お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【書類に関するお問合せ先】
三種町企画政策課ふるさと納税担当
0185-85-4817
【返礼品に関するお問い合わせ先】
秋田県三種町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
TEL 050-5527-3064
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
furusato-mitanecho-akita@willdriven.co.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
ふるさと元気づくり(指定なし)
【事業内容】町民の生活向上や町政の発展に活かします。
【活用事例:地域雇用創出推進事業】町内の事業所が新たな社員の雇用や設備投資を行う場合に経費を助成します。
【活用事例:母子・歯科保険費】母子の健診費用などを助成します。
【活用事例:スポーツ・文化合宿誘致事業】三種町で宿泊を伴うスポーツ・文化合宿等をする団体の宿泊費の一部を助成します。 -
教育・伝統・文化に関する事業
【事業内容】子育て支援、青少年の健全育成に関する事業、伝統文化の保存継承に関する事業など
【活用事例:学校給食費減免事業】町内の小・中学校の給食費について、第1子・第2子は半額免除、第3子以降は全額免除とします。(令和4年4月1日時点) -
産業振興と就業支援事業
【事業内容】農林水産業の振興、中小企業の育成支援、観光産業の振興など
【活用事例:じゅんさい振興支援事業】国内有数の生産量を誇るじゅんさいの生産量が、価格の低迷及び農家の摘み手不足により減少傾向にあることから、農家の生産意欲向上と農業の活性化を図るため、栽培農家を支援します。 -
福祉向上と健康づくり事業
【事業内容】少子化対策、高齢者や障がい者の地域ボランティア活動支援、医療・救急体制の整備など
【活用事例:福祉医療費給付事業】子供の医療費について、18歳までを無料とし、安心して子育てできる環境を整えます。 -
豊かな自然環境を守り、創る事業
【事業内容】海、川、森林等の保全に関する支援、廃棄物対策とリサイクル活動への支援など
【活用事例:松くい虫対策事業】松くい虫による被害拡大を防ぐため、薬剤散布による防除や被害木並びに枯死木等を調査・伐倒駆除を行います。 -
安全・安心なまちづくり事業
【事業内容】交通安全及び防犯対策への支援、消防・防災体制の充実への支援など
【活用事例:防犯対策事業】町内の街路灯の修繕、防犯パトロールの強化等を実施し、安心・安全なまちづくりを目指します