お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
1)「返礼品と配送、受領証明書」についてのお問い合わせ
淡路市ふるさと納税管理事業者(大豊産業㈱)まで
平 日:午前10時から午後5時
電 話:0799-38-6133
メール:city.awaji@tax-furusato.com
2)「ワンストップ特例申請」についてのお問い合わせ
淡路市ふるさと納税推進課
平 日:午前9時から午後5時
電 話:0799-64-2534(代表) FAX:0799-64-2531
メール:awaji_furusato@city.awaji.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
淡路市からのご案内
2019/03/28(木) 17:39 |
問合せ先について
1)「返礼品と配送、受領証明書」についてのお問い合わせ 淡路市ふるさと納税管理事業者(大豊産業㈱)まで 電話:0799-38-6133(平日の10時から17時) 2)「ワンストップ特例申請」についてのお問い合わせ 淡路市企画情報部ふるさと納税推進課 電話:0799-64-2534(平日の9時から17時) |
---|
淡路市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
①-1 活力ある地域づくり (町内会)支援事業
町内会の活性化事業へ支援します。
(例:伝統芸能の保存、環境美化活動、施設修繕等の公益活動支援)
町内会名の記載がない場合は、市長が必要と認める事業に使わせていただきます。 -
①-2 淡路高校同窓会100周年記念事業
市内県立淡路高校の同窓会の活性化事業へ支援します。
-
② 環境保全支援事業
資源循環型社会づくり等の環境保全及び改善のための事業へ支援します。
(例:風力・太陽光発電による街路灯・防犯灯整備事業、市の木「桜」の名所づくり事業等) -
③-1 教育の推進充実(市内小中学校)
学校教育、社会教育等の充実のための事業へ支援します。
(例:小中学校の図書購入、備品購入等) -
③-2 教育の推進充実(学校教育:関西看護医療大学)
関西看護医療大学の教育の充実のための事業へ支援します。
-
③-3 教育の推進充実(学校教育:関西総合リハビリテーション専門学校)
関西総合リハビリテーション専門学校の教育等の充実のための事業へ支援します。
-
③-4 教育の推進充実(学校教育:AIE国際高等学校)
AIE国際高等学校の教育等の充実のための事業へ支援します。
-
④ 観光の振興 (世界的観光立島へ!)
観光協会への助成等、観光の振興のための事業へ支援します。
-
⑤ その他市長が認める事業 (市長にお任せ!)
市長が必要と認める事業へ支援します。