
千葉県 九十九里町
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 九十九里町ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
千葉県九十九里町からの最新情報
-
【NEW】新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2022/06/28(火) 20:00
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!
・まなびファーム(合同会社九十九里振興)
稲刈り体験 単回型
九十九里町内で開催される稲刈り体験です。
大人・子供・見学者を含めて4名まで参加可能です。1申込あたり5kgの新米が付きます。
※画像はイメージです。
※希望日時の変更はできません。
※当日の参加が確認できない場合、5kgの新米を指定住所に9月末までに発送します。
※田植え体験の【注意事項】は別途(画像)にてご確認、ご熟読ください。
※北海道・沖縄・離島は配送不可とさせていただきます。
九十九里町の魅力をご堪能ください! -
国民宿舎サンライズ九十九里1泊2食付き宿泊券
2022/06/21(火) 20:00
当施設は九十九里浜に舟の帆のようにゆったりとカーブを描いて建つ個性ある外観で太平洋を眼下に望む全室オーシャンビューの客室で展望大浴場から眺める日の出は最高です。館内にはレストラン、宴会場、売店、プール、テニスコートもありレジャー・スポーツ・会議研修など幅広い利用目的に対応できる複合施設となっております。都心から近い 九十九里浜は、海水浴や海辺のレジャー、1年を通してサーフィンを楽しむ事が出来ます。
本返礼品の申込期日は6月30日までとなっております。
※画像はイメージです。
※宿泊券のご利用は2023年3月末日迄となります。
※土曜、休前日、夏休み(7/21~8/31)、は加算料金となります。
※年末・年始はご利用になれません。
※ご利用の際は事前にご予約をいただき本券ご利用の旨お伝えください。チェックインの際に本券をフロントにご提出ください。 -
九十九里海づりセンター半日券(男性用・女性用)
2022/06/14(火) 20:00
関東最大級の海釣センターは、陸上にある海の釣り堀です。
20匹までは釣り放題で、釣った魚はすべてお持ち帰りできます。お手軽に高級魚をゲットできます。
魚種は50種以上!何が釣れるかは、釣り上げてからのお楽しみです!
ご利用時間は8時~15時の間で4時間となります。 -
おふくろの味を是非ご家庭で
2022/06/07(火) 20:00
江戸時代より続く老舗のみそ屋、「本納屋醸造」です。
原料にこだわり、選び抜かれた国産の大豆、千葉県産の米を使用。無添加、無漂白、天然醸造で長期熟成した純国産手作りみそです。江戸時代より続く老舗の味は、木桶の中で旨みを醸し出しています。昔懐かしい本格派みそ、おふくろの味として人気を博しています。 -
【NEW】新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2022/05/17(火) 20:00
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!
・茂丸株式会社
天然はまぐりをはじめ、天然牡蠣やイセエビと特大ホタテのBBQセット、そして九十九里町初となるはまぐりの定期便が加わりました!
これからのシーズンにピッタリな返礼品です
是非ご賞味ください! -
ザ・クロークルーム レディースオーダーお仕立券
2022/05/13(金) 20:00
銀座7丁目のオーダーサロン「ザ・クロークルーム トウキョウ」はオーストラリアとカナダにも店舗を展開するインターナショナルなスーツのオーダーサロン。日本製に拘った高い品質とモダンなスタイルは海外でも高い評価を得ています。ハンドメイドを多用した非常に手間のかかる方法で仕立てられたスーツは高い品質を誇ります。場所柄歌舞伎役者や俳優などのセレブからの人気も高く、人気ファッション誌にも数多く取り上げられている今注目のオーダーサロンです。そのスーツやジャケットは九十九里町に位置する高品質なものづくりで知られる少数精鋭の縫製工場『アトリエフォルム』で一着一着丁寧に仕立てられています。
こちらはレディースのオーダースーツ、オーダージャケット、オーダーコート、オーダースラックス、オーダースカート、オーダーワンピースなどのご購入時に充当できるお仕立券をお送りします。
※一部対象外商品もございます。 -
【NEW】新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2022/03/01(火) 14:25
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!
