お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
北海道ニセコ町のふるさと納税に関する業務は、
中央コンピューターサービス株式会社へ委託しております。
お電話・メールでのお問合せは、下記の時間帯に対応いたします。
寄附は24時間受け付けております。
■お申込み・返礼品に関するお問い合わせ先■
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道ニセコ町】ふるさと納税お問い合わせセンター
TEL 0570-020-880 FAX 011-374-8607
対応時間 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く)
■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
ニセコ町 企画環境課経営企画係(ふるさと納税担当)
TEL:0136-44-2121
■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒にお送りします。
必要情報を記載の上返送してください。
【ワンストップ特例申請書の送付先住所】
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル520
中央コンピューターサービス株式会社
恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道ニセコ町)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
選べる使い道
-
森林資源の維持、保全及び整備に関する事業
ニセコ町の約50%が森林です。この豊かな森林資源を未来につなげるため、森林を活用して、育てていく活動に活用させていただきます。
-
環境の保全及び景観維持、再生に関する事業
ニセコ町の豊かな自然や良好な景観を後世に伝え、守っていくための活動に活用させていただきます。
-
自然エネルギー及び省エネルギー設備の整備に関する事業
公共施設などで自然エネルギーを導入できるような取組等へ活用させていただきます。
-
有島武郎に関する資料の収集及び有島記念館に関する事業
有島作品のいくつかはニセコ町が舞台になっています。有島文学や有島武郎の「相互扶助」精神を後世に伝えていくための事業や資料収集等に活用させていただきます。
-
住民自治の醸成又はコミュニティの推進に関する事業
住民自治の拠点整備や地域のコミュニティ活動へ活用させていただきます。
-
教育、スポーツの振興及び子育て環境整備に関する事業
子どもたちが安心安全にのびのびと暮らせるまちを目指し、子どもの活動支援に関する取組へ活用させていただきます。
-
住民福祉及び生活環境整備に関する事業
誰もが暮らしやすいまちを目指し、生活環境の整備などに活用させていただきます。
-
NPO及びボランティア組織の活動に関する事業
NPO団体やボランティア組織の活動支援に活用させていただきます。
-
産業振興に関する事業
ニセコ町の産業振興全般に活用させていただきます。
-
その他まちづくりに関する事業
まちの活性化につながる活動へ活用させていただきます。