茨城県 下妻市
チョイス公式ポイント導入自治体 詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。
※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
オンラインワンストップ:自治体マイページ
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み・返礼品・寄付金受領書について】
本サイトの運営は、下妻市ふるさと納税サポートセンターが行っております。
お電話及びメールは、当センターがご対応いたします。
■お電話でのお問い合わせ先
TEL:050-3613-2140
メール:din-furusato@din-group.co.jp
営業時間:月曜~金曜 9:00-17:00
※土日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)は休業日となります。
※2024年3月31日までの寄付に関する質問については、下記までお問い合わせください。
全農ECソリューションズ株式会社
TEL:03-3486-6301
メール:furusato@zennoh-ec.co.jp
【ワンストップ特例申請書について】
下妻市役所 市長公室 企画課 ふるさと納税担当
平日8時30分~17時15分
TEL:0296-43-2111
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
・≪2024年12月15日(日)≫までにご入金の確認ができたものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をさせていただきます。
・ ≪2024年12月15日(日)≫までにご入金の確認ができたものであっても「季節物」や「予約商品」などの為、年内にお届けできないお礼の品がございます。詳しくは各お礼の品の詳細ページをご覧ください
・≪2024年12月16日(月)≫以降のお申し込みにつきましては、2025年1月以降の発送になりますのでご了承お願いいたします。
・年末年始に寄附申込をいただきましたお礼の品の発送については、年末年始の影響で、
ページに記載されている日数以上のお時間をいただく場合があります。
※日時指定のご希望はお受けいたしかねます。
ワンストップ特例申請書の郵送
年末までのご寄附でワンストップ特例を希望された方には、寄附金受領証明書とワンストップ特例申請書を同封し、2025年1月4日(土)までに発送します。
◆12月16日(月)までに入金確認ができた方
→ 年内にワンストップ特例申請書の様式がお手元に届く予定です。
◆12月17日(火)以降に入金された方
→ 年内にワンストップ特例申請書の様式がお手元に届かない場合があります。
ワンストップ特例申請する場合は「2025年1月10日(金)の消印有効」となりますので、1月9日までにポストへ投函いただくか、1月10日中に郵便局へお持ち込みください。
ワンストップ特例申請をお急ぎの方は、次の2つ方法のいずれかで対応をお願いします。
(1)郵送による方法
本URLから申請書(ひな形)をダウンロードいただき、必要事項(寄附者情報・寄附情報)を記入の上、下記送付先へ郵送をお願いします。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?simulation
(2)オンラインによる方法
『自治体マイページ』(https://mypg.jp/faq/)を使ってオンライン申請をお願いします。
申請時に必要となる寄附番号は、申込完了メールの本文に記載の「申込番号」です。
※寄附データ取込のタイミングにより、寄附情報が反映されていない場合がありますの
で、反映されるまでお待ちいただき、お手続きください。
なお、一度、オンラインワンストップ特例申請をされた方には、寄附証明書(ハガキ型)のみをお送りしておりますので、引き続き、『自治体マイページ』(オンライン)での申請をお願いします。
※2025年1月10日(金)を過ぎたり、書類不備等の場合は、申請の受付ができず、
確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。
【送付期限】
2025年1月10日(金)※消印有効
【送付先】
〒304-8501 茨城県下妻市本城町三丁目13番地
下妻市役所 市長公室 企画課 ふるさと納税担当 宛
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 下妻市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
下妻市で使えるポイントを取得(チャージタイプ)
寄付をすることで、お礼の品をもらう代わりにその自治体で使えるポイントを取得することができます。
ポイントはメリットがたくさんあるのでおすすめです。
ポイント制について
◆ポイント説明文
【下妻市で使えるポイントについて】
・下妻市のポイントを利用する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:2,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限無し
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
・下妻市のポイントの有効期限は「最後にポイント取得された日の翌年度末」までです。
例:ポイント取得日:2021年1月1日~2022年3月31日 ⇒ 有効期限:2023年3月31日まで
ポイント取得日:2022年4月1日~2023年3月31日 ⇒ 有効期限:2024年3月31日まで
・ポイントを積み増しした場合、それ以前に取得したポイントも含めて「最後にポイント取得された日の翌年度末」まで有効になります。
・チャージしたポイントは、下妻市のふるさとチョイスページ内でお礼の品と交換できます。
◆お申込方法
1.「ポイント取得」からお入りいただき、必要なポイント分を寄付ください。
2.ポイントが付与されたら、以後、お礼の品を申し込む際に使うことができます。
⇒保有ポイント数や有効期限はふるさとチョイスのマイページで確認できます
◆ご確認ください◆
※返礼品の内容量、必要ポイント数等については、市場価格の変動などに伴い将来的に変更される場合があります。
※現在掲載されているお礼の品でも、交換申込時期や受注状況により交換受付終了となる場合がありますので、ご容赦ください。
※残ポイントを消費する前に有効期限切れとなり、期間の延長をご希望の場合は、下妻市までメールにてご相談ください。
お問い合わせ先:furusato@city.shimotsuma.lg.jp
下妻市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
- ・下妻市ポイントの有効期限は、経過期間後の年度末です。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
2,000円 | 2,000ポイント |
5,000円 | 5,000ポイント |
10,000円 | 10,000ポイント |
30,000円 | 30,000ポイント |
100,000円 | 100,000ポイント |
150,000円 | 150,000ポイント |
200,000円 | 200,000ポイント |