お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
柏市ふるさと寄附金事務局
電話 :050-3146-0809(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:kashiwa@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
(1) 防災及び防犯事業
・災害に強い人づくりの推進
・危機管理体制の強化
・防犯啓発事業の強化
・地域防犯体制の強化 -
(2) 国際化推進事業
・異文化理解,多文化共生の地域づくりの推進
・外国人の地域生活の支援
・国際性豊かな市民の育成
・平和啓発活動の推進 -
(3) 福祉及び医療事業
・地域福祉を支える人づくりの推進
・地域包括ケアシステムの充実
・障害者の相談支援体制の強化
・高齢者,障害者の就労支援
・地域医療体制の充実 -
(4) 子育て支援事業
・待機児童の解消
・子どもの居場所づくり
・妊娠期,出産早期からの母子保健サービスの推進 -
(5) 環境保全事業
・地球温暖化対策の推進
・環境汚染の防止
・環境保全・再生活動をしている市民の育成・支援
・3Rの推進
・環境美化の推進
・自然環境の保全 -
(6) 緑化事業
・緑をまもる取り組み
・緑をつくる取り組み
・緑をそだてる取り組み
・生物多様性の保全など -
(7) 文化振興及び文化財保護事業
・市民文化活動の推進と新たな地域文化の創出
・文化に親しむ環境の整備
・市民文化を担う人材の育成
・文化財の保存と活用の促進
・歴史・文化財の理解の促進 -
(8) スポーツ推進事業
・スポーツ・レクリエーション活動の推進
・地域におけるスポーツ活動の推進 -
(9) 学校教育振興事業
・確かな学力の育成
・豊かな心の育成
・健やかな体の育成
・開かれた学校づくりの推進
・教職員の指導力の向上
・相談機能の充実
・学校の安全対策の充実 -
(10)地方創生総合戦略に資する事業
・新しいひとの流れをつくる事業
・若い世代の出産・子育ての希望をかなえる事業
・産業を活性化し,安定した雇用を創出する事業
・安心なくらしを守るとともに,地域と地域を連携する事業 -
(12) 市長におまかせ
市政全般に活用させていただきます。
-
(13)市民公益活動促進事業(柏・愛らぶ基金)
・市民公益活動の推進
・市民公益活動団体の活動拠点の整備と貸出用備品の購入
・市民公益活動促進のためのイベントや研修会等の実施
※こちらでは、市民公益活動団体を指定しての寄附(団体応援寄附)はできません。
2017年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
防災及び防犯事業 | 77件3,113,000円 |
国際化推進事業 | 24件555,000円 |
福祉及び医療事業 | 161件6,102,034円 |
子育て支援事業 | 437件19,775,000円 |
環境保全事業 | 78件2,465,000円 |
緑化事業 | 54件1,850,000円 |
文化振興及び文化財保護事業 | 26件805,000円 |
スポーツ推進事業 | 50件1,187,448円 |
学校教育振興事業 | 63件2,180,000円 |
市長におまかせ | 429件24,811,688円 |
手賀沼ヒマワリプロジェクト “teganuma sunflower project” | 37件723,000円 |
手賀沼の水辺魅力向上プロジェクト | 47件966,000円 |