて、必要な体制を構築するとともに、支援強化に取り組んでいきます。
-
特に使途の指定はなし (村政一般に対する寄附)
上記3つの事業以外の目的に活用させていただきます。
2021年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
【自然環境に関する取り組み】○可燃物処理施設運転管理事業(処理施設の維持・運転管理に係る委託料)○環境美化事業(湖畔のごみ収集清掃)○リサイクルプラザ分別処理事業(ペットボトル等有価物の処理)など | 6,733件107,061,000円 |
【青少年育成に関する取り組み】○情報ライブラリー維持管理事業(情報創造館指定管理委託)○通学バス代補助事業など | 2,881件44,836,000円 |
【地域活性化に関する取り組み】○特産化事業○公園維持管理事業など | 1,358件24,366,000円 |
【福祉事業に関する取り組み】○社会福祉協議会補助事業○在宅福祉事業など | 1,132件17,672,000円 |
【村政一般に関する寄附】○防災行政無線維持管理事業○道路維持事業○防災対策推進事業など | 4,537件77,934,246円 |