お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
================================
四街道市ふるさと寄附事務局
TEL:050-3146-0813
FAX:050-3488-0889
メール:yotsukaido@furusato-bpo.com
営業時間 9:00~18:00(※土日祝日・年末年始期間休み)
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
四街道市からのご案内
2019/05/30(木) 11:45 |
【平成31年からのふるさと納税制度の変更点について】
平成31年1月1日より四街道市民の皆様に対する返礼品の贈呈を終了しました。 四街道市民の皆様におかれましては、これまでふるさと寄附を通じて、多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございました。 平成31年1月1日以降は、返礼品の贈呈はできませんが、引き続き寄附金税額控除の対象となりますので、変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。 |
---|
四街道市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1.誰もが健康でいきいき暮らせる街
子育てしやすいまちは、子どもだけでなく、高齢者や障害のある人にとっても住みやすいまちです。
本目標では、大人も子どもも、障害のある人もない人も、すべての人が、生きがいをもって元気に生活できるまちをめざします。 -
2.安全・安心を実現する街
「住みたいまち」「いつまでも住み続けたいまち」にするためには、利便性の向上だけでなく、市民生活の「安全・安心」の確保が不可欠です。
本目標では、災害や犯罪などの不安が少ない安全な環境で、だれもが安心して日常生活を送れるまちをめざします。 -
3.心を育み学ぶ喜びを実感できる街
本市が今後も持続的に発展していくためには、将来を担う「四街道っ子」の育成とあらゆる世代がいきいきと心豊かに暮らし続けていける環境づくりが必要です。
本目標では、家庭・地域・学校が連携しながら、子どもたちが安心して確かな学力を身につけ、そして、だれもが気軽に学習活動、文化活動、スポーツ活動に親しめるまちをめざします。 -
4.緑と都市が調和した潤いのある街
生活にうるおいとやすらぎを与える豊かな緑は、本市の大きな魅力です。
本目標では、快適な生活を保障する生活基盤のもとで、地球環境も視野に入れた大きな視点と、暮らしやすい環境の醸成という地域としての視点の両面から、環境に配慮し、自然を身近に感じながら暮らしていけるまちをめざします。 -
5.にぎわいと活力にあふれる街
都市としての魅力を高め、まちの活力をさらに高めていくためには、にぎわいの創出が必要です。
本目標では、計画的に形成された優良な市街地のもと、円滑で快適な移動環境がもたらす活発な地域間交流や、経済活動により地域が活性化するまちをめざします。 -
6.共に創る将来に向けて持続可能な街
本市では、市民によるまちづくりの活動がさまざまな分野で広がっています。
本目標では、まちづくりや地域活動などに、市民がみんなで参加し、協働し、貢献しながら、本市の魅力を最大限に活かして、ひともまちも成長していくまちをめざします。 -
7.市長が街づくりに必要と認める事業
本市は、まちづくり事業として将来都市像「人 みどり 子育て 選ばれる安心快適都市 四街道」の実現に向け、
≪「ひと」プロジェクト~四街道市への人の流れを創るために~≫
≪「みらい」プロジェクト~結婚・出産・子育ての希望をかなえるために~≫
≪「しごと」プロジェクト~地域における安定した雇用を確保するために~≫
≪「くらし」プロジェクト~安心で快適な暮らしを守るために~≫
の4つのプロジェクトを設定し、重点的に推進するものとしています。