お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申込みとご入金について】
年末年始も通常どおり、お申し込みを受付しております。
ただし、令和4年12月31日までに本市にてご入金確認ができたもののみ、令和4年分として取り扱いいたします。
また、12月下旬頃に郵便振込用紙によるご寄付をお申込みされる場合、お住まいの地域や天候によっては年内に振込用紙が到着しないことがあります。予めご承知おきください。
【寄付金受領証明書発行について】
上記期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
【ワンストップ特例申請書について】
〇ワンストップ特例申請書の郵送をご希望の方は、令和4年12月31日までにご入金ください。
〇ワンストップ特例申請書は、お申込みの際に希望された方全員に送付いたします。
※申請書は令和5年1月10日(必着)までにご返送ください。
※マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
※上記期日までにご返送いただけない場合や、期日後の処理で書類不備等が発覚した場合は、ご寄附者様で確定申告をしていただく必要がございますので、予めご了承ください。
※ワンストップ特例申請書の受理後に受付書の返送は行なっておりません。受理結果及び書類不備のご案内についてはメールでのご連絡とさせていただいておりますのでご了承ください。
【送付先】〒400-0864 山梨県甲府市湯田2丁目12-18 滝川市ふるさと納税サポート室
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
滝川市からのご案内
2021/11/19(金) 17:12 |
ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。 ただし、令和3年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和3年分として取扱いいたします。 また、12月下旬頃に郵便振込用紙によるご寄付をお申込みされる場合、お住まいの地域や天候によっては年内に振込用紙が到着しないことがあります。予めご承知おきください。 |
---|---|
2020/05/26(火) 10:43 |
お問い合わせセンター再開のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話によるお問い合わせは 休止させて頂いておりましたが、5月25日(月)より再開いたします。 休止中はご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。 ■ふるさと納税商品お問い合わせセンター TEL 0120-977-050 営業時間 9:30~18:00 土日祝日 R2/12/29~R3/1/3休み |
2020/04/08(水) 13:17 |
電話受付の当面の間休止・メールでのお問い合わせ依頼のご案内
―新型コロナウイルス感染拡大対策に伴う、お知らせ― この度、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「ふるさと納税商品お問い合わせセンター」のお電話によるお問い合わせにつきましては、当面の間休止させていただきます。お問い合わせにつきましては「WEBサイト問い合わせフォーム(メール)」にてお願いします。回答は、メールにてご連絡いたします。 ※メールでの回答にお時間をいただく場合がございます。ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 |
2019/11/26(火) 19:21 | たきかわ市が厳選した旬の逸品で毎月のお楽しみを! 滝川市内で育った新鮮で美味しい農産物や大人気のホルモン、ジンギスカンなど、旬の逸品を毎月お届け致します! |
2019/10/09(水) 13:34 | 滝川産の美味しい野菜はいかがでしょうか? 滝川産玉ねぎ・じゃがいも各種 寒暖差のある大地でそだてられた新鮮な野菜です。シャキシャキの玉ねぎ、ホクホクのじゃがいもをぜひご賞味ください。 |
2018/10/22(月) 20:39 | 「あいがも鍋」たべませんか?? 居酒屋さ蔵ボリューム満足あい鴨鍋 豚肉や牛肉に比べてミネラルやビタミン類が豊富に含まれています。また、独特のクセを抑えるため植物性の原料にこだわった専用飼料で育てられたアイガモは、濃厚な味ながらサッパリ感のある肉になっています。 |
滝川市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1.滝川市の豊かな自然や文化…
まち全般に!○都市機能を備えた住みよい市街地づくり
○地域住民が安全安心して暮らせるまちづくり
○市民が生きがいを持って活躍するまちづくり
など、まちの将来都市像「世界に誇れる国際田園都市」を目指し、市長が厳選した事業に皆様のご寄附を活用させていただきます。 -
2.未来へはばたく子どもたちを育むまちづくり
〇学校施設等の整備など、教育環境の充実
〇図書の充実を図り、子どもが読書に親しむ環境整備の推進
〇外国語教育の充実など、世界で活躍する人材の育成
〇就学前児童の医療費無料化など、子育て環境の充実
〇スポーツ施設や文化施設の環境整備
など、教育環境・子育て支援事業全般に幅広く取り組みます。 -
3.豊かな資源を活かした魅力あふれるまちづくり
〇農業や地域産業の振興など、力強い産業の育成・雇用の確保
〇作付面積日本一の菜の花まつり支援や観光資源を活かしたイベントなど観光振興事業等の支援
〇滝川農業の未来を担う担い手の育成と確保の支援
〇「グライダーのまち」ならではのスカイスポーツの振興
〇農業を起点とした元気な地域産業づくりの支援
〇広域観光及び多文化共生の推進などに幅広く取り組みます。 -
4.國學院大學北海道短期大学部の教育振興等
地域の教育振興
地域立大学として地域と密接に連携し、滝川市の将来を担う人材を育成する國學院大學北海道短期大学部を支援し、地域の教育振興と学術の向上を図ります。 -
5.地域の基幹病院である市立病院の医療環境の充実
市立病院の医療環境整備
市立病院は、住民の健康維持・増進に努め、地域に根差した質の高い医療を目指しており、高齢化が進む中、その重要性は益々大きくなっています。地域医療向上に貢献し、患者から信頼される地域の基幹病院としての役割を担う「市立病院」の医療環境の整備充実を図ります。