お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
小矢部市役所 企画政策課 ふるさと納税担当
電話 0766-67-1760(平日8:30~17:15)
FAX 0766-67-5683
Eメール furusato.oyabe@city.oyabe.toyama.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
令和2年12月13日(日)までにご入金またはクレジット決済が完了したお申込みは、年内にお届けする予定です。
令和2年12月14日(月)以降のお申込みについては、お届けが令和3年1月4日(月)以降になる可能性がありますのでご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請書の提出期限は令和3年1月10日(金)です。
年内に関係書類の送付をご希望される場合は、令和2年12月27日(日)までにご入金またはクレジット決済を完了してください。
令和2年12月28日(月)以降のご入金または決済分につきましては、令和3年1月4日(月)から順次、書類を郵送いたします。
申請様式は下記からダウンロードすることもできますので、お急ぎの場合、ご自身で印刷してご提出ください。
【申請書提出先】
〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号
小矢部市役所企画政策課 ふるさと納税担当宛
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
現在受付中の災害支援
小矢部市からのご案内
2021/01/06(水) 12:57 |
[B30] 旬のフルーツトマト定期便(1.2kg×3回)受付終了
[B30] 旬のフルーツトマト定期便(1.2kg×3回)につきましては、限定数100セットに達したため、受付を終了しました。 お申込みいただいた方には、4月中旬頃から順次発送予定です。楽しみにお待ちください! |
---|---|
2020/12/10(木) 12:03 |
【注意】郵便振替・口座振替・納付書による決済を希望される場合の申込み期限について
郵便振替、口座振替及び納付書による決済を希望される方は、令和2年12月20日(日)までにお申込みください。 令和2年12月21日(月)以降は、クレジット決済やマルチペイメント決済のみの取り扱いとなります。 |
2020/12/10(木) 11:58 |
ふるさと納税の年末年始のお取り扱いについて
年末年始も申し込みを受け付けております。 ただし、令和2年12月31日までに決済処理が完了しているもののみ、令和2年分としての寄附となりますのでご注意ください。 詳しくは小矢部市ホームページをご覧ください。 ※当庁は令和2年12月29日から令和3年1月3日まで閉庁していますので、お問合せは令和3年1月4日以降にお願いいたします。 |
2020/09/01(火) 18:53 | 特別栽培米の受付再開について 在庫切れにより受付を休止していた特別栽培米(A3、B1、D1、F2の商品)の申込みを再開します。新米でのお届けになりますので、商品発送は10月上旬を予定しています。 |
2020/09/01(火) 18:47 |
令和2年産新米の受付開始について
令和2年産新米の受付を開始します。 発送は収穫状況にもよりますが、10月上旬を予定しておりますので、商品到着までしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 |
2020/07/07(火) 10:53 | 令和元年度産特別栽培米の受付終了について 令和元年度産の特別栽培米(A3、B1、D1、F2の商品)につきましては、好評につき在庫切れとなったため、申込み受付を終了します。令和2年度産米の受付開始は、8月中旬頃を予定しております。よろしくお願いいたします。 |
2020/04/18(土) 00:00 |
「はとむぎ精白粒セット」について
原材料の値上げに伴う商品価格の変更により、「はとむぎ精白粒セット」の内容量が4月から変更されました。 何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
小矢部市の人気ランキング
選べる使い道
-
おやべの歴史文化・スポーツの振興を支援
1.市内史跡や遺跡などの調査、整備、保存活用
2.市指定文化財(曳山等)の保存助成
3.ホッケー競技などのスポーツの振興
(写真 全国スポーツ少年団ホッケー交流大会) -
次代を担うおやべの子どもたちの健やかな成長を支援
1.子ども家庭支援センターなどの児童施設の充実
2.放課後児童クラブなど児童福祉サービスの充実
3.図書館図書の充実
(写真 おとぎの館図書室でのミニおはなし会) -
ふるさとおやべの自然環境・景観の保全を支援
1.稲葉山、宮島峡、倶利伽羅県定公園の整備
2.城山公園の整備
3.森林整備事業の充実
(写真 倶利伽羅県定公園) -
おやべのまちの賑わいづくりを支援
1.小矢部三大祭(石動曳山祭、おやべの獅子舞祭、津沢夜高あんどん祭)の活性化
2.商店街、クロスランドおやべの充実
3.特産品開発など小矢部ブランドの確立
(写真 石動曳山祭) -
安心・安全でいきいきと生活できるおやべのまちづくりを支援
1.老人生きがいセンター活動の充実
2.防災施設設備の整備
3.非常備消防設備の充実
(写真 総合防災訓練) -
おやべを元気にする市民と行政の協働のまちづくりを支援
1.市民活動を推進する環境の整備
2.おやべ型1%まちづくり事業などの活動助成
3.協働のまちづくりを推進する環境の整備
(写真 男女共同参画市民の集い) -
メルギューくん・メルモモちゃんの小矢部市PR活動を支援
小矢部市シンボルキャラクターのメルギューくんとメルモモちゃんが「おやべファン」を増やすため、小矢部市の魅力を発信する活動を行います。
(写真 メルギューくんとメルモモちゃん) -
新型コロナウイルス感染症対策事業を支援
新型コロナウイルス感染症予防対策を必要とする市内の各種施設等や新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業所等への支援に活用させていただきます。
-
まちづくりを支援
(使途は市長におまかせします。)