・まなびファーム(合同会社九十九里振興)
田植え体験・単回型コース
田植え体験・稲刈り体験パック型コース
地域資源を活用した田植え体験です。
稲刈り体験パック型コースは地域資源を活用した田植え体験・稲刈り体験がセットになったサービスです。
田植え体験時には、川で仕掛けた罠を引き上げる水生生物捕獲観察会、季節の野菜収穫体験、田植え体験に加え、新米5kgが付いてます。
九十九里町の魅力をご堪能ください! -
[九十九里町]ふるさと納税まだ間に合います!
2021/12/24(金) 16:13
九十九里町ふるさと納税の担当者です!厳しい寒さになりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?体調を崩されないようお気をつけください。
私は、ふるさと納税担当として、全国の方へ「九十九里町」の魅力を発信するよう努めてきました。
是非、九十九里町の「新鮮な海の幸」、「美味しい農産物」をご家庭で味わってください!!
また、九十九里町は「観光立町九十九里」を目指しており、返礼品には、「お食事券」「体験型」「宿泊券」等があります!
全国的に厳しい寒さが続きますが、九十九里町はまだ温暖な気候です。
是非、大自然溢れる九十九里町にお越しください!! -
【NEW】新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2021/11/30(火) 08:50
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!
①橋本水産
はまぐりとながらみ、そして新たに「海釣りセンター」の半日券が加わります!
②aNt
九十九里町産米粉と近隣で作られたはちみつと天然塩を使用したロールケーキです。
冷蔵庫で解凍できますが、半解凍でも美味しくいただけます!
九十九里町の魅力を是非ご堪能ください! -
コシヒカリ20kgの受付を開始しました!
2021/09/16(木) 09:14
九十九里浜のちょうど真ん中に位置する九十九里町は、夜になると太平洋から涼しい風が送られ、ほどよい寒暖差に恵まれた気候で、お米が甘みを持ちます。田んぼが広がり人口の少ない田舎の空気で大切に育てられたコシヒカリです。
今年度は新たに10kg×2袋の返礼品をご用意いたしました!是非ご賞味ください!
※令和3年10月中旬より順次発送いたします。 -
九十九里特産 九十九里地はまぐり
2021/08/19(木) 11:08
千葉ブランド水産物に認定されている「九十九里地はまぐり」は、栄養素・ミネラル豊富で、肉厚な身が特徴の高級食材です。
その風味の良さから、焼はま・酒蒸し・お鍋はもちろんの事、お吸い物・みそ汁・パスタなど、さまざまな料理に使われ、美味しく召し上がることができます。
この機会に是非、九十九里特産「九十九里地はまぐり」をご賞味ください! -
シャインマスカット、藤稔の受付を開始しました!
2021/07/01(木) 12:00
シャインマスカットは甘みが強く、皮ごと食べられるのが特徴。
藤稔は巨峰より粒が大粒で、甘くジューシーな人気の品種です。
昨年度季節限定で好評だった品です!ぜひご賞味ください! -
HAPPY NUTS DAY ピーナッツバター
2021/06/29(火) 15:50
ピーナッツバターは千葉県産落花生と九十九里産の海塩に、北海道産のてんさい糖だけなので、美味しくて健康的。抜群の濃厚さと香り高さは丁寧な焙煎と余計な油を加えていない証。パンはもちろん、調味料としても人気です。
-
ザ・クロークルーム オーダーお仕立券
2021/05/19(水) 13:02
今回は九十九里町に位置するアトリエフォルムとザ・クロークルームとのコラボレーションからふるさと納税事業への参加です。現在では日本国内の洋服作りはどんどん厳しい環境に追いやられています。そのうえ昨今のコロナ禍によりアパレル業界全体の環境は悪化の一途をたどり日本国内のものづくりを維持するのは大変困難な状況に近づいています。
これまで培った貴重な物作りの技術や経験、人材を絶やさず、この九十九里の地で世界に誇れる品質とデザインの服を世界に届け続けたいという思いでふるさと納税事業に参加させていただきました。
この事業で得られた収益は洋服作りの環境を守り、次世代の職人育成へと役立てていきます。
手間を惜しまず私たちの心を込めて仕立てた一着をぜひお楽しみください。 -
[九十九里町]ふるさと納税まだ間に合います!
