岡山県
岡山県

岡山県  おかやまけん 

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

岡山県の情報を
メールで受け取ってみませんか?

岡山県

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

選べる使い道

  • ①防災対策の充実

    ●支援物資が確実に被災地に届く仕組みづくり など

  • ②過疎対策

    ●地域の暮らしを守る仕組みづくりの支援 など

  • ③地球に優しい、持続可能な社会の実現

    ●循環型社会形成推進
    ●地球温暖化対策 など

  • ④保健・医療の充実

    ●地域医療を支える医療従事者の確保・養成 など

  • ⑤子ども関連施策の充実

    ●少子化対策や子育て支援
    ●サポートが必要な子どもや家庭への支援 など

  • ⑥産業支援を通じた地域経済の活性化

    ●地域産業や観光産業の振興 など

  • ⑦儲かる農林水産業の確立

    ●桃・ぶどうの供給力の強化 など

  • ⑧安全で快適な暮らしを守るインフラ整備

    ●災害防止のための河川整備や道路維持補修 など

  • ⑨教育環境の充実と将来を担う人づくり

    ●子どもの学力向上や学習環境の整備 など

  • ⑩安全・安心のまちづくり

    ●交通安全対策事業 など

  • ⑪がんばる市町村の応援 (応援する市町村をご指定ください)

    ●産業の振興や雇用の場の創出、都市との交流の推進など特色ある各種事業に積極的に取り組んでいる市町村を応援します。(詳しくは、岡山県HPをご覧ください。)
    お申込み入力の最後、『自治体からのアンケート』項目にて応援したい市町村をお選びください。お寄せいただいた寄附金は、選択いただいた市町村に交付されます。

  • ⑫その他県政一般

    ●県のさまざまな施策に活用させていただきます。

  • 【返礼品なし】ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業
    ※注(こちらの使い途を選択された場合は、返礼品の贈呈はありません。)

    岡山県では、ふるさと納税制度を活用し、学校を指定して寄付をしていただける仕組みを作っています。寄附金は、各学校の活用プランに基づき、よりよい学習環境の充実に活用されます。
    なお、本事業は県立学校のみが対象となります。詳しくは、各学校の活用プランをご覧ください。(高校別にHPあり。)
    (学校の選択は、お申込み入力の最後「自治体からのアンケート」項目でご指定ください。)
    *写真画像は「寄付をもとに購入させていただいたタブレット端末を活用し、授業を行っている様子」を写したものです。

  • 【返礼品なし】岡山県立図書館"子どもの本”充実事業
    ※注(こちらの使い途を選択された場合は、返礼品の贈呈はありません。)

     県立図書館はすべての県民の皆様が生涯にわたって利用できる、豊富な図書をそろえた知の拠点となる図書館をめざしています。
     特に、子どもの頃から読書習慣を身につけることは、人生を心豊かにおくる上で非常に大事なことだと思います。
     子どもの自主的、自発的な学習活動や読書活動を充実させることができるよう、寄附金は新刊児童書の全点購入や傷みの激しい児童書の更新など、子どもの本の充実を図るために活用します。
     皆様方の温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。

  • 【返礼品なし】岡山県立大学・おかやま地域人材育成事業
    ※注(こちらの使い道を選択された場合は、返礼品の贈呈はありません。)

    岡山県立大学が行う地域人材育成のための取組を支援します。
    この支援により、岡山県立大学では、教育環境の充実や社会貢献の推進など、地方創生の人材育成に寄与する事業を行ってまいります。

    〈寄附金の使い途〉
    ◆地方創生人材育成のための教育研究環境の充実
     学習環境の充実
     研究活動の支援
     学生交流の促進 など

    ◆地域連携やリカレント教育に資する新たなプロジェクト
     各種講座の開催
     学習プログラムの充実
     地域との交流活動
     ボランティア活動支援 など

    ◆グローバルな視点を持つ人材の育成
     国際交流活動の連携強化
     語学力の向上 など

岡山県の最新情報

もっと見る