お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
"年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分としての取扱いいたします。"
"当庁は令和4年12月29日から令和5年1月3日まで閉庁いたします。
令和4年12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、令和5年1月4日以降の対応となります。ご了承ください。"
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
■ お礼の品について
"年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品"
ワンストップ特例申請書の郵送
■ 寄附金受領証明書発行について
【クレジット決済】令和4年12月31日までにクレジット決済処理が完了しているもの
【クレジット決済以外】令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの
上記期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
【受領証明書の送付について】
〇令和4年12月20日(火)までの決済(入金分):令和4年12月中に発送します。
※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
〇令和4年12月21日(水)以降の決済(入金)分:年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
※1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
【申請書の送付について】※お申し込み時に送付を希望された方
〇令和4年12月20日(火)までの決済(入金)分:寄附金受領証明書と同封の上、令和4年12月中に発送します。
※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
〇令和4年12月21日(水)以降の決済(入金)分:ご自身で下記ダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。
※変更届出書につきましては、各自でご準備をお願いいたします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
蓮田市からのご案内
2023/01/05(木) 15:00 | 受領証明書の発送について 令和5年1月1日からのご寄附に対する受領証明書は、令和4年分確定申告受付期間終了後に発送予定です。 |
---|---|
2022/12/02(金) 15:40 |
ワンストップ特例申請書の送付について
〇令和4年12月20日(火)までの決済(入金)分:寄附金受領証明書と同封の上、令和4年12月中に発送します。 ※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 〇令和4年12月21日(水)以降の決済(入金)分:ご自身でダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。 ※変更届出書につきましては、各自でご準備をお願いいたします。 |
2022/12/02(金) 15:30 |
受領証明書の発送について
〇令和4年12月20(火)までの決済(入金分):令和4年12月中に発送します。 ※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 〇令和4年412月21日(水)以降の決済(入金)分:年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。 ※1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 |
2022/12/02(金) 15:30 | 決済方法ごとの寄付申込について 郵便振替、銀行振替、直接持参、納付書払いでの寄付申込は令和5年12月20日(火)まで可能です。21日(水)から郵便振替、銀行振替、直接持参、納付書払いでの寄付申込はできません。 |
2022/12/02(金) 15:30 |
ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
年末年始も申し込みを受付けております。 ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。 |
2020/09/28(月) 19:10 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 蓮田市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。 |
2020/06/01(月) 11:07 | 令和2年6月1日からの寄附金額の変更について 令和2年6月1日から寄附金額を変更しました。 |
2019/05/23(木) 20:30 | 令和元年6月1日より寄附金額を変更します。 ふるさと納税に係る指定制度の運用開始に伴う、総務省が定めた適正募集基準に基づき、令和元年6月1日より、寄附金額を変更します。 |
蓮田市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
未来の希望が輝くまちをつくる
結婚から妊娠、出産、子育て、教育に至るまで切れ目のない支援を行います。
子育て環境を整備し、地域全体で子育てを支援する機運を高めることで、子どもの元気な声があふれるまちづくりを行います。 -
健康で安心して暮らせるまちをつくる
健康で安心・安全に暮らしていくために、福祉環境の整備、各種制度の適正な運営、防犯体制のさらなる充実を図ります。
誰もがのびのびと安心して暮らせるまちづくりを行います。 -
学び合い、豊かな心を育むまちをつくる
子どもから大人までのすべての市民が心豊かに暮らしていくため、地域社会全体で環境の整備を推進します。
地域の文化活動を盛んにし、人が集まり、学び合い、豊かな心を育む機会を創出します。 -
地域の資源が活きるまちをつくる
豊かな市民生活と活力ある地域経済を支えるため、農業、商業、工業の振興を図ります。
地域の資源を活用し、各種のイベントを通して市民との交流を深めるとともに、活力のある産業を推進していきます。 -
潤いのある快適なまちをつくる
暮らしやすく快適な住環境の創出に向けて、都市機能の向上を図り、良好な景観を形成します。
公共施設等の整備や適正な維持管理を推進し、地域の活性化につなげます。
土地利用計画に基づき、自然環境と調和した潤いのある都市づくりを進めます。 -
地域活動が活性化されたまちをつくる
地方分権が進展する中で、市民の視点に立った行政運営を実施します。
地域の活性化を図るため、市民、団体、企業などの多様な主体と協働し、時代に合った地域づくりを行います。 -
新型コロナウイルス感染症対策事業
新型コロナウイルス感染拡大の防止や、市内医療機関や施設等への支援など、新型コロナウイルス感染症対策に関する事業に活用します。
-
特に指定しない