内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
日野町役場商工観光課 TEL:0748-52-6562 9:00~17:00
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
30万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2020年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
13,000 円
飲めば飲むほど祭がよくなる! 祭と地域の魅力をビールに込めて。 私たちは様な地域の特産品を使用し、その土地や祭の特徴、地域食材や料理に合うビールづくりをテーマにしています。激しい祭にはスパイシーで飲みやすい味を、ゆったりとした祭りには味わいながら飲めるコクと深みのある味を、シーンに合わせてイメージを味で表現しています。各地の祭に寄り添ったビールづくりを通して、ひとりでも多くの方が祭を楽しみ、祭好きのキッカケになることを願っています。
10,000 円
日野町で長く栽培される伝統野菜の「日野菜」を漬け込んだお漬物のセットです。 当組合の日野菜漬は、原種で栽培した日野町産の日野菜を、日野町内の加工場で漬けております。 丸ごと日野町産の日野菜漬をぜひご賞味ください。
19,000 円
かつて近江日野商人の主力商品であった「日野椀」は時代の流れの中、姿を隠していきました。この「日野椀」は新たな技法により漆器の壊れやすい弱点を克服し復興されました。デザインは手になじみやすい『体が無意識に選ぶ道具』をコンセプトとして制作しております。 幼稚園・保育園の給食用食器としても愛されています。 お使いになって傷んできたら修理もでき、末永くご愛用頂けます。
指定なし
きれいに整備された日野駅、なないろカフェを利用できて、大変うれしかったです。魅力的な駅の整備にぜひ協力させてください。近江鉄道を応援しています!
2018/01/08(月) 15:04
応援しています!
2017/12/31(日) 10:10
高校生活の3年間は毎日この日野駅が1日のスタートでした。とてもお世話になりました。再生プロジェクトを応援しています!
2017/12/30(土) 02:43
もっと見る
未来ある子ども達の為に役立てて頂ければ幸いです。
2020/12/31(木) 11:59
堀江和博町長の更なる飛躍を期待しています。
2020/12/30(水) 01:15
頑張れ!木津のおばあちゃん、おじいちゃん!
2020/12/28(月) 12:39
町の重点的な取り組み・事業に活用させていただきます。
出産・子育て支援、教育・保育環境の整備など
観光の振興、雇用の創出・地場産業の振興など
公共交通、生活環境の整備、環境保全、福祉施策など