お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■□■………………………………………………………
木更津市ふるさと応援寄附金事務局
TEL:050-8882-4914(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:kisarazu@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
木更津市からのご案内
2020/12/29(火) 16:10 | 2021年1月1日以降にご寄付いただいた方への受領証明書送付時期について 総務省通知に対応するシステム改修を行うため、2021年1月1日以降にご入金の方への受領証明書・ワンストップ申請書の送付は、2021年2月中旬ごろを予定しております。予めご了承ください。 |
---|---|
2020/11/30(月) 18:40 | 寄附の決済日について お申し込みが2020年の寄附であっても、決済完了が2021年であった場合は、2021年の寄附として取り扱います。お時間に余裕をもって、決済手続きを行うようご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、12月31日23時台はクレジット決済等が込み合い、決済操作から決済完了までにお時間がかかる場合がございますのでご注意ください。 |
2020/11/30(月) 18:38 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書について
ご入金の確認が2020年12月21日(月)以降の場合、ワンストップ特例申請書をお届けする事ができません。以下サイトよりダウンロードしお送りください。 https://www.furusato-tax.jp/about/onestop ※ご入金確認に時間がかかる決済方法の場合、ご入金が2020年12月20日(日)まででもワンストップ特例申請書を送付できない場合もございます。 ※白紙の様式にご記入の上送付いただいた後に、申請書を行き違いでお送りする場合もございます。その場合は、改めての送付は不要です。 |
2020/11/30(月) 18:30 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付先ご案内
■送付先 〒292-8501 千葉県木更津市朝日3丁目10番19号 木更津市役所 財務部財政課 宛 ■送付期限 2021年1月12日(火)必着 (郵送料はご負担ください) |
2020/11/30(月) 18:25 | 決済方法の限定について 2020年12月28日(月)より、ご寄附の決済方法をオンライン決済及びペイジー・コンビニ支払いのみに限定いたします。ご了承ください。 |
2020/11/30(月) 18:25 |
年末年始の事務局稼働日について
2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)の期間、事務局は休業いたします。 上記期間中にいただきましたメールでのお問い合わせについては、2021年1月4日(月)以降順次お返事いたします。ご了承ください。 |
木更津市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症拡大の防止に活用します。
-
安心・安全でいきいきとした暮らしづくり
保健・医療の充実、社会福祉の充実、防災・消防体制の充実
-
子どもを育む環境づくり
子育て支援の充実、学校教育の充実、青少年の健全育成
-
まちを支える人づくり
社会教育の推進、スポーツ・レクリエーションの振興、市民文化の充実・人権擁護・男女共同参画の推進
-
まちのにぎわい・活力づくり
企業誘致の推進、産業の振興、観光の振興、広域交流・国際交流の推進
-
まちの快適・うるおい空間づくり
土地利用の適正化、都市環境の充実、交通環境の充実、生活環境の充実、自然環境の保護・環境の保全
-
一般会計財政調整基金
一般会計の財政を調整するための基金
-
国民健康保険特別会計財政調整基金
国民健康保険事業の健全な発展に資するための基金
-
奨学基金
高等学校以上の学校に入学又は在学する者で、経済的理由により修学が困難な者に対し、入学資金を支給し又は奨学資金を貸し付けるための基金
-
社会福祉基金
心身障害者(児)、老人、母子、児童等の福祉の増進を図るための基金
-
産業振興基金
産業の振興を図るための事業に充てるための基金
-
遺児福祉基金
遺児手当を支給し、遺児の健全な育成と福祉の増進を図るための基金
-
鎌足桜保護育成基金
鎌足桜の保護育成や、公園等の公共施設に植栽するための事業に充てるための基金
-
盤州干潟保全基金
木更津市盤洲干潟の保全及びその活用に充てるための基金
-
国際交流基金
国際交流の振興に寄与するための基金
-
生涯学習基金
生涯学習事業に充てるための基金
-
観光振興基金
観光の振興を図るための事業に充てるための基金
-
公共施設整備基金
公共施設の整備に充てるための基金