2020/12/27(日) 12:00
2020年最後の配信となります。
是非、九十九里町の「新鮮な海の幸」、「美味しい農産物」、「あまーいフルーツ」をご家庭で味わってください!!
また、厳しい寒さになりましたので、皆さま体調を崩されないようお気をつけください。 -
【NEW】新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2020/10/29(木) 12:00
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!
①菅原工芸硝子
無限の可能性を持つガラスの特性を最大限に引き出す職人技をお届けします。
②カネヨン水産
「はまぐり」や「ごま漬」などの海の幸をお届けします。
九十九里町の魅力をご堪能ください! -
[九十九里町]ふるさと納税まだ間に合います!
2019/12/27(金) 13:03
九十九里町ふるさと納税の担当者です!厳しい寒さになりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?体調を崩されないようお気をつけください。
私は、ふるさと納税担当として、全国の方へ「九十九里町」の魅力を発信するよう努めてきました。
是非、九十九里町の「新鮮な海の幸」、「美味しい農産物」、「あまーいフルーツ」をご家庭で味わってください!!
また、九十九里町は「観光立町九十九里」を目指しており、返礼品には、「お食事券」「体験型」「宿泊券」等があります!
全国的に厳しい寒さが続きますが、九十九里町はまだ温暖な気候です。
是非、大自然溢れる九十九里町にお越しください!! -
(台風15号)緊急寄付フォームを開設しました。
2019/09/17(火) 11:32
令和元年台風15号の影響により、千葉県九十九里町では、大規模停電や断水、暴風による倒木や農作物への被害が発生し、復旧に向けて全力で取り組んでいます。
9月11日には断水の解消(一部節水)、9月15日には町内全域の停電が回復しましたが、現在も瓦礫やトタン等の回収作業や入浴施設の無料開放、町公共施設の夜間開放等を行っています。
このたびの被害を受け、災害支援の寄付受付を9月12日に開始いたしました。
現在、多くの皆さまから心のこもったご支援を賜っており、深く感謝申し上げます。
引き続き、皆さまからの温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
一刻も早く、元気な「九十九里町」に戻れるよう頑張っていきます。 -
ふるさと納税体験型・グルメチケット返礼品のご紹介
2019/02/22(金) 20:20
体験型やグルメチケットの返礼品を紹介します。
九十九里ビーチでサーフィン体験
菅原工芸硝子の吹きガラス体験
漁師料理の店ばんやのお食事券
浜茶屋向島のお食事券
春の九十九里町に是非一度、お越しください。
-
<九十九里町>ふるさと納税まだ間に合います!!
2018/12/11(火) 20:39
九十九里町ふるさと納税担当の者です!厳しい寒さになりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?体調を崩されないようお気をつけください。
私は、ふるさと納税担当として、全国の方へ「九十九里町」の魅力を発信するよう努めてきました。
<今年最後の発信をさせていただきます!!>
是非、九十九里町の「新鮮な海の幸」、「美味しい農産物」、「あまーいフルーツ」をご家庭で味わってください!!
また、九十九里町は「観光立町九十九里」を目指しており、返礼品には、「お食事券」「体験型」「宿泊券」等があります!
全国的に厳しい寒さが続きますが、九十九里町はまだ温暖な気候です。
是非、大自然溢れる九十九里町にお越しください!! -
【NEW】新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2018/11/22(木) 19:40
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!新たにラインナップされた返礼品をご紹介します!
