お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お申し込みは24時間受け付けております。
お問合せは、下記にお願いいたします。
<ふるさと納税お問い合わせ窓口>
砂川市 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社
TEL:050-3173-9088
Mail:sunagawa@yuidesign.jp
受付時間 9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 のお問い合わせには
お応え出来ません。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけて寄附お申込みが集中しますので、
通常の納期より2〜3ヶ月お時間がかかる場合がございます。
大変恐れ入りますが、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月27日までのご寄附→年内に発送
12月28日以降のご寄附→1月4日より順次発送
ワンストップ特例申請をご利用される方
送付される書類に必要事項を記入して添付書類とともに1月10日(必着)までにご提出ください。
※書類到着後、早急にご返送いただけますと対応いたします。
マイナンバーカードをお持ちの方は、自治体マイページがおすすめ!
オンラインでワンストップ特例申請が可能です!
https://mypg.jp//
お持ちでない方も、自治体からの到着書類を待たずに、申請書のダウンロードが可能です!
〈提出先〉
北海道砂川市 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社
〒855-0076 長崎県島原市上折橋町甲1615-1
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
砂川市からのご案内
2021/12/22(水) 17:15 |
年末年始の取り扱い(ワンストップ特例申請書)について
①決済期限について(期日を過ぎますと、翌年のご寄附扱いとなります) 銀行振込 → 12/30 ※金融機関によっては翌営業日の取り扱いになります クレジット・マルチペイメント → 12/31 ② 受領証明書・ワンストップ特例申請書について 12/27までのご寄附 → 年内に発送 12/28以降のご寄附 → 1/3より順次発送 ■ワンストップ特例申請のご利用の方 送付される書類に必要事項を記入して添付書類とともに 1/10(必着)までにご提出ください ※書類到着後、早急にご返送ください |
---|---|
2020/11/02(月) 16:42 | 新商品が盛りだくさん! 厳しい品質基準をクリアした北海道のブランド米「令和2年産JA新すながわ産特別栽培米ゆめぴりか5kg」や「令和2年産JA新すながわ産特別栽培米ななつぼし5kg」、北海道砂川市の広大な大地から生まれた新鮮・クリーンな「玉ねぎ(Lサイズ)20kg」、岩瀬牧場の新鮮ミルクをたっぷり使った「ジェラート・アイスケーキ定期便」、北菓楼・ホリの人気スイーツを集めた「厳選スイーツ・菓子定期便」、地域自慢の食材を包んだ3種類のパイを楽しめる「惣菜パイのパイアップセット」など、新商品を多数取り揃えていますので、ぜひご覧下さい! |
2020/04/13(月) 09:10 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う返礼品の配送遅延について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、返礼品の配送について一部遅延が生じる場合がございます。 ご理解の程、何卒よろしくお願いします。 |
2019/12/20(金) 18:56 |
【年末年始のお知らせ】12月申込みのワンストップ申請書について
12月21日以降に寄附をされた方へのワンストップ特例申請書の郵送は行っておりません。 ワンストップ特例申請書は砂川市HP等よりダウンロードが可能ですので印刷してご利用ください。 - - 特例申請書送付先 - - 郵便番号: 073-0195 住所:北海道砂川市西6条北3丁目1番1号 砂川市役所 庶務係 宛 ※2020年1月10日必着となりますのでご注意ください |
2019/10/01(火) 00:00 | 消費税等の税率引き上げに伴う寄附金額等の変更について 令和元年10月1日から消費税等の税率が引上げられることに伴い、一部の返礼品について令和元年10月1日より寄附金額を変更いたしました。 |
2019/09/19(木) 20:19 | 【特別栽培米ゆめぴりか】新米の受付を開始しました 厳しい品質基準をクリアした原料のみを使用した「特別栽培米ゆめぴりか」の新米をお届けいたします。甘味が強いもっちりとした食感のゆめぴりかをぜひご賞味ください! |
砂川市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
1. まちづくりへの活用(下記の2~4以外は、こちらをお選び下さい)
砂川市は、公園の中に都市があるような美しいまちづくりを進めています。この多くの憩いとふれあいの場の活用と緑化の推進・保全を図るとともに、中心市街地(商店街)の魅力を高めるため、地域資源を生かした集客や交流、活気と賑わいを創出する取り組みなど、広くまちづくり全般に活用させていただきます。
-
2. 子育て支援・高齢者福祉への活用
核家族化や女性の社会進出などに伴う、様々な保育ニーズに対応した保育サービスおよび子育てに関する相談・情報提供の充実を図り、次代を担う子供たちが健やかに育つ環境づくりに活用させていただきます。また、高齢者への生活支援サービスの充実を図り、地域活動への参加を促進する環境づくりに活用させていただきます。
-
3. 教育環境の整備への活用
児童生徒が安全・安心して学校生活を送り学業に励めるよう、施設整備や教材備品の充実を図り、快適な教育環境づくりに活用させていただきます。また、ライフステージごとの学習機会を充実させるとともに、市民が、いつでも、どこでも自由に学ぶことのできる生涯学習の環境づくりに活用させていただきます。
-
4. 市立病院整備への活用
地域センター病院、災害拠点病院、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院などの指定を受け、地域医療の中心的役割を担う砂川市立病院の医療設備の充実を図り、誰もが安心して医療を受けることができる環境づくりに活用させていただきます。