お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◆年末年始のお問合せ対応について◆
令和6年12月28日から令和7年1月5日までの間は、年末年始閉庁期間となり、お問合せ等の対応はできかねますのでご了承ください。
◆年末年始のワンストップ特例申請書について◆
ワンストップ特例をご利用される場合は、令和6年1月10日(必着)までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
◆年末年始の寄附金受領証明書発行について ◆
令和6年12月31日までにご入金確認ができたものを、令和6年分として発行いたします。
12月28日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し、郵送いたします。
※年末年始はお申し込みが集中するため、書類発送までに4週間程度お時間をいただく場合がございます。
◆寄附金受領証明書発行について◆
寄附金受領証明書は、お礼の品とは「別送」になります。
入金確認後、2~4週間程度で発送いたします。
(ワンストップ特例申請書(ご希望の方のみ)は受領証と同封してお送り致します)
※年末年始はお申し込みが集中するため、書類発送までに4週間程度お時間をいただく場合がございます。
◆ワンストップ特例申請について◆
提出の締め切りは、寄附をされた翌年1月10日(必着)です。
ワンストップ特例申請の受領通知は、寄附時にご入力いただいたメールアドレスへ送付しております。
(※迷惑メール対策をされている方は、メールを受信出来ない場合がありますので「@do-furusato.com」からのメールが受信できるように設定をお願い致します。)
★マイナンバーカードをお持ちの場合は、オンラインワンストップ申請をご利用いただけます。
※紙での提出不要です
自治体マイページ:https://mypg.jp/auth/login/
【お問い合わせ先】
一般財団法人しあわせづくり佐川 ふるさと納税担当
〒789-1204
高知県高岡郡佐川町加茂2711‐1
TEL:0889-20-9071 FAX:0889-20-9075
Mail:furusato@sakawa.or.jp
【受付時間】
月~金9:00~17:00(12:00~13:00除く)
定休日:土日祝・年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
佐川町からのご案内
2023/05/31(水) 17:00 |
2023年6月1日(木)からヤマト運輸での返礼品の転送が有料となります
これまで返礼品のお届け先に変更が生じた場合、無料で転送しておりましたが、 返礼品の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、着払い転送料が発生いたします。(変更後お届け先の受取人様ご負担) 寄附お申込みの際は、住所は正確に記載してください。 長期不在や引っ越し等がある場合は、速やかにお知らせください。 なお、クロネコメンバーズのお客様で、発送後のお届け通知後に、ヤマト直営店・提携コンビニ、取扱店・宅配ロッカーへ受取場所を変更する場合は無料です。 |
---|---|
2022/11/14(月) 13:20 | メルマガ登録して佐川町の情報をいち早くゲットしてください。 2023年春、朝ドラのモデルとなる牧野富太郎博士の出生地、佐川(さかわ)町の使い道や町の様子をお届けします。 |
2021/10/04(月) 18:00 |
自治体担当者リレーブログに佐川町が掲載されました!
ふるさとチョイスブログ内の「自治体担当者リレーブログ」のコーナーに高知県佐川町の記事を投稿させていただきました。 ぜひご覧ください。 ⇒https://blog.furusato-tax.jp/?p=10336 |
2020/06/23(火) 16:05 |
◆黒岩梨の先行予約受付開始◆新高・豊水・あきづき
今季も豊水、あきづき、新高の先行予約受付中です! 南国土佐の太陽をさんさんと浴び、奇跡の清流仁淀川水系の恵みをダイレクトに受ける黒岩地区。 盆地地形の佐川町黒岩地区では急な斜面や水はけのよい土地柄、寒暖の差を利用して実の引き締まったおいしい梨を育てています。 |
2019/02/12(火) 12:00 |
【使い道のご報告】佐川町へ温かいご寄附をいただき誠にありがとうございます。
佐川町では現在、「チームさかわ まじめに、おもしろく。」を基本姿勢にしあわせなまちづくりに取り組んでいます。 平成30年度は、皆様からいただいたご寄附を活用して4つの事業を行いました事をご報告いたします。 ・永野保育所管理運営事業 ・ナウマングラウンド管理事業 ・尾川中学校管理事業 ・災害時要配慮者施策等事業 |
佐川町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
高知県佐川町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
教育・文化・スポーツの振興に関する事業
-
医療・福祉・子育ての充実に関する事業
-
産業・観光の振興に関する事業
-
交通安全・防犯・防災・減災の推進に関する事業
-
その他