①本納屋醸造の手作り味噌
※江戸時代より続く老舗で、 原料にこだわり、選び抜かれた国産大豆と千葉県産のお米を使用しています。「おふくろの味」をぜひご堪能ください。
②漁師料理の店 ばんやのお食事券(ペア)
※ オーナーは現役の漁師として大活躍しています。刺身や煮魚も味わえる「いわしづくし定食」をぜひご堪能ください。
③焼蛤 浜茶屋 向島のお食事券(ペア)
※ 九十九里名物の網焼きで、はまぐりやいわしを味わえます。また、甘ダレで味付けされたいわしの竜田揚げは、ご飯にぴったりですので、ぜひご堪能ください。 -
【NEW】職人がつくるハンドメイドガラスです!
2018/10/27(土) 09:05
「ガラスは生きている」「ガラスと会話する」…
ちょっと不思議に思うかもしれませんが、スガハラのガラス職人たちは、そう表現します。
灼熱の液体であるガラスには、最高に美しくなる瞬間があり、その一瞬を逃さずに捉え、カタチにします。
無限の可能性を持つガラスの特性を最大限に引き出す職人技をお届けします。
また、体験することも可能です。ぜひ九十九里町にお越しいただき、ガラスの魅力を体感してください。 -
NEW 新たな地場産品が返礼品に加わりました!
2018/09/22(土) 17:00
千葉県九十九里町の魅力をお届けします!
新たに、ラインナップされた返礼品をご紹介します!
①サーフレッスン体験
※千葉九十九里ビーチにて経験豊富なスタッフが教えるサーフィンスクールです。
②TOMEZOプレミアムコンフィ 他
※九十九里浜の伝統の味を、120余年に渡って守り続ける小さな名店「本家 留蔵」ブランド商品です。
③ハロウィンかぼちゃ 他
※ハロウィン向け観賞用かぼちゃです。
九十九里町の魅力をご堪能ください!
-
幻のメロン 九十九里町産「千葉アクアメロン」
2018/08/13(月) 19:00
千葉アクアメロンは、温室栽培で育成された高級メロンです。果実の美しさは、ふたつとない特有のネットで芸術的です。独特なじゃこうのエレガントな香りと、ほどよく甘く舌ざわりの良いメルティング質のさわやか味です。なんと!!糖度は14度以上ある魅惑のフルーツです。ぜひ幻の味をご堪能ください。
-
九十九里町の郷土料理を味わう!
2018/07/30(月) 19:00
自然環境に恵まれた九十九里町では、四季折々の風景と共に食の伝統が代々受け継がれています。九十九里の海で豊富に獲れるいわしは暮らしに溶け込み、数々の郷土料理が生まれました。いわし漁で栄えた町ならではの、いわしのうまみを活かした保存料理はお土産に最適です。ぜひ、一度ご賞味ください!
-
千葉県産のピーナッツバター! HAPPYな味
2018/01/24(水) 09:56
ピーナッツバターは千葉県産落花生と九十九里産の海塩に、北海道産のてんさい糖だけなので、美味しくて健康的。抜群の濃厚さと香り高さは丁寧な焙煎と余計な油を加えていない証。パンはもちろん、調味料としても人気です。
-
九十九里へ「初日の出」を見に来ませんか!
2017/12/23(土) 10:18
今年もあとわずか・・・千葉県の九十九里浜からのぼる「初日の出」を見に来ませんか?
水平線から昇る朝日は「絶景」です。
さて、「遠くて九十九里町には行けないよ!」って方には、ふるさと納税で、九十九里の逸品をご賞味いただければ幸いです。
昨年、ご好評をいただいた「あまーいフルーツ」!今年もご用意しております。
イチゴ!メロン!
メロンは、来年発送分の予約受付を開始しております。数に限りがございますのでお早めに!
31件中1~30件表示