お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※2022年12月29日~2023年1月3日は閉庁日のためお電話による対応はできません。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
〒879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5
玖珠町役場 みらい創生課 地域力推進班 あて
TEL:0973-72-9031
※2022年12月29日~2023年1月3日は閉庁日のため、
お電話によるお問い合わせには対応できません。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
玖珠町からのご案内
2023/05/24(水) 15:40 |
【配送について】返礼品発送後の転送(配送先変更)の有料化(2023年6月1日~)
玖珠町の返礼品はヤマト運輸が配送いたします。 2023年6月1日(木)から、返礼品の発送後の転送(配送先変更)については、転送区間の送料が受取人様負担(有料)となります。 詳細については、ヤマト運輸ホームページをご確認ください。 ※配送先のご住所に誤りがないよう、十分にご確認いただきますようお願い申し上げます。 |
---|
玖珠町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
選べる使い道
-
「ふるさと」を担う人材の育成・確保
例)若者の教育・文化・スポーツ活動の推進、Uターン・Iターンの促進等
玖珠町のまちづくりのテーマである「童話の里」は人づくりであり、子どもから高齢者まで、すべての町民の年齢段階に応じた学習機会や情報を提供するとともに、「郷土を愛する」まちづくりの担い手としての人材を育成していきます。
また、玖珠町にU・Iターンを希望する方に対して広く情報発信を行いながら。受け皿となる住環境の整備など、定住の促進につながるようまちづくりを行います。 -
ふるさとの原風景の維持(環境・景観の保全、文化の継承)
例)ごみゼロの推進、地域の伝統芸能の保存・継承等
自然環境や自然景観の保全、環境美化については、環境教育を通した意識啓発や環境に対するモラルの向上を図り、自然と共存するまちづくりを推進します。
また、諸団体が実施する演劇公演などを積極的に支援するとともに、町民の知性と感性に訴える魅力的な芸術文化に触れる機会を提供していきます。合わせて、民俗芸能の復活・伝承及び後継者を育成するための取り組みを図り、「郷土を誇りに思う」まちづくりを進めます。 -
安心して暮らせる「ふるさと」づくり(小規模集落等に対する支援)
例)地域コミュニティの維持・活性化、高齢者のセーフティネットの構築等
町民主体のまちづくり・地域づくりを進めていくためには、地域コミュニティそしてそれにつながる自治会との連携強化が必要となります。地域住民が集う活動拠点施設の機能充実のための財政支援や人的支援を行い、魅力あるふるさとづくりを推進します。
また、高齢者や障がい者の生きがいづくりと社会参加への支援を積極的に行い、だれもが元気で安心して穏やかに生活できるようなまちづくりを進めます。 -
その他指定なし
玖珠町長が必要に応じて決定します。
昨今、地球規模での環境問題、高度情報通信社会通信社会の到来、少子・高齢化の急速な進行、地方における人口減少など、地方自治体を取り巻く環境は非常に厳しいものとなっています。そのような中で「自立・持続可能な玖珠町」をつくるためには、次代を担う人材を育成することが最も重要であり、また、農業を中心とした基幹産業の振興を図り、伝統・文化・自然を生かしたまちづくりを進めていきます。
「人が主役のまちづくり」、「活力と魅力あふれるまちづくり」、「安全で安心して暮らせるまちづくり」を柱に、玖珠町独自のまちづくりを推進します。