-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
岡山県の最新情報
岡山県について
岡山県は、南は瀬戸内海をはさんで四国に、北は山陰地方に接し、東は兵庫県、西は広島県に接しています。
南部は穏やかな瀬戸内海とそこに浮かぶ多くの島々が美しい自然を形成し、県北部では緑豊かな山々と、美作三湯(みまさかさんとう)と呼ばれる3つの有名な温泉地に恵まれています。県内には吉井川、高梁川、旭川の3つの一級河川が流れ、常に豊かな水をたたえており、岡山県は海も山も川もある、豊かな自然に溢れています。
また、交通アクセスがよく、昔から中四国地方の交通の要衝として重要視されてきました。
北部に中国自動車道、南部に山陽自動車道が東西に走り、さらに山陰と四国をつなぐ米子自動車道・岡山自動車道、瀬戸大橋を通る瀬戸中央自動車道が南北に走っています。
さらに、山陽新幹線をはじめJR岡山駅から東西南北に7本の在来線が交わる鉄道網を有するなど岡山県は中四国地方の交通の要となっています。
高速道路を利用すれば岡山ICから大阪、広島へ約2時間、新幹線(のぞみ)を利用すれば東京へ約3時間半、大阪へ約50分、飛行機なら東京へ約1時間で移動できます。
晴れの国岡山県!季節の変化と恵みをお腹いっぱい楽しめます!
岡山県は「晴れの国」と呼ばれ、降水量1mm未満の日数が全国1位で、晴れの日が多いところです。南は海抜0mの瀬戸内海で海水浴、北は関西の軽井沢と呼ばれる標高500m超の蒜山(ひるぜん)高原で夏は避暑、冬はスキーというように、岡山県内だけで四季折々の地域の特色、さまざまな気候やレジャーが楽しめます。
また、温暖な気候や豊かな自然に恵まれ、四季を通して美味しいものが楽しめます。白桃やマスカット、ピオーネなど岡山県は「くだもの王国」として全国的に有名ですが、他にも寿司飯用のお米として有名でコシヒカリのルーツでもある朝日米などの米もおいしく、瀬戸内海では魚介類の種類も量も豊富です。

住所 | 〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 |
---|---|
URL | http://www.pref.okayama.jp/page/380798.html |
電話番号 | 0120-601-388 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 71件108,352,927円 |
2009年 | 48件2,036,324円 |
2010年 | 40件7,734,471円 |
2011年 | 29件27,268,907円 |
2012年 | 33件14,231,962円 |
2013年 | 35件4,097,000円 |
2014年 | 1,250件29,176,519円 |
2015年 | 1,610件33,051,549円 |
2016年 | 1,945件32,466,000円 |
2017年 | 1,301件45,465,100円 |
2018年 | 1,406件46,384,110円 |
2019年 | 3,474件84,920,067円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
1,911,722人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-8,897人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
29.5%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.9%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合18.5